||||||| 新規殺虫剤ディアナWDG |||||||( 11月号 )
ディアナWDG (一般名:スピネトラム)は住友化学株式会社から2011年に農薬登録され発売されているマクロライド系殺虫剤です。本年10月22日付けで従来のりんご、もも、なしに加え、おうとう、ぶどう、すももに適用拡大されました。
本剤は既存の有機リン、カーバメート、合成ピレスロイド、ネオニコチノイド、IGR剤等とは異なる作用性を有し、既存剤に抵抗性の発達した個体群に対しても高い効果が期待できます。本県では、オウトウショウジョウバエやぶどうのスリップス剤として期待されているところです。
特長:
◇広い殺虫スペクトラムでチョウ目、アザミウマ目、ハエ目、コナジラミ類の各害虫に対し、防除効果を発揮します。
◇ハマキムシ類の各ステージ(卵・幼虫・成虫)に高い効果を示します。よって散布適期が広く使いやすい薬剤です。
◇効果は速効的に発現します。
◇すべての果樹で収穫前日まで使用可能。
◇ボルドー混用可能。
[ 2013年10月22日適用拡大内容 ]
作物名 |
適用病害虫名 |
希釈倍数 |
使用液量 |
使用時期 |
本剤の 使用回数 |
使用 方法 |
スピネトラム を含む 農薬の 総使用回数 |
ぶどう |
ハスモンヨトウ |
10000倍 |
200~700L/10a |
収穫前日まで |
2回以内 |
散布 |
2回以内 |
チャノキイロアザミウマ |
5000~10000倍 |
||||||
かんきつ |
ミカンハモグリガ チャノキイロアザミウマ |
||||||
ミカンキジラミ |
5000倍 |
||||||
ブルーベリー |
オウトウショウジョウバエ |
||||||
すもも |
シンクイムシ類 |
||||||
おうとう |
オウトウショウジョウバエ ハマキムシ類 |
5000~10000倍 |
|||||
ネクタリン |
モモハモグリガ シンクイムシ類 |
< その他 >
・蚕、ミツバチに対して影響があるので、使用に際しては注意をお願いします。
・おうとうの収穫期の散布は、果実汚染(粉残り)が発生することがあります。はじめての使用に際しては、最寄りのJA等にご相談下さい。
[ 2011年新規登録時の適用 ]
作物名 |
適用病害虫名 |
希釈倍数 |
使用液量 |
使用時期 |
本剤の 使用回数 |
使用 方法 |
スピネトラム を含む 農薬の 総使用回数 |
りんご |
ハマキムシ類 シンクイムシ類 キンモンホソガ ケムシ類 ヨモギエダシャク |
5000~ 10000倍 |
200~700L/10a |
収穫前日まで |
2回以内 |
散布 |
2回以内 |
もも |
モモハモグリガ シンクイムシ類 |
||||||
なし |
シンクイムシ類 ハマキムシ類 |
||||||
チュウゴクナシキジラミ チャノキイロアザミウマ |
5000倍 |
ディアナSC(11.7%) ⇒野菜、茶
ディアナWDG(25.0%)⇒果樹
マクロライド系殺虫剤は、スピノエース、アファーム、ディアナが野菜で使用されてきました。本年はアグリメックが発売され、さらに防除対象害虫が広がりました。
野菜類・茶にはディアナSCがトマト、ミニトマト、なす、ピーマン、キャベツ、だいこん、はくさい、ブロッコリー、こまつな、カリフラワー、メロン、きゅうり、たまねぎ、ねぎ、レタス、非結球レタス、いちご、アスパラガス、茶、花き類・観葉植物、わたに登録があります。