goo blog サービス終了のお知らせ 

STRUCTURE/マスターのブログ

京都は西院にあるアメリカンなカフェバーSTRUCTURE。そのオーナーであるマスターが、今宵あなたに捧げるブログです!

2015年 ラストライブ

2015-12-08 03:04:48 | 日記

今回のライブはNEGADEATHではなく、私個人のマスタードチキンで
ライブしました 主催はピスタチオ小西くんで、
ライブハウス夜想の9周年、そして忘年会的なライブでした
このワンダフルなイベントに誘って頂き、あざ~~っす

  
まずは3人に増殖したお馴染みBaby Dollsがオープニング           続いて私しマスタードチキンが70年代の音楽をパンクでカバー

 
3番目に登場は3ピースバンドNUMBERSめっちゃうまかった        続いて、ちきんびいるブルースバンドが演奏アシッドジャズっぽい面も

 

最後のトリは究極のパーティバンド大谷小西すんばらしー       最後の最後に、BabyDollsが大谷小西と合体

皆さん、お疲れ様でした そんでもって、いつもありがとうさんです

※マキタさんがイリュージョンした矢印に注目

 
 伸びている

 
 か、か、顔がぁ~

 
 もはやオカルトか...

 
 下半身はまだある

 
 背後霊か

 
 これも?

 
 もうどういう状態か分からん 顔半分しかない

 
 遂に影だけに

 
 最後はカーテンに同化してしまいました

 
 って訳で、ジュエリーマキタのイリュージョンでした
 っちゅ~か、マキタさんの動きが速すぎて、こうなりました
 かなり酔っていたそうです...



周年ライブ、お疲れ様でした!

2015-11-24 04:13:07 | 日記

昨年に、STRUCTURE(COUNTRYSIDE)の40周年パーティーをいた時に、
来年は、そのライブを開催すると宣言したんですが、
遅れに遅れて11月に...。しかも41周年になってる

っとまぁ、なんだかんだで開催にまでこぎつけました
いや~ほんま、疲れましたわぁ~っ、実際
でもまぁ、スタッフにも恵まれて、かなり助けてもらいました

スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした
そして、ありがとうございました
アーティストの皆さんは、STRUCTUREになじみのある方々でブッキングしました
各バンドの方々、ありがとうございました
あと、見に来て頂いたお客様、行き届かないところもありましたが、
なんとか最後までできました
本当にありがとうございます


オープニングはみんなでいつもの?『アイフォートザロウ』   そして一発目はお馴染みBaby Dolls


志帆レインボーさんはピアノの弾き語り          そして久々に見るR.I.P、パワーアップしてた


タージン復活のマダムメキシコ                   もう欠かせませんね、大谷小西登場


超絶ギタリスト、タクヤのバンド             そしてワテらのバンドNEGADEATHが最後を締めた


ファ~~~イヤ~~~





STRUCTURE 40th ANNIVERSARY LIVE

2015-11-03 05:49:29 | 日記

11月22日(日)、店(STRUCTURE)よりほど良く近い、
アリストムーサというライブハウスでイベントライブします
詳細は上のフライヤーに書いてある通りです
皆さまのご来店をお待ちしています

このイベントにかける思いは強く、
実際、1年かけて構想を練ってきました
本当に宜しくお願いします
重大発表もありますので...


こないだ朝方、1人で釣りに行った
獲物はウナギ これで3連続ボウズ


ウチのジョン&ヨーコです


こんばんは、カシューナッツ平福です

っちゅーか、いろいろとヨロ乳首

ウナギよ、いずこへ...。

2015-10-24 04:06:40 | 日記

今日は、風呂屋の先輩と、高尾の渓流まで釣りに出かけた
獲物はウナギ
アユのシーズンも終り、
ウナギ一本に絞り、気合いを入れて行った
しかしそこにはウナギはいなかった
いたのはサワガニだけだった

しかしまぁ、なんという水の綺麗なことか
たまにはマイナスイオンを摂取せなあかんね
来年こそは、皆さんに天然ウナギの蒲焼を、
食べさせられるよう、リベンジします


話は変わるが、昨日は店に恐らく初めての、
プロ野球選手は来店しました
元メジャーリーガーの大家友和さんです
体デカかったですはい
またの来店を心待ちにしています

その先に何がある?

2015-10-19 16:36:48 | 日記

NEGADEATH、2回目のライブ終了
夜想のスタッフの方々、見に来てくださったお客さん、
本当にありがとうございました


さて、今回のステージですが、カッコはバラバラ、
演奏もバラバラ、、そんな中、、、
ドラムのイッペーのデキが過去最高に良かったので、
なんとか、誤魔化せたなっと

まだまだ2回目なんで、ライブの回数を増やしていけば、
味もでるし、演奏もまとまっていく
が、しかし、、なぜかやるせなさを感じるし、
イメージだけが先走りしているように感じる
個人としてならいいかもしれない。
バンドとしてやっていくのに、将来性が今はない...

確かに、総合的に見て、今までやってきたバンドの中では、
一番バンドらしさはあるし、やる気もある。
ただし、自己満足も大切やが、見に来るお客さんがどう捉えるかが問題

今回、熱いライブをしたつもりではあるが、
その反面、冷めている自分もいたのは確か...

さてさてどうするか、、、再び熱くなるには、
1人1人のバンドへの意識、それしかない気がする