阿雲の呼吸

 
阿部 敏郎 と 雲 黒斎

かわいいオヤジの、怪しい交換日記

前世

2010年07月14日 | 阿部 敏郎
えっ?こんなに長い間書かなかったの?

黒斎くんとは、北海道と沖縄に離れているというのに、なんだかいつも一緒にいるみたな気になっています。



前世からの縁?

それ面白そうだね(^o^)


実は、僕たちは前世で同じ僧院にいたんです。

僕は黒斎くんの兄弟子でした。

あのころ、おなかを減らした黒斎くんに、お饅頭をあげたお返しに、今生では黒斎くんからたくさんのギフトをもらっています。

愛や勇気や・・・な~んてね(^o^)


やっぱり無理無理な話の展開はやめにします。



そもそも、本当に前世ってあると思う?

僕は人生で2回ほど、「あーそういうことか」っていう気づきがあったけど、言葉にしようとするとうまく言えない。

前世って、時間が存在することを前提とした3次元での発想で、過去も未来も思考の産物だという観点に立てば、単なる幻想になってしまう。

なぜ前世という発想が生まれるかといえば、それは我々の存在が永遠不滅のものだということから、きているんじゃないだろうか。


確かに、僕たちの命が永遠の存在であることは、体験的に疑いようがない。

このことは多くの人が感じていることでしょ。


だからと言って、命が永遠だから前世があったとするのは、ちょっと変なんですよ。

そのような考え方は、永遠というものが、すごく長い時間のことだと思っている人のものです。


どんなに長い時間でも、それが長さである以上、いつか終わりが来ます。

終わりが来るようなものは、永遠なんかじゃありません。


永遠とは時間の長さのことじゃないんです。


永遠とは「いま」のこと。


いままでもずっと「いま」だったし、これからもずっと「いま」です。


いま以外に時間はなく、いつも「いま」が永遠にあるだけです。


したがって、永遠とは「いま」のことです。



僕たちの命は身体が消滅してからも残りますが、その命はこの世に一つしかなく、それが無限の形をとりながら、まさに「いま」生まれ滅しています。

そこに連続性はなく、今生においてさえ、継続した自己など存在していません。

だとしたら、なぜ前世などありえましょう。

前世を生きていた「その人ダレですか?」


この人生が夢のようなものだということを見抜けば、前世は昨日見た夢のようなものです。

その夢に、どんな価値があるというのでしょうか。



これが今日の僕の意見です。


こういうことって一言で言い切れない何かが残ってしまうけれど、黒斎クンはどう思う?

このあたりの話題を、交互に語り合うって面白いかも。





またこのブログにエネルギーが戻りますように、応援よろしくお願いします。

 

Re:ユルユル

2010年07月02日 | 雲 黒斎
ども。お久しぶりの更新です。

お言葉に甘えて、すっかりユルユルさせていただきました。

ありがとうございました。

阿部さんもこのところとてもお忙しそうなので、「書けるときに書く」ぐらいのゆったりペースでいきましょう。


>ところで僕たち、いままでに何回くらい会っただろう。

>と言うより、何時間くらい一緒にいたかな。

>おそらくは・・・数十時間だよね。

>生まれてこのかた、まだ数十時間しか会っていない。


そうなんですよね。

そうなんですけど、全然そういう感じがしないんです。

もっと前から、とても親しい間柄だったような不思議な感じです。

もしかしてもしかしたら、前世で付き合いがあったんですかね(笑)

僕、最近まじでそんな気がするんですよ。

この世に来る前から親しかったんじゃないかって。


阿部さんはあまりその手の話はなさらないですけど、どうなんですかね。

やっぱりそういう繋がりってないですかね。

会ったばかりなのに、前からの知り合いの様な気がする人。

逆に、長年一緒にいてもピンと来ない人。

理由は無いけど、そういう感覚って多くの人が経験していると思うんです。


阿部さんがよくお話されているように「人生はすべて決められている」のだとしたら、やっぱりこれにもなにかワケがあるのかなぁ。

馬が合う人、合わない人。

一目会ったときから好きになっちゃう人、いつまでたっても好きになれない人。

そんな人付き合いにおける感情なんかも、あらかじめ決められているんですかね。


「縁」というものを、本当に不思議に思う今日この頃です。


 

↑ ここでお会いしたのも何かの縁。応援いただけると幸いです

ユルユル

2010年06月20日 | 阿部 敏郎
黒斎クン。

10月には、約束どおり沖縄に招待するからね。

家族で遊びに来てね。

10月の沖縄は、程よい暑さが残っていて、いい季節だよ。



ところで僕たち、いままでに何回くらい会っただろう。

と言うより、何時間くらい一緒にいたかな。


おそらくは・・・数十時間だよね。

生まれてこのかた、まだ数十時間しか会っていない。


でもそんなことはどうでもよくて、同じことを感じて、同じことを伝えたいっていう同じ気持ちがあるから、それだけで十分なんだと思う。



黒斎クンは若いし、これからたくさんの人に真理を伝えていく役目があるから、僕も応援しているよ。


同じことを僕も山川紘矢さんに言ってもらったけど、きっといつか黒斎クンも誰かに言う日が来るんだろうね。

そうやって真実が受け継がれていくんだと思う。

こんな話が日常会話に出てくるその日まで。




ところで最近、黒斎クンも自分のブログを頑張りだしたでしょ。

この交換日記、少し休む?



そのうちまた再開してもいいし。

ユルユルでいこう。





みなさんも、ユルユルに応援してください。

 

信頼

2010年06月16日 | 雲 黒斎
阿部さん、広島・東京・名古屋と、3週にわたるトークライブツアー、ありがとうございました。

ホントに楽しかった~^^

回を重ねるごとに、楽しさが大きくなっています。

こうした「ぶっ飛びトーク」を心置きなくすることができる機会って、日常生活の中では、なかなか持てないんですよね。

「どこまで話していいのかな?」という風に気兼ねすることなくお話できるのは、本当に気持ちがいい。

まだまだ阿部さんのお話の最中に割って入ってしまう悪い癖は抜けない僕ですが、今後とも、なにとぞよろしくお願い致します(笑)。


ライブでのお話に通じることですが、こうして楽しさが大きくなっている理由の一つが、「信頼」なんだと思うんです。

阿部さんを信頼し、集まってくれた皆さんを信頼し、「おもいっきり話していいんだ!」という安心感がある中でお話をさせていただけることが、本当に嬉しい。

やっぱり、「信頼」と「安心」は直結していて、僕らの幸せを実感させてくれる大切なものですね。


僕たちは日々、心の奥底で「繋がり」や「信頼」を求めている。

きっと、そこに心の安らぎがあるということを知っているんだと思います。

僕たちが持つ「愛されたい」という気持ちは、「私のことを理解して欲しい」という気持ちと同じなんだと思う。

それなのに、人の顔色を窺い、腹を探り、「理解してもらえるだろうか」という不信感の中で生きている。

単純に、そこに苦しみ・ストレスが生まれるだけなんでしょうね。



 

↑ 気兼ねは無用です

名古屋某ホテルの一室にて

2010年06月11日 | 阿部 敏郎
今、名古屋です。

黒斎クンとホテルの部屋で2人きり怪しい雰囲気です。


こんな状況も珍しいから、2人で記事を書こうかなんて考えて見ました。



ども。

そんなこんなで黒斎です。

今、阿部さんのiPadをお借りして更新中です。

すごいな~iPad。

タッチパネルでこうして記事を書くのはすごく不思議な感覚です。


はい、阿部です。

どうだ、すごいだろ。自慢、自慢。


このアイテムは生活パターンを変えます。

久々のお勧めです。


それにしても、今夜は飲んだね。

こうやって交互に書くのは面白いね。


(黒斎) いやはや、不思議な感覚ですね。

隣にいながらにしてブログを通してコミュニケーションを取るなんて。

声を出して話をすりゃそれで済むと言うのに。(笑)




