二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

なぜ赤字か。

2018年11月12日 17時46分51秒 | ニ言瓦版
赤字は、経営の失敗。
あんなに、外国人が来たのに。
地震のせいか、新幹線が、高すぎるのだ。
空運転するから、起きる。


「JR北海道が9日発表した9月中間連結決算と2019年3月期業績予想は、営業損益など各利益の数字について「過去最悪」が並ぶ極めて厳しい内容となった。同時に公表した17年度の線区別収支状況からは、北海道新幹線が年100億円規模の営業赤字を計上していることが判明。収支改善に向けた単独維持困難路線の見直しも進まず、苦境脱却の道筋は見えない。



地震と台風 来道客が激減
 JRは、今年5月に発表した18年3月期連結決算で過去最悪の416億円の営業損失を計上。19年3月期は厳しい状況が続きながらも、単独維持困難路線の見直し推進や、外国人観光客の取り込みなどを進めていき、営業損失は400億円に圧縮できるものとみていた。

 しかし、胆振東部地震と台風21号によって、9月1カ月間に7743本と、昨年同月の10倍の運休が発生。外国人客の来道数も大きく落ち込む。ホテルなど、グループの「稼ぎ頭」もキャンセルが相次ぐなどして、約9億円の影響を受けた。

 これらの結果、9月中間連結決算と19年3月期業績予想の営業損益、経常損益とも「過去最悪」の赤字になった。JRの綿貫泰之常務は9日の記者会見で「地震の復旧費用として、(通期連結では)約5億円の特別損失を計上する計画だ。大変厳しい」と苦渋の表情で語った。

新幹線、赤字100億円規模 経営を圧迫する見通し
 17年度の線区別収支状況では、札幌から新千歳空港へのアクセス利用が好調だったことなどで、千歳・室蘭線白石―苫小牧間など札幌圏4区間の営業赤字の合計が前年度より29億円改善した。半面、北海道新幹線の赤字は前年度比1・8倍にあたる98億円に拡大し、札幌圏での収支改善効果を吹き飛ばした。新幹線は本年度も100億円規模の営業赤字を出し、JRの経営を圧迫する見通しだ。

 新幹線について、綿貫常務は「来年度からは、青函トンネルの維持管理費用に対し、国の支援が年50億円くらい出る。赤字額は大幅に圧縮できる」と説明する。だが、国からの支援が確定しているのは19、20年度の2年間だけ。それ以降の支援継続には、この2年間で収支改善の道筋をつけることが前提となる。」



安くすれば、いいのだ。
新幹線の北海道の鉄道の周遊券を作らないから。
乗り放題でも、すれば、客は、北海道から、都内に通うことだろう。


空ばかり、運転しているから、赤字。
人口も、移住がない。

外人の移住を進めるのが、北海道は、必要なことだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山は、制服か。

2018年11月12日 13時43分53秒 | ニ言瓦版
山陽新聞は、面白い。



「その進化には目を見張るばかりだ。学生服の話である。業界大手の菅公学生服(岡山市)が先日、東京都内で開いた新作中心の展示会をのぞいた
▼縮まず形崩れしないオリジナル素材を使ったタイプ。自宅の洗濯機で洗えるので、夜になって汚れに気付いても慌てずに済む。生地に伸縮性があったり、速乾性に優れていたり。胸にワンポイント付きのものはおしゃれだ
▼男は右前、女は左前と異なる前身頃の留めボタンをなくしてファスナーにしたブレザーも注目を集めた。男女の性別を問わない“ジェンダーレス”制服だ
▼心と体の性が一致しない性同一性障害などLGBT(性的少数者)の児童生徒の中には、制服に違和感を感じて登校できなくなるケースもある。そんな子どもや学校の声を聞いてデザインした
▼文部科学省がLGBTの子らへのきめ細かな対応を求める通知を学校現場に出したのは3年前。多様な性に配慮した制服は全国に広がっている。今春開校した千葉県柏市立柏の葉中は、男女関係なくズボンかスカートかを選べるようにして話題になった。こちらの制服も岡山市の大手メーカー・トンボの製品である
▼岡山県は伝統ある繊維産業の風土に培われた「学生服王国」で知られる。ここから新たなアイデアがどんどん生まれればいい。子どもたちの快適な学習環境のために。」




