おはようございます(^^♪
まだまだ暑いですねえ。
昨日は、午後からずっと現場におりました。
汗びっしょりになりました
たいがいにしてほしいものですね。
またぞろ、でっかい台風が日本にやってきています。
嫌だなあ
くじゅうミヤマキリシマの見納め、初めての朝駆け偏、ようやく今回で終わりとなります。
ここまでごらんいただき、ありがとうございました
この6月に行った日から、まだくじゅうに登っておりません
昨年は、真夏も2回ほど登ったのですが、今年のこの暑さはちょっとですねえ。
ぶっ倒れたらいけないので、敬遠しておりました。
台風一過の後、9月になったら秋の気配を感じに行こうかと思っております
星生崎に降りてから、西千里ケ浜を扇ケ鼻分岐、沓掛山そして牧ノ戸へと名残惜しく降りてまいります。
歩いてきた星生山の稜線を仰ぎ見て

左から、天狗ケ城、中岳、久住山。手前は避難小屋。







早朝登った扇ケ鼻、牧ノ戸から1時間半で登れるので続々とまだ人が登ってきておりました。















左に泉水山と奥には由布岳、手前には長者原高原が広がっています。

今年まだ登っていない三俣山。秋には登らないと。

最後は、最初のあずまやから湧蓋山と泉水山をみて

さて、あと5分ぐらいで牧ノ戸へ。お楽しみの締めのソフトクリームが待っています
まだまだ暑いですねえ。
昨日は、午後からずっと現場におりました。
汗びっしょりになりました

たいがいにしてほしいものですね。
またぞろ、でっかい台風が日本にやってきています。
嫌だなあ

くじゅうミヤマキリシマの見納め、初めての朝駆け偏、ようやく今回で終わりとなります。
ここまでごらんいただき、ありがとうございました

この6月に行った日から、まだくじゅうに登っておりません

昨年は、真夏も2回ほど登ったのですが、今年のこの暑さはちょっとですねえ。
ぶっ倒れたらいけないので、敬遠しておりました。
台風一過の後、9月になったら秋の気配を感じに行こうかと思っております

星生崎に降りてから、西千里ケ浜を扇ケ鼻分岐、沓掛山そして牧ノ戸へと名残惜しく降りてまいります。
歩いてきた星生山の稜線を仰ぎ見て

左から、天狗ケ城、中岳、久住山。手前は避難小屋。







早朝登った扇ケ鼻、牧ノ戸から1時間半で登れるので続々とまだ人が登ってきておりました。















左に泉水山と奥には由布岳、手前には長者原高原が広がっています。

今年まだ登っていない三俣山。秋には登らないと。

最後は、最初のあずまやから湧蓋山と泉水山をみて

さて、あと5分ぐらいで牧ノ戸へ。お楽しみの締めのソフトクリームが待っています