阿部です


僕らはブログで分かったようなことを言っているけど、一番伝えたいのは、分かっても自分は自分で何も変わらないってことだよね。

分かったからって、聖者になるわけじゃない。

ここを伝えるのは、いまあるがままの自分で悟れるということだから、とても重要だよね。


(黒斎)

精神性を学ぶ上で陥りがちな罠ですよね。

悟りや目醒めと呼ばれる経験をすると、「いい人」になるんじゃないかという誤解は。

実は、そういうことではなくて、ただ単に「自分に素直になる」ってだけなんですよね。



阿部です

そうだ!!

したがって、これからアダルトチャンネルを見る僕達であった。


(黒斎)

あはははは!

でも、おなじ部屋で一緒に見るのもなんなので、僕は自分の部屋に戻ってから楽しむことにします(笑)。


阿部です


そうだね、ここで一緒に見ると一線を超えそうだから、お互い自重しよう。

あそれじゃ、また明日ね。


あー、目覚めるっていいなあー( ´ ▽ ` )ノ


(黒斎)

と、いうことで、阿部さんに迫られる前に自室に避難したいと思います。w

ではでは~♪




 

ノープラン

2010年06月07日 | 雲 黒斎
ようこそ!ピークも迎えていないのに、既に人気も下り坂との呼び声高い「阿雲の呼吸」へ!(笑)


さて、そんなこんなで昨日無事に大きな対立もなく東京でのライブを終了いたしました。

ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。

いや~楽しかった!何を話したかは忘れちゃったけど楽しかった!(笑)


いつもの如く、完全ノープランで挑むトークライブ。

毎度、自分自身が何を話すのかも、阿部さんの話がどっちに展開していくのかもわからぬまま始まるものですから、出だしは「大丈夫かなぁ」という不安があったりもするのですが、やってみると自分でも初めて話す内容に出くわしたり、僕自身が話しながら新たな気づきに出会ったりと、何かと説明のつかない充足感を得ることができます。

勿論こうしてブログを書いているときも、書きながらも自分で「お!?これホントに俺が書いたのか?」ということも多々あるのですが、こうして阿部さんと直接お話できるトークライブは本当に自分でも思っていなかった話題になったり、僕の想定外のところからのご質問をいただけたりと、いい意味での刺激が盛りだくさんです。

会を重ねるごとに思うのですが、やっぱり「ノープラン」っていいですね。

あらかじめお話する内容を決めておくと、どうしても自分の想定内に収まっちゃって話が広がらないような気がします。

それよりも流れに身を任せることで、自分を超えた話をすることができる。そんな風に感じています。


さて、そんなこんなで、来週は名古屋。

こうして阿部さんと色々な地を巡れることも、大変嬉しく思います。<(_ _ )>

今後も、日本全国色々な地にお伺いしたいと思っております。

引き続きどうぞよろしくお願いします。


 

↑ 流れのままに。目の前にあるものに抵抗することなく…

プチ対立

2010年06月03日 | 阿部 敏郎
黒斎クン、調子はどうですか?


先日の広島は面白かったね。

やっている人間があれだけ楽しかったんだから、きっと来てくれた人も楽しんでくれたはず。

あっと言う間の2回公演、5時間でした。



途中で意見が対立して、そこがまたよかった。

あれは、僕たちがさらに仲良くなった証だと思う。


もっともっと意見が対立したら面白いね。

でも行きすぎたら、その時はコンビ解消だったりして(笑)