この前、TBSの番組で。岡山の映像を見た。
毎週日曜日 あさ6:00から
「じょんのび日本遺産」
ナタリー・エモンズ氏は、美人だ。
CMでも、おなじみ。
http://www.tbs.co.jp/jyonnobi_nihonisan/


学生服、ジーンズ、話は、
面白かった。

学生服は、岡山県が、一番生産しているという。
いろいろな制服が、ある。


制服は、世界で、普及するといい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると。数字算出の確固たる見通しと、 裏づけのない事業は必ず失敗する

2018年11月12日 13時33分21秒 | ニ言瓦版
佐賀新聞のコラムは、いい。



「「宇宙は数学という言語で書かれている」と言ったガリレオ・ガリレイは別格としても、
古今東西、「数字」の重要性を語った賢人の言葉がいくつもある
◆“日本資本主義の父”と呼ばれる渋沢栄一は
「数字算出の確固たる見通しと、
裏づけのない事業は必ず失敗する」という教訓を遺し、
ソフトバンクグループを率いる孫正義さんは
「数字を語れない者は去れ」と現代のビジネスパーソンを叱咤している
◆早大の看板学部とされる政経学部の入試改革で2021年度から数学が必須となるが、
もはや「文系だから数学はいらない」など言ってはおれない。
あらゆる判断と予測の基準となる数字がものをいう時代だ
◆数字に強いことは大変なアドバンテージ(有利)だが、何せ数字に弱い。うなだれてばかりだが、
高校時代に数学オリンピックに出場したという人気数学塾の塾長が書いた『数に強くなる本』(永野裕之著)が面白い。
素数、倍数、平方数といった基本的な数字の解説から倍数の見つけ方、概算の出し方などすぐ役立つテクニック満載
◆GDPや出生率など日々のニュースに出てくる数字の見方を伝授しながら「短い言葉で説明できる」
「たとえ話がうまい」といった社会人として重宝することを数字の読み方から引き出して実にうまく教えている。“目から鱗”のお薦め本である。」


バカは、数字に弱いのかもしれない。
貧しいものは、数字に強い。
家柄が、問われるのは、数値。


税金、上がれば、税収が上がるというのは、現実では、下がる。

この前、面白い 話、イギリスは、最低賃金を上げると、倒産する企業が、出るというのが、
逆に、バカの経営者は、消える、経費と、効率のいい改善で、企業は、儲かる。
経済は、よくなったという。

現実、バカの経営者は、誰でも、できる時代から、利出す、経営者がでないと、
倒産の時代は、消費税の影響かもしれない。
窓際族、派閥、そして、無駄に、仕事しない、人が、多いから、不正するしかない、
企業が、増えるのは、税金の逃れの企業かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると、残るのは、

2018年11月12日 02時48分15秒 | ニ言瓦版
週刊ポストの記事は、そうなのか。
都内にビルが、墓場。

納骨堂か。




「実家のお墓が維持できない「無縁墓問題」や、都心で入るお墓が見つからない「お墓不足問題」が顕在化している。そうした中で、いま人気を集めているのが「納骨堂」という選択肢だ。かつては「身寄りのないお骨が辿り着く場所」というネガティブな印象を持たれがちだったが、そのイメージはガラリと変化しているという。『いまどきの納骨堂』(小学館刊)を上梓したノンフィクションライターの井上理津子氏が案内する。

 * * *
 近頃、新聞をめくっていると「納骨堂」の広告をやたら見かけるようになった。

〈〇〇駅から徒歩〇分〉
〈天候に左右されず、手ぶらでお参りができる〉

 などのキャッチコピーが目にとまる。この5~6年の間に、都心に新しいスタイルの納骨堂が急増しているという。どうして納骨堂なのか。私は、いくつかの納骨堂に足を運ぶことにした。

 2014年に完成した「新宿瑠璃光院白蓮華堂」は、新宿駅南口から徒歩3分の好立地にある。高層ビルを背景に建つ白亜のビルだ。館内に入り、受付横にあるパネルにICカードをかざすと、8か所ある「参拝ブース」の中から空室が表示される。

