別にあんかけ焼きそば(以下、あんかけ)が好きな訳ではなく、よく行くあんかけ屋さんが好きで通っているつもりでした。でも、気がつくとおいしそうな中華屋さんを見かけるとついあんかけを注文してしまう自分がおります。中華屋さんてラーメン食べる気にならないんですよね(´・ω・`)
ということで突然始まるあんかけ屋さん勝手にベスト3♪
一位 六宝飯店
当然のように一位ですw 眠りながらあんかけを作るマスターに脱帽! 毎回あんかけに指をつっこんで出してくるのですが、あれも仕様ですw 普通のあんかけと違い、醤油があまり(全く?)入ってなく、塩と謎のだしベースのあんです。そこに謎の粉を振りかけて、指つっこんで味見して、巨大な皿に溢れんばかりに盛って出してきます。3日程前に行ったら休みだったのですが、あそこの親父ひょっとして・・・・
二位 桂園(小樽)
小樽では子供の頃にしょっちゅう行ってた「五十番」って中華屋さんであんかけ屋さんが好きだったのですが、最近味が変わっちゃったみたいなのです。そんな訳で「五十番」の姉妹店(?)の桂園が二位。麺があまりパリパリでないのですが、海鮮の具がたっぷりで、あんも醤油ベースでおいすぃです。小樽で外食することは少ないので、駅付近で飯を食うときには楽しみでしょうがない(´・ω・`)
三位 波華(北12条)
最近発掘したあんかけ屋さん。3回程行きましたが、あんかけしか頼んでないので他の料理がおいしいかどうかは全く分かりません。ただ、お味はとっても良く、桂園は希少価値がある分上位に入りますが、家にめちゃくちゃ近いので行く頻度としては今後間違いなく一位です。最近オープンしたばかりで、ぎこちない接客態度が萌え~(ウソw)最初はこんな気取った店絶対入らんと思っていたのですが、ちょっと覗くとお客が少なかったのでw、一回入ってみたのです。今後、こんな風にどんどん発掘していこうと思っております。
最後に
おいしいあんかけの大事な点は後半にあんがニュルニュルにならないことですよね。最後まで飽きずにおいしく頂けるのが大事。大将のあんかけはほんと最後きついw
最後っ屁
おいしいあんかけの白菜はほんとおいすぃ。おでんにおける大根のようなポジションですね。カレーのじゃがいも的な。牛丼のタマネギ的な。そんな感じ。今日は図書館でのお勉強に疲れて、暴走気味。房総半島的なね。千葉かよっ (σ・∀・)σ
千葉と言えば落花生。仙台と言えば牛タン。米の牛肉が輸入されなくなって仙台は大打撃だったらすぃね。どういうこっちゃ (σ・∀・)σ
牛肉は大人になった牛の肉だけど、ラムって赤ちゃんのお肉なんだよね。残酷ね。羊のお乳で育ってる肉だから柔らかいらすぃね。羊の牛乳って飲んでみたいね。羊だから羊乳か。なんだか羊羹(ようかん)食べたくなってきた。あと、伊予柑ね。そんな感じ。相模で相撲をとる的なね。どすこいっ (σ・∀・)σ
ということで突然始まるあんかけ屋さん勝手にベスト3♪
一位 六宝飯店
当然のように一位ですw 眠りながらあんかけを作るマスターに脱帽! 毎回あんかけに指をつっこんで出してくるのですが、あれも仕様ですw 普通のあんかけと違い、醤油があまり(全く?)入ってなく、塩と謎のだしベースのあんです。そこに謎の粉を振りかけて、指つっこんで味見して、巨大な皿に溢れんばかりに盛って出してきます。3日程前に行ったら休みだったのですが、あそこの親父ひょっとして・・・・
二位 桂園(小樽)
小樽では子供の頃にしょっちゅう行ってた「五十番」って中華屋さんであんかけ屋さんが好きだったのですが、最近味が変わっちゃったみたいなのです。そんな訳で「五十番」の姉妹店(?)の桂園が二位。麺があまりパリパリでないのですが、海鮮の具がたっぷりで、あんも醤油ベースでおいすぃです。小樽で外食することは少ないので、駅付近で飯を食うときには楽しみでしょうがない(´・ω・`)
三位 波華(北12条)
最近発掘したあんかけ屋さん。3回程行きましたが、あんかけしか頼んでないので他の料理がおいしいかどうかは全く分かりません。ただ、お味はとっても良く、桂園は希少価値がある分上位に入りますが、家にめちゃくちゃ近いので行く頻度としては今後間違いなく一位です。最近オープンしたばかりで、ぎこちない接客態度が萌え~(ウソw)最初はこんな気取った店絶対入らんと思っていたのですが、ちょっと覗くとお客が少なかったのでw、一回入ってみたのです。今後、こんな風にどんどん発掘していこうと思っております。
最後に
おいしいあんかけの大事な点は後半にあんがニュルニュルにならないことですよね。最後まで飽きずにおいしく頂けるのが大事。大将のあんかけはほんと最後きついw
最後っ屁
おいしいあんかけの白菜はほんとおいすぃ。おでんにおける大根のようなポジションですね。カレーのじゃがいも的な。牛丼のタマネギ的な。そんな感じ。今日は図書館でのお勉強に疲れて、暴走気味。房総半島的なね。千葉かよっ (σ・∀・)σ
千葉と言えば落花生。仙台と言えば牛タン。米の牛肉が輸入されなくなって仙台は大打撃だったらすぃね。どういうこっちゃ (σ・∀・)σ
牛肉は大人になった牛の肉だけど、ラムって赤ちゃんのお肉なんだよね。残酷ね。羊のお乳で育ってる肉だから柔らかいらすぃね。羊の牛乳って飲んでみたいね。羊だから羊乳か。なんだか羊羹(ようかん)食べたくなってきた。あと、伊予柑ね。そんな感じ。相模で相撲をとる的なね。どすこいっ (σ・∀・)σ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます