不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

ニチガスのCMは

2018年11月13日 04時04分52秒 | ニ言瓦版
面白い。
ニチガスのCM。




「女優の本田翼(26)、タレントの出川哲朗(54)が12日、都内で行われた『ニチガス 新CM発表会』に出席。本田は、CM内でも披露している「でんきのお姫様」姿で登場し、会場を魅了した。

 新CMでは、ガスの王様「ニチガス・ニ・スルーノ三世」扮する出川と、本田演じる「でんきのお姫様」が共演。ウェディング会場で息ぴったりのダンスシーンを演じている。

 豪華なCM衣装で多くのフラッシュを浴びた本田は「このドレスのポイントは、電球の形をしたティアラ。本当に夢のある衣装です」と笑顔でアピール。相手役を務めた出川も「かわいいし、きれい。マジで顔が小さい」と、終始デレデレ。

 一方で王様風の衣装に身を包んだ出川に対して、本田は「とても魅力的。よくお似合いです」と、やや“棒読み”気味に称賛。出川は「ありがとうございます」と喜びつつ「でも全然、言葉に心がこもってない!」と、どこか納得いかない様子だった。

 その後は、CM内で本田が出川にした“おでこキス”の話題に。「抱かれたくない男性芸能人ランキング」で1位を独占していた出川にとって夢のようなオファーだったが、「実は…」と切り出すと「あのキスシーンは合成なんですよ! 最悪ですよ!」と暴露。本田も「(撮影では)小さい風船にチュッとキスしました」と明かし、出川は「リアルにチューしてた方が話題になってたのに!」と肩を落とした。

 キスシーンを逃した出川だが、イベントのクイズ企画でご褒美のケーキを獲得。本田から“公開あ~ん”のうれしいプレゼントに「美味しい」と頬を緩ませる一方で「そうじゃないよ! わさびくらい入れていてよ!」とクレームを入れて、笑わせていた。」



面白い。
まで、CM見ると、面白いだろう。


https://www.youtube.com/watch?v=j2tW3jJdidY

https://www.youtube.com/watch?v=QzSEaf3pqQE

https://www.youtube.com/watch?v=t-jREvHhy7k


このCM、ドラマ作ればいいのに。
ニチガス。
映画、ドラマに、なる。
物語は、アニメのように、話で。

勿体ない。夢がある。

「ニチガス・ニ・スルーノ三世」ドラマ、作れば、いいのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると運用だろう。学校は。会社に

2018年11月13日 03時48分09秒 | ニ言瓦版
NHKのニュースで、そうなのか。
考えると、値上がりしていると、給食に影響するのか。



「給食の栄養が足りてない!?

育ち盛りの子どもを持つ親御さんにとっては気になる問題です。子どもが学校で毎日食べる給食の栄養量が基準を満たしていないことが、複数の自治体で明らかになりました。なぜ、こんな事態が起きているのでしょうか?(ネットワーク報道部記者 岡田真理紗 木下隆児 鮎合真介)
5年以上、栄養基準満たさず
今月、仙台市の小中学校の給食で、カロリーや鉄分など複数の項目で、5年以上にわたって定められた栄養基準を満たしていないことが分かりました。

小中学校の給食で必要とされる栄養量は、文部科学省が作る「学校給食摂取基準」で示され、これを元に自治体がカロリーや鉄分などの栄養量を決めています。
仙台市によりますと、下の表のとおり、小学校(3・4年生)中学
校の給食とも軒並み基準を下回りました。

原因は食材の値上がり
栄養バランスに配慮しているはずの給食で、なぜこのようなことが起きてしまったのか。

仙台市によりますと、ここ数年、米やパン、牛乳の価格が値上がりしたため、おかずにまわせる金額が少なくなったというのです。例えば1食あたりの給食費からパンやご飯、牛乳の価格を差し引いた副食費(食材購入可能額)は平成25年に小学校で141.3円だったのに対して、平成30年度は136.3円に。中学校でも178.3円が170.4円に減っているのです。

一方で、食材の価格は上昇を続けています。仙台市によりますと、5年前に1キロ当たり1000円程度だった鶏肉の価格は、ことしは1500円程度まで値上がり。白さけの切り身は1枚50円余りだったものが、今では100円と倍になっています。

