コメント
 
 
 
人間の体は変わるのでしょう。 (Toshi)
2018-07-22 21:49:44
Amigoさんもhiromiちゃんも、そしてToshiも数年で随分体に変化が
ありましたね。
hiromiちゃんはだいたいウルシになんて被れなかったし、蚊もよってこない
(虫がよらないと表現した方がよいか)
Toshiも目が飛蚊症です。

今日、午前中夕張を出て苔の洞門に向かいました。
(写真は当然アップできませんが)
近かったようですね。

kenjiも喜んで明日鳥取に帰ると思います。
 
 
 
あら、にニアミス!: 人間の体は変わるのでしょう。 (Toshi) (Amigo)
2018-07-23 17:53:12
ToshiとHiromiは似たように体質が変化したものだが、
オラのはただ単に歲よ。
情けねえが、これには逆らいようがない。
まあ、うまく付き合っていくさ。

昨日は支寒内から『樽前山』を予定していたのだが、
前夜に向かった際、『樽前山』全体が深いガスの中にあったので変更した。


 
 
 
早朝出発は嫌・・・なんですね? (エバ)
2018-07-25 06:35:48
Amigoさん ちょっとだけご無沙汰です。

毎週のアップは、必ず拝見しています。
その度に羨ましく思ったり、勿体無いと思ったり。
でもAmigoもHiromiさんも納得の山選び・・私が口を出す場面ではありませんね(失礼)

タイトルの「北尾根を登るもヘロヘロ」に反応しました。
あれだけ毎週のように挑んでいるAmigoでもヘロヘロなんていう表現が不思議でした。夏から秋にかけての持病?とも取れる不調・・・加齢だけでしょうか?

いつかまたご一緒出来れば幸いですが、なかなか合わせるのも大変ですね。

そうそう、風不死岳でも前泊する理由が早朝出発が嫌とありましたが
せわしくなるのが嫌なのでしょうかね。

ついつい他人の山行に物言う悪い癖です・・ゴメン。
 
 
 
理由はわからん: 早朝出発は嫌・・・なんですね? (エバ) (Amigo)
2018-07-25 17:59:04
この時期の不調は正直理由がわからん。
仕事が繁忙期のため疲れているのかもしれないし、
日々シャツを着替えるほど汗をかく労働のせいかもしれないし・・・
ただ毎年のことなので、私の身体にそんなリズムが組み込まれているのだと思う。

朝早くに起きてすぐ運転するのが、とにか辛くてなあ。
それだったら乾いた喉にビールを流し込む時間が遅れても、目的地まで走って朝ゆっくり起きる方がいい。
Hiromiもまた日々の激務現実から一刻も早く離れて、非日常の空気に浸りたいと願っているので、車中泊を好むので助かる。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。