祖父母の蔵の中は
私にとって宝箱のようです。
人によったら、それはもう、ただの古びたものかもしれないけれど
私にとってはとてもあたたかい、幸せな気持ちになるものたちなのです。
数年前にみつけた祖父のトランク。
残念ながら金具が壊れていて、本来の使い方は
できないですが、今、ピアノの横で楽譜入れ等々として使っています。
そこにいてくれるだけで、なんだかあたたかい雰囲気になります。
そして、今回、またまたみつけました。
祖父のトランク。
今度は重厚な木造。
皮のもち手。
祖父のイニシャルが入っています。
祖父が戦地にもっていったものだそうです。
どんな風に使うかはまだ思案中です。
それからこれはブリキの収納ケース
かなり大きいので玄関に置き、
中にじゃがいもやら、りんごやら白菜やら
野菜の保存庫にしました。
たくさん入って、ごちゃごちゃ感がなくなってすっきり♪
それから行李
昔はダンボールとかプラスチックケースとかなくて
ものを整理するのはみんなこんなものだったのでしょうね。
我が家には4つほど大きものがありますが、、、
これだとおいていても雑然とした感じがないので
うれしいです。
しばらくの眠りから覚めて、
また我が家で活躍してくださいね!
みなさん!
よろしくお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます