二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

そうだろうな、

2018年01月18日 03時58分49秒 | ニ言瓦版
いい観光地になる。
なぜ、飛行場作らないのか。
不思議こと。




「小笠原空港、いよいよ実現か
 東京都の小池知事は2018年1月5日(金)の定例会見で、平成30年度予算案に小笠原諸島での航空路開設のための調査費を計上したことを明らかにしました。航空路を開設することによる地域への影響や、使用機材の選定などを実施するといいます。都は2017年7月、小笠原村との協議会をおよそ7年ぶりに開催、父島に空港を整備する方向で検討することを確認していました。



 2018年1月現在、東京からの距離約1000kmの小笠原諸島へ行くには、東京港の竹芝と父島の二見港間を結ぶ、定期航路の「おがさわら丸」を利用します。6日に1便で、24時間まる1日かけて到着します。「ちょっと小笠原へ」とは、なかなか気軽には言えない現状ですが、そうした交通事情を改善しようという動きは、もちろんこれまでにもありました。

 かつて1990年代から2000年代初頭にかけ、旧運輸省を中心に高速船で本土と小笠原とを結ぶ「超高速貨客船テクノスーパーライナー(TSL)」計画が進められていました。実用に供する船も建造されましたが、原油価格高騰のあおりを受け採算が合わないと判断され計画は頓挫し、115億円かけて建造した高速船は一度も定期航路に就かないまま解体されてしまいました。


滑走路は1200mクラス、どんな飛行機が就航する?
 たとえば島民の救急搬送に際し、現状においては自衛隊の飛行艇やヘリに頼らざるを得ず、小笠原諸島における空港の開設は長年の懸案でした。しかし、2011(平成23)年に世界自然遺産に登録された小笠原では、環境破壊への懸念から慎重意見も多く聞かれます。

 空港の建設地として検討されているのは、世界遺産の範囲外であるため開発が可能で、旧海軍の飛行場跡地も残っている父島の州崎地区です。当初1200mの滑走路を計画していましたが、付近の峠を削る必要があるため環境への影響を配慮し滑走路の縮小案も出ているようです。

 当初の1200m案であれば、使用機材はDHC-8-Q400が予想されます。では、滑走路が縮小となると、定期路線はどのような航空機で運用するのでしょうか。

 小笠原村議会が設置した小笠原航空路開設推進特別委員会では、ATR42-600Sが候補案に出ました。これは2017年6月にATR社(フランス)が制作発表をした機体で、短距離離着陸(STOL)性能を向上させ、800m超の短距離滑走路での運航が可能となっており、同社は2020年の運用開始を目指しています。東京都心と小笠原間の航空路が開設された場合、直行便であれば2時間半程度のフライトになる見込みです。」



沖縄と、同じくらい、いい場所かもしれない。
いや、基地のない、島は、いい。
不思議でならない。

飛行機が、あると、行く人、増える。
都内から、飛行機で行ける時代は、くると、行く人増える。
五輪の前に、できると、五輪と小笠原の観光が楽しいツアーになる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自立 | トップ | 面白い。いいことだ。後は、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニ言瓦版」カテゴリの最新記事