芝 芝 芝

芝生の手入れ作業等々。。。

目土(目砂)・肥料等々 ,,, 投入 。。。

2009年05月02日 17時42分51秒 | Weblog
↓ では 腰痛ですが 13:00 開始 ~~~


↓ 何とか 20㎡ 完了 4時間も費やす・・・これより ローラー転圧


↓ 転圧 & 散水で本日・全体の約1/4 終了 腰痛悪化 ,,, ,,,

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (combine(コンバイン))
2009-05-02 20:07:10
20㎡に4時間ですか・・・
お疲れ様です。
私は、性格的にいい加減に済ませてしまいます。もちろんそうでない場合もありますが・・・。
その点師匠はすごいと思います。
全てに完璧を・・・・。

腰痛ご自愛ください。

久しぶりですみません。
いつも拝見しています。
ただ、PCとか、株?とか無知でコメントできませんでした。

ごめんなさい。
すごいローラーですね (真夏のさんた)
2009-05-02 20:21:46
こんばんわ。
このローラーすごいですね。
自作ですか?
今度、ローラー作ってみようと思っているのですが、この直径の大きさは、何を使ったら出来るんですか。

今日、グリーンパンチャー注文しようと思ったら、品切れで注文できずです。値段高いのに、随分と人気があるようです。とりあえず、バロネスのタインエアーを使うことにします。

明日の午後ぐらいから、ゴールデンウイークに突入できそうです。トマトでも植えようかなと

それでは
♪ローラー (リューク 。。。)
2009-05-02 22:23:46
 真夏のさんた さん
自作ローラーお褒め頂き
combine 師匠によると
0.25×0.25×3.14×0.5×1000×3=294kgだそうです。
Ka2さんとこは 370キロです~
http://ka-2.at.webry.info/200812/article_3.html
combine 師匠っとこに
「ローラー部作成」{イメージ図 PDF}
http://www.maotv.ne.jp/combine/6shibafu/shibafu.htm
自作のローラー 直径400 長さ500
建築資材・使用で ホームセンター等で
4000×400 だったか? 3000×400だったか?
ですが 2万~3万だったかと(切売不可)
もう少し残ってますので 明日以降 画像アップします。
グリーンP・タインエアーなく
980円の安い奴で ㎡ 200くらい穴開けてます
あれっ トマトの苗 4/20植えたのでは?
追加で植えるのかな 。。。
combine 師匠ー (リューク 。。。)
2009-05-02 22:42:46
combine 師匠ー ご無沙汰ですっ
午前中 整形外科でリハビリ 午後 作業等で悪化
ただの アホ です~ 腰痛は年中なので騙し騙し
秋までに サンド・スプレッダーもどき 作った方がいいかも・・・
露払機(改良型)サッチングマシン 夜間作業の出来る環境 色々羨ましい限りです
[ 04.25 雨 ] あらためて すっ凄いお庭です
http://www.maotv.ne.jp/combine/6shibafu/2009_04_25/2009_04_25.html
ブロックで囲まれた殺風景な背景とは大違い
夜の部の仕事始める前に (真夏のさんた)
2009-05-02 22:54:19
明日の午後にでも、ホームセンターはしごで見てきます。塩ビパイプの値段もさることながら、4mは、使わない部分が多い。もったいない。でもほしい。難しいところです。
トマトですが、サントリーから本気野菜というものが出ているらしくイタリアトマトのルンゴがほしくなりました。本日HPで確認済み。パイプのはしごでついでに見てきます。問題は、ピンポイントでルンゴがあるかどうかです。

明日の仕事を減らすために、そろそろ仕事に・・・。
ローラーサイズ訂正 (リューク 。。。)
2009-05-02 23:41:18
自作のローラー
直径400 →500 長さ500
直径400?違和感ありましたので再計測
直径500 です
塩ビパイプではなく 厚紙?材質
{ 500×5×1220 印字されてます }

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。