 参拝ブースを選び移動すると、「厨子」(骨壺を入れた箱)がベルトコンベアで保管庫から運ばれ、自動で参拝ブースの墓石にセットされる。供花や、火のいらない「電子線香」も用意されているので、手ぶらでお墓参りができる。


こうした、機械でお骨を運ぶスタイルの納骨堂は、「自動搬送式」と呼ばれる。東京都内でこの5年間のうちに約5倍、30か所に増えたという。今年1月にも東京・目黒区に、9500基のお墓と38か所の参拝スペースを持つ「目黒御廟」がオープンしたばかりだ。

 なぜ「自動搬送式」を選んだのか、新宿瑠璃光院の利用者に尋ねた。

「夫が亡くなった時に娘と相談して、家から電車で一本で通えるここを選びました」(調布市在住・69歳女性)

「最初は『室内のお墓なんて』と思っていました。でも、ここは内装も何もかもハイグレードで、亡くなった夫の美的センスにも合うので、喜んでくれていると思います」(世田谷区在住・85歳女性)

 かつては「ベルトコンベアで運ぶなんて故人に申し訳ない」と抵抗感を持つ人が多かったが、利用者の意識は変化しているようだ。

 自動搬送式の相場は80万~130万円程度。前述の目黒御廟の場合、販売価格は85万円、108万円、136万円の3タイプだ。

 新宿瑠璃光院の場合、一般的なサイズの骨壺が2つ入る家族用で180万円(すでに完売)、もしくは200万円。株式会社鎌倉新書の「お墓の消費者全国実態調査」(2017年)によれば、外墓の平均購入価格は174万1000円なので価格はほぼ変わらない。

 新宿瑠璃光院には500万円の「特別個室」もある。購入者専用のひときわ豪華な個室が用意された、いわば“スイートルーム”だ。外墓における青山霊園のように、富裕層にとっても「高級納骨堂こそステータス」という時代が来ているのかもしれない。

◆「一代だけのお墓」になる
遺骨を移動させる自動搬送式に対して、「軽々しい」と否定的な人々も確かにいた。そうした中で、“外墓との間を取った形”と人気を集めるのが、「仏壇型」「ロッカー型」の納骨堂だ。

 両タイプを有する「立正寺」(渋谷区代々木)を訪ねた。

 3階建ての納骨堂に入ると、幅広い通路の両側に仏壇型が60基、ロッカー型が160基並ぶ。どちらも黒の本塗りが施され、同じ高さだが、ロッカー型は天地に5基重なっている。

 率直に言うと、私は最初、「仏壇は家に置くものでしょう」という思いがあった。しかし、同行したカメラマンの「何百人もの方がこの中に眠っていると思うと身が引き締まるね」という一言でハッとした。自動搬送式では、目の前にして祈るのは先祖の遺骨のみだが、ここでは室内全域に故人の気配を感じ、凛として張りつめた空気があった。供花や線香も実物で、意外と従来のお墓参りに近い感覚だ。

 価格は、仏壇型が使用期間33年で180万円、ロッカー型は13年と33年があり、最も安いものは60万円だ。

 使用期間の限定はやや気になったが、更新することも可能で、使用期間が終われば永代供養墓に合祀される。「子供の代までお参りに来てくれればいい」という理由で期間限定の形態を選ぶ利用者もいるという。

 なかには驚くべき価格の仏壇型納骨堂もあった。東京・青山にある実相寺「青山霊廟」の「特別壇」は、何と600万円。

 幅62センチ、高さ2メートル弱の特別壇は、木製部分に天然漆より高品質のカシュー塗りが施され、手彫りの薬師如来まで安置されている。仏壇のひとつひとつが、小さな寺のようだ。青山霊廟の販売担当者が語る。


「自動搬送式はご先祖がほとんどの時間を暗い保管庫で過ごさなければなりません。ここなら常に明るい場所にいることができます」

 一方、新宿区早稲田にある龍善寺の「早稲田墓陵」は、「家族用で48万円」のリーズナブルな価格設定だ。

 特徴は、参拝スペースに「お骨がない」こと。地下の参拝室に墓石はなく、台の上に阿弥陀如来があり、その手前に花立と焼香台があるが、お骨は別室の棚に保管されているという。住職の平松浄心さんがいう。

「お墓は亡くなった方のためではなく、お参りに来る方のもの。遺骨に向かって手を合わせても意味がありません。遺骨を持ってきてほしいという方には、納骨室の棚から係の者がお運びしますが、お申し付けになる方は稀です」

 壁には大型モニターが設置され、法名や遺影、思い出の写真などが表示される。遺族が仏像の前で拝む行為を重視しているのだ。

「誰のためにお参りするのか」──様々なタイプの納骨堂はそうした問いを投げかける。利用者の答えに合ったものを選ぶ必要があるだろう。」




今に、平成から、新しい年号の終わりに、納骨堂が、存在するのか。
面白い。
地震、災害、津波、で、住む家は、なくても、納骨堂が残るか。
最後は、維持費を出す、一族は、いるのか。



今に、神舎仏閣、庶民の家は、崩壊しても、納骨堂が、残り、維持できないで、
更地になるのかもしれない。

マリリンモンローのような、納骨堂のような、墓はいり、永遠の残るは、
地震、津波のない、ところだろうな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広告、宣伝。そうなのか。

2018年11月12日 02時40分38秒 | ニ言瓦版
選手も、大変だ、私服も、大変。
女性セブンの記事読むと、そうなのか。



「「成田コレクションの後継者がここにいたか…」。そうつぶやくスポーツ紙記者の視線の先にいたのは、宇野昌磨(20才)だった。

 海外で活躍するアスリートが帰国した際に、空港で周囲が驚くような奇抜なファッションを披露することがある。

 特にサッカー選手に多く、古くは黒いマントにハットという魔法使いのような格好をしたり、長すぎるマフラーを引きずりながらランウェイを闊歩した中田英寿氏(41才)。最近では両腕に腕時計をつけ、赤や白という“寿カラー”のスーツに身を包んだ本田圭佑(32才)も“成コレ”のスターだった。

 彼らの後継者が誕生したのは10月31日。フィギュアスケートのGPシリーズ・カナダ大会で逆転優勝を果たした宇野が、成田ではなく羽田空港に降り立った、その時だった。

「宇野は、待ち構える報道陣に対応する際はスポンサー名などが入ったジャージを着ていましたが、それが終わると私服に着替え始めたのです」(前出・スポーツ紙記者)

 まず目についたのは、右太ももに大きな目玉のついた黒いボトムス。かわいらしいデザインは、昨春発売されたスポーツブランド「PUMA」とアメリカの人気テレビ番組「セサミストリート」のコラボ商品だ。足元は秋らしいディープグリーンを基調にしたスニーカー。これはスポーツブランド「ミズノ」のものだが、イタリア人デザイナーが監修した欧州モデルだ。レディース限定の女性用スニーカーだという。

 何より驚きなのがロボットのモチーフがデザインされたバックパック。

「高級ファッションブランド『プラダ』のロボットモチーフのシリーズで、キュートな雰囲気が女性に人気です。宇野さんは目玉つきのボトムスとロボットバッグをうまく合わせてますね。ちなみにこのバックパック、小さいサイズでも約18万円、大きいと23万円ほどにもなります」(ファッションライター)

 20才にしてハイブランドを見事に着こなしている宇野だが、ファンの間ではこうした宇野のファッションは有名だという。

「宇野くんは昔から、『グッチ』や『クリスチャン ルブタン』などのハイブランドをよく身につけていましたよ。おじいさんが洋画家、お父さんがIT会社を経営していますし、お母さんの純子さんは観戦する時もいつもきれいにしています。弟の樹くん(16才)はモデルだし、おしゃれ一家で有名です。最近はブランドの着こなし方も宇野くんの個性が出ていてファンの間でも話題です」(宇野のファン)

高難度の“合わせ技”を決めた。」



報道陣の前と、その後。
広告宣伝は、着替えか。


そうