株式会社アセラ 農薬部

農薬通信 Web版

ナシマルカイガラムシ(サンホーゼカイガラムシ)の2回目の発生時期…

2016-08-05 17:55:21 | 記事

ナシマルカイガラムシ(サンホーゼカイガラムシ)の2回目の発生時期…

モモ・スモモの収穫が終わると、圃場に行く機会も少なくなります。

油断していると、「あっ」と言う間にカイガラムシだらけになってしまいます。

ウメシロカイガラムシ・クワシロカイガラムシの幼虫は橙黄色ですが、ナシマルカイガラムシの幼虫は橙黄色よりも黄色に近い色をしています。

昨年、社員Fのスモモ園では、収穫後の防除が遅れたため、被害に遭い片枝が枯死してしまいました。

前年の発生状況を確認し、発生の多かった圃場では早めに薬剤の散布を行いましょう。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日の突風で…! | トップ | 巨峰の収穫期に、マメコガネが… »
最新の画像もっと見る

記事」カテゴリの最新記事