たしかあれは、目覚めの瞬間に感じたことを話した時だった。

「いままでの人生には、何一つ無駄もなく、偶然もなく、何が欠けていても、この目覚めは起きなかった」


このことは、一片の疑いもないリアルさで確信するよね。

たとえば数年前の何気ない一日の中で、机の上を掃除して、一本のボールペンを片付けた行為さえも、必要だったって思うんだよね。

すべてが1mmの狂いもなく、完璧なタイミングで起きていたことを知るわけ。


いまあなたがこのブログを読んでいることも、あとでトイレに行くことも、全部目覚めの為に必要なことで、そのために起きていることなんだよ。


ここまでは共通認識。



ところが、二人の意見が合わなかったのは次の一点。

いや、意見じゃないか。

意見というのは、その人の考え方だけど、僕たちが話しているのは意見なんかじゃないし。

お互いに体験的に気づいた真実について話している。


それは考え方じゃない。

哲学でも思想でもない。

事実を話しているわけ。

だから、話し方は違えど、最終的には必ず一致してきた。



それが初めてズレた。

何がズレたかというと、


「目覚めの時は、完全に決定されていた」

っていうことについて。



僕は完全に決定されていたと感じた。

でも黒斎クンは違うことを言い始めた。



ねえ、やっぱり僕は、あらゆる人の目覚めのタイミングは、100%決定されていると感じるんだけど、黒斎クンは違うふうに思うの?

そこんとこ、教えてください(^o^)




あっそれから、6月6日の東京コラボ講演会「阿雲の呼吸」は、昼の部は売り切れです。


夜の部にはまだ余裕があります。


詳しくはコチラから。





さてこのランキングボタン。

記事が毎日じゃないからか、すっかり静かになってしまった。

ピークを迎える前に、早くも下り坂です。

そこんとこ、よろしくお願いします。


 

Re:コラボ講演会

2010年05月27日 | 雲 黒斎
いや~。

コラボライブ、ホント間近に迫ってきましたね。

もう明日には広島に向けて出発です。

つい先日札幌に帰ってきたばかりなのに。(笑)

来週・再来週もさらに東京名古屋でのコラボライブですね。

二人の呼吸がさらに合うよう、精進したいと思います。(特に、僕の一人語りにならないように。笑)


ところで、コラボにせよソロにせよ、僕がトークライブを行う際、いつも雲さんから頼まれていることがあります。

それは、

(  ̄Д ̄) 『トーク内容を事前に用意しないで欲しいんだ。アドリブでたのむ』

ということ。

(  ̄Д ̄) 『その時・その場において、もっとも適切な情報をその時に伝えるから、事前に何かを用意する必要はない。その時・その場で確実に私の声をダウンロードすることが出来るよう、コンディションを整えていて欲しい』


そんな雲さんの言葉に、僕はなかなか「うん」と返事が出来ないでいます。

どうしても、事前にネタを用意しちゃうんですね。

そう。その行動は「その時、ちゃんとダウンロード出来なかったらどうしよう」という不安があるからこそ。


で、先日東京で開催したライブの前日にも、僕は雲さんから同じメッセージを受けていました。

『アドリブでね』と。

その言葉を無視して、僕はその夜、ホテルの部屋でいつものネタ帳に翌日のトーク内容をしたためていました。

話にストーリー性を持たせ、会全体が起承転結をもってまとめられるよう、その進行を練っていました。

自分でも「よし」と思える出来に満足し、ようやく床につきました。


ところがです。

ライブ当日となった次の日、想定外のトラブルが発生し、結局僕はそのノートを忘れて出かけてしまう羽目に。


(;`Д´) 「く…。なに、強制的にネタ帳をとりあげられた様なこの感じ…」

(  ̄ー ̄)ニヤリ


そんなこんなで、結局アドリブで進行することになってしまいましたとさ。(笑)


そんなライブを終えた直後、『神との対話』の著者であるニール・ドナルド・ウォルシュさんとお会いする機会があってですね、そのことに関して少しお話をしたんです。

世界各国で沢山講演活動をされてますが、その講演内容って、事前に用意したものなんですか?それとも、アドリブなんですか?って。


そしたらね、やっぱり「アドリブです」って仰ってました。

ウォルシュさんにお伺いしたら、講演中は執筆中と全く同じ状況で、常にダウンロード状態なのだそうです。

きっと、阿部さんもそうですよね?