仙台市は平成25年度に給食費を値上げし、小学校は一食あたり225円から245円に、中学校は268円から290円になりましたが、それでもこの食材価格の値上がりが響き、栄養基準を満たせない状態が続いていました。

仙台市は、学校給食の価格を決める審議会を開き、再来年度以降の値上げについて議論していくことにしています。

学校給食を担当している仙台市教育委員会の健康教育課は「栄養士が献立を考えるときに豚肉を金額が安い鶏肉に変えるなどさまざまな工夫をしてきたが、食材価格の高騰で、購入できる食材の幅が狭くなっていて、『こうした工夫だけでは状況を改善するのは難しい』という声を聞いている。『この状況では値上げもやむをえないのではないか』という意見もでているが、保護者の負担にも影響するので、どのような値上げをすればどういった改善ができるか丁寧に検討していきたい」と話していました。
「値上げやむなし」の声もあるが…
実は仙台市のほかにも宮城県の石巻市や多賀城市などでも学校給食が栄養基準を満たしていないことが分かりました。

教育委員会の担当者からは「食材価格の上昇で栄養が豊富な食材を仕入れるのが難しくなっている」とか、「運搬費や人件費なども上がってきていて給食費の値上げも検討せざえるをえない」という声が上がっています。

学校給食の栄養量が基準を下回り、給食費の値上げが検討されていることについて、ネット上では栄養を確保するためには、給食費の値上げもやむなしという声もある一方、複雑な心境をうかがわせるつぶやきも見られました。

給食費は全国で上昇傾向
学校給食法という法律の中で、給食の提供に必要な施設や設備、それに人件費といった経費は、学校が負担することになっていて、それ以外の食材費は、保護者が負担することとされていますが、具体的な給食費の設定は各自治体や学校に任されています。

このため自治体によっては給食が無料となっているところもありますが、文部科学省の調査によりますと、平成28年度の公立小中学校の給食費の全国平均は、月額で小学校がおよそ4300円、中学校がおよそ4900円となっていて、10年前に比べて、小学校でおよそ300円、中学校でおよそ400円、それぞれ高くなっています。

NHKが全国の県庁所在地や政令指定都市、それに東京23区の合わせて74の自治体に聞いたところ(各学校ごとに給食費を決める自治体などはのぞく)この5年間で、7割近い50の自治体が給食費の値上げに踏み切ったことが分かりました。

特に消費税率が8%に上がった平成26年度から値上げを実施したところが目立ちます。
基準改定で値上げも?
小中学校の給食で必要とされる栄養量が示された「学校給食摂取基準」は、ことし8月に新たな基準が施行され、必要なカロリーがこれまでの基準に比べて増加しました。

各自治体や学校は、この基準を参考に必要な栄養量や、栄養のバランスを考えて献立を作っているため、自治体によっては新たな基準で必要なカロリー量が増えたことを受けて給食費の値上げを検討する可能性があります。

徳島市や千葉市などでは食材費の上昇を背景に値上げを含めて検討しているとしています。

ことし各地で起きた災害の影響で、野菜などの値上がりも目立ちますが、子どもを持つ親たちは、今後の給食費の動向に注視が必要かも知れません。」




国は、出さないのか。
問われる。
給食は、投資だろう。
人材の投資。

不思議なのは、地域で、支援しないのか。
家庭でも、食えない家庭がある。

給食は、子供の命かもしれない。

思うは、学校ごとに、運用できないのか。
給食と、そして、ファンドても、作るか、資金の運用。
学校で、世の中から、稼ぐ、できる、運用。
夜は、学校の貸し出し、利出すとか。
イベントする体育館とか。

毎月、バザーするとか。
成功した卒業生に、寄付を求めるとか。
学校ないに、民宿させるとか。

校庭を開放して、イベントするとか。
学校ごとの会社つくるといい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい話だ。

