goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

お食事会に招待されました

2010-02-07 18:28:00 | 手料理
sunadokei2月7日sunadokei

この間は、理科の実験を紹介しましたが、
昨日からは、図工の時間の『木工作品作り』に
燃えています。
<のすけ>は自由作品で、本立てを作る予定です。

金曜日の夜は、パパの同僚のウエールズ出身の家族から
招待を受け、出かけました。


<のすけ>の友達のマイケルと。
マイケルはブリティッシュ・スクールの5グレード。
意思疎通は、ウイなどゲームです。
今、遊戯王・爆丸・ポケモンが流行っているそうです。


スープはコクがあり、美味しかったです。
後で知ったのですが、チーズ、それもアオカビの
臭いのきついのでコクを出したそうです。


メイン:お肉はとっても柔らかく、そして、
ソースはくどくないけど、しっかり味があって美味。
イギリス料理はまずい、と評判ですが、
家庭料理は手が込んでいて、時間がかけてあるようです。
ボリュームはかなりあります。

そして、ブレークタイム。
私は意思疎通の手段として、これ、


お花をデモンストレーション。

このとき、本当に日本の伝統文化に触れていて
良かったと思いました。

そして、デザート。
2種類のケーキ。ブルーベリーとキャラメル。


もうお腹が苦しくって・・・
しばらくお話をして・・・
しかし、肝心の私の通訳役ニーナが、体調悪く
家に残っていたので、話のほとんどは想像理解でしたが。

そろそろ、23時頃・・・という時間に、
3種類のチーズが・・・
チェダー、ブルーチーズ、後もう1種類の名前が・・・
ワインと食べると、いける、ということで。
しかし、我が家はコーヒーで。

「最後にチーズを食べると、消化にいいのよ。」
と、説明されましたが、本当かどうかは知りません。

日本家庭の食事と違った様子を垣間見れて、
楽しかったです。

しかし、びっくりしたのは、以外にも、
<のすけ>が英語を聞き取れている、ということでした。
私は負けているかもしれない。