「僕も、ノッているときはそうなのですが、なかなか『常に』というふうには…」

そう言ったら、ウォルシュさんは「とにかく続けることですよ」とアドバイスしてくれました。

筋トレで筋肉が太くなるのと同じで、ダウンロードを続けることで神様との回線が太くなると。

「だから、私もいまだ毎日朝起きてから、決まった時間に執筆しつづけています」って。


やっぱり、阿部さん同様、みなさん仰ることは同じですね。^^;


 

↑ 継続は力なり。

コラボ講演会

2010年05月24日 | 阿部 敏郎
週末は一緒に広島。

久しぶりだね。


黒斎クンとのコラボ講演会、どうやるのか忘れちゃったよ。


あっ、でもね、別に宣伝するわけじゃないけど、「阿雲の呼吸」のDVD凄いね。

できたばかりの時、すぐに見たんだけど、見ながら思った。

「いままでに、ここまであからさまに真理をしゃべっている映像を見たことがあるだろうか」って。


時代が変わったなァって、実感したひと時でした。


あれっ?

じゅうぶん宣伝してるか。



僕らのコラボって、お互いの言おうとしていることをサポートしあっているんじゃなくて、自分がしゃべりたいことを、それぞれにしゃべっている。

狙っていないのに、そこに何とも言えない共通点が残る。


これからますます我道を行って、これからますますバラバラな個性になって、お互いの話なんか聞かないで、相手が隣りにいる事も無視して、時間を奪い合って、しゃべりまくろうね。


それが「阿雲の呼吸」だ。


な~んてね、勝手なこと言ってみたけど、とにかく黒斎クンのこれからの活躍を応援しています。

それぞれに力を付けていくのが、コンビ強化に繋がっていくと思うしね。


友よ、時代はまさに「いま」だ。


前世からの約束を成就しようぜ。


と、謎の言葉を残しつつ、今日はここまで。





これからも応援よろしくお願いします。

 

脳と言葉

2010年05月18日 | 雲 黒斎
>思考を司る脳は、大脳新皮質。
>そして覚醒体験は、原初的な脳である脳幹体験だと思って下さい。


あ~~~~。

これ、わかります。


ちょっと話はずれますが、「脳」がらみで思い出したことがあるので書かせてください。


こういう発言をすると、また神秘体験的な誤解を招いてしまうかもしれませんが、書いてみます。

その体験によって、僕の中で決定的に変わったものがいくつかあります。

一つは価値観。

表現が難しいのですが、僕はこれまで、この価値観の変化を「裏返る」と表現していました。

その「価値観の裏返り」によって見た世界を、メインブログで綴っています。

上記はこれまでもブログを通してお話してきたことですが、そのほかにもどのように伝えたらいいのかわからない変化が2つあります。

一つは「脳」、もう一つは「言葉」です。

「脳」に関してはその変化を体感として味わいました。

脳の構造自体には変わりありませんが、シナプス(ニューロン間接合部)の繋がりが劇的に変わったように感じます。

バラバラだった情報が、瞬く間に一つに繋がる快感。

それはまるで「ずっと解けなかった知恵の輪が不意に外れた時の気持ちよさ」を何倍にもしたような感じでした。

そして、そのシナプスの繋がりの変化に伴って変わったのが「言葉」でした。

特に古くから使われている慣用句や四字熟語などは、その言葉の奥深さに数々の感銘を受けました。

「この言葉って、ホントはこういうことだったのか!」

そういった、言葉や意味への気づきが怒濤の勢いで続きました。


自分が思っていたものとはまるで違う本来の言葉の意味。

それを知ったとき、言葉というツールの持つ奥深さと危うさを、同時に知りました。


(  ̄Д ̄) 『言葉は意味ではない。言葉である』


その時聞かされたこの言葉が、僕の中でとても大きなものとなっています。


 

↑ これとの縁も、とても大きなものとなっています。