2018年11月13日 03時43分55秒 | ニ言瓦版
この話は、面白い。




「これは実際にあった真実の物語です。1892年、スタンフォード大学に通うある18歳の学生は学費に困っていました。
孤児の彼は、お金の工面が困難でした。
ある日、彼はとてもいいアイディアを思いつきました。
友人と一緒にキャンパスでコンサートを開催し、学費を稼ごうとしました。
2人は著名なピアニスト、イグナツィ・パデレフスキに演奏を依頼しました。
しかし、パデレフスキのマネージャーは2000ドルの前金を要求しました。
2人の大学生はコンサートの準備のために奔走したのですが、
残念ながら、十分なチケットを販売できず、わずか1600ドルしか用意できませんでした。
しかたなく、2人の男の子はパデレフスキに窮状を説明したうえで、
1600ドルと400ドルの手形を渡しました。
しかし、驚いたことに、イグナツィ・パデレフスキは学費に当てるようにとお金を受け取りませんでした。

1919年、ポーランドの首相になったイグナツィ・パデレフスキ(ウィキペディア)
パデレフスキは1919年、ポーランドの首相兼外務大臣になり、偉大なリーダーとして国のために全力を傾けました。
しかし、第一次世界大戦でポーランドは大きな打撃を受け、150万人分の食料を確保できませんでした。
パデレフスキはアメリカの食糧庁(現在は総合食料局)に助けを求めることにしました。当時の長官はハーバート・フーヴァーでした。
フーヴァーはアメリカが第一次世界大戦に参戦した1917年には、当時のウィルソン大統領から国内の食料管理を統括する食糧庁長官に任命されて、采配を振っていました。
戦後もヨーロッパのアメリカ救済局総局長として活躍を見せました。
フーヴァーはパデレフスキの依頼を快諾し、迅速に大量の食料品をポーランドに送りました。パデレフスキはこれに感激し、直接感謝の意を伝えたいと申し出ました。
二人は対面しました。パデレフスキが感謝の言葉を述べようとした時、フーヴァーは彼を止め、そしてこう話したのです。
「あなたは私に感謝することはありません。もう覚えていないかもしれませんが、実は27年前、あなたの助けにより2名の若い学生が無事、学業に励むことができました。その中の一人が私です」
フーヴァーは戦時中、人道的援助活動の推進者としてアメリカ国民に広く知られるようになった。
その後、アメリカの第31代大統領になりました。」



いい話だ。
どこかの、議員に教えたい。

こういうのが布施の原点だろう。

考えると、学生も、苦労した生活知らないと、解らない。
学費を稼ぐも、大変なことだ。
経験したか、アルバイトの経験がないと、
社会では、まともに、人材は、育たない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだろうな。

2018年11月13日 03時20分56秒 | ニ言瓦版
人気は、問われる。
考えると、紅白の司会も、ない今年。
そうだろう。
視聴率は、悪いだろうな。



「“第5話は番組最高タイ”とネットニュースが取り上げるのも分かるが、
そっとしておいてあげたらと同情したくなるのが女優の有村架純(25)だ。

 TBSの主演ドラマ「中学聖日記」が大コケ中。先のニュースは「第5話番組最高タイ6・5%」だった…。

 「TBSの映画『コーヒーが冷めないうちに』も有村主演でしたが苦戦している。
同局の今年1月期のドラマでは、女優の吉岡里帆が低視聴率に見舞われました」とテレビ誌ライター。
彼らがひそかに、同局を揶揄する言葉がある。それは「TBSって案外女優クラッシャーだよね」。」


ドラマの作るものが、よくないのか、旬か消えたのか。
問われるは、同情というより、朝ドラの効果は、消えたことだ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞け、それしかない

2018年11月13日 02時42分56秒 | 名言、珍言。
名言、珍言。

「人間は、努力するかぎり迷うものである」

 ゲーテ


勝手な解釈
迷いは、努力するから。
怠慢、不正は、楽しているから起きる。
人生は、最後は、底辺も、富も、努力したのでなく、努力し続けるのが、
生き残る。

破滅するのは、努力を怠慢だから、起きるのかもしれない。

天変地異でも、生き残るのは、怠慢なものは、この世から消える。
不思議なこと。
豚も、餌を多く食べているのは、場に最初に行くものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする