二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

まだ、あるのか、熊本県、市は、キャランターで、儲けて、何に使っているのか。

2014年09月27日 04時24分22秒 | ニ言瓦版
生かされるのは、必要かもしれない。
赤ちゃんポストは、必要なことかもしれない。




「熊本市の民間病院が設置した親が育てられない子どもを匿名で預け入れる、いわゆる「赤ちゃんポスト」について、ことし3月までの2年半の間に預けられた子どもの半数近くがすぐに入院などの治療が必要な事例だったことが有識者の検証報告書で分かりました。
自宅など病院以外での出産が増えていることが影響しているとみられています。

「赤ちゃんポスト」と呼ばれる「こうのとりのゆりかご」は、熊本市西区の慈恵病院に設置されています。
弁護士や有識者など外部の委員で作る専門部会が、7年前の設置以来、ことし3月までに預け入れられた101人の事例を検証していて、今回は、平成23年10月からことし3月までの2年半について報告しました。
それによりますと、この期間に預け入れられたのは20人で、このうちの9人が低体温、低体重といった理由で直後に入院などの治療が必要でした。
医療機関に行かず、自宅で出産したとみられるケースが増えていることが影響しているとみられ、報告書では「母子ともに生命の危険にさらされる可能性が高い」と指摘しています。
さらに、20人のうち、身元が分からないのは8人と、全体の40%を占めていて、報告書では「子どもが実の親を知る権利は保障されなければならず、匿名を貫くことは容認できない」として、実名を前提とした預け入れを検討するよう病院側に求めています。
.

「親を知る権利 何らかの形で担保を」

記者会見した専門部会の部会長で、関西大学の山縣文治教授は、匿名で子どもを預け入れる仕組みについて
「病院が匿名性を絶対視することは、子どもの人権上問題があると認識している。あくまでも子どもは親を知る権利があり、それを何らかの形で担保できる仕組みを考えていかないといけない」と述べました。」




子供と、母。
母子家庭は、支援が、経済の手助けが必要なのかもしれない。
熊本県も、クマモンで、利、得ているならば、

「赤ちゃんポスト」の後、前も、対策しているのかと、いいたい。

本来、「赤ちゃんポスト」廃止するのか、正しいことだ。
熊本市も、考えるべきは、後々、赤ちゃんの育てるのは、民間、市、養子か、
考えると、何か、矛盾がある。

子供は、できる、作るのは、いいことだ。
問題は、育てる、支援するのは、どこがするのか。
年金、消費税の上がる今、県は、キャラクターで、利。
子育てに、支援する税金を使うのは、しているのだろうか。


育てることのできない、相談する場所、支援場所が、
なのかもしれない、知らないのかもしれない。
いや、母親になる教育が、ないのかもしれない。
幼い子供の面倒は、小学生、中学生、高校生が見るような、
学問が必要かもしれない。
介護する勉強と、育児の仕方。
金を稼ぐ勉強。
昔は、兄弟が多く、弟、妹の面倒は、兄、姉、近所のお節介婆さんは、
面倒見ていた。


問われるのは、地域の支援組織かもしれない。
もともと、病院は、利出す、ものではなく、
サービスの組織で、利得る人の手助けの機関ではないか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 面白い話、裏方の | トップ | そうなのか。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニ言瓦版」カテゴリの最新記事