goo

2023.12.29 『知決辺沢』(チケッペザワ・185m)  変化に富んだ里山歩き

 

 暮れの29日午前中、

厚真町で「虚無僧山」に登って広い風景を楽しんだ後、

同じく厚真町の桜丘地区で、

「近悦府川」に沿って伸びる農道に入った。

現在この沿線では、

胆振東部地震の災害復旧工事として、

堤防の延長工事が進められている。

そのため一般車の立ち入りが禁止されているようだが、

年末年始休業中で誰もいない。

農道沿線に以前は人家が何軒かあり、

それぞれ農業を営んでいたようだ。

しかし今は廃屋が残っているだけで、

人は住んでいない。

 農道から林道に変わる地点に、

広い空き地があったので、

これを駐車地として徒歩でスタート。

この「桜丘本線林道」にゲートはなく、

一般車、特にハンターの車が出入りしているようだ。

 林道を歩き始めて1.5kmほどで、

広いところに出る。

すると周りには胆振東部地震で発生した、

荒々しい崩壊斜面の風景が広がった。

ここで迫力ある景観を目にしながら、

崩壊斜面の上に上がった。

すると作業道が現れる。

これは上空を走る送電線の、

保守点検用作業道だ。

この作業道にのり、

今度は戻るような方向に向かって歩いて行く。

 作業道は一旦小ピークの鉄塔下を通るが、

すぐに下降を始め、

沢床まで下りきって登り返す。

するとまた送電線の鉄塔を目指して登ることとなり、

目標とした鉄塔まで登りきると、

その向こうに目指すピークが見えるようになる。

そしてまた下って登り返す。

目指すピークが200mにも満たないので、

そんなアップダウンも、

そう苦にならずに越えていける。

 

 最後の鉄塔まで登りきると、

西の風景が広がった。

また背後には厚真の田園地帯と、

胆振東部地震による崩壊斜面を抱えた山々の風景が、

無数に広がっている。

ここで作業道を離れて笹薮に入った。

この尾根の南端が目指すピークだ。

しかし極端に笹が濃くなり、

なかなか思うように進めない。

それでもHiromiが強引に前を行き、

三等三角点「知決辺沢」

二人とも二度目のピークだ。

標高こそ低いが、

厚真全体を見渡せる、

誠素晴らしい風景が広がる。

そこでHiromiが口にした。

「コズさんを連れてきてあげたら、

きっと喜ぶだろうね」

 ピークから一段下りたところで、

いつもの簡単な昼食とした。

そしてやってきたルートは戻らず、

そのまま南東方向に下った。

植生保護のために張り巡らされた、

ネットの脇を下降していく。

以前より藪が濃くなっており、

多少歩きにくくなっていた。

ネット地帯を抜けると、

広い伐採地に出た。

この伐採地も伐採後数年が経過しているため、

藪が濃くなってきている。

 最後は伐採地の最下部から、

再び送電線の作業道を利用して、

歩き始めの林道に下った。

すると駐車地はすぐその先!

これがこの山の周遊ルートだ。

小粒な山ではあるが、

なかなか変化のある、

面白い山歩きが楽しめる。

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023.12.29 『... 2023.12.30 『... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (Tak)
2024-01-07 17:34:47
雪、少なくて家の雪はねは助かりますね。最終的に雪の量、帳尻は合うのでしょうか?
 
 
 
帳尻?: Unknown (Tak) (Amigo)
2024-01-07 19:26:38
ぜひとも帳尻は合わないでほしい!
街に雪はいらね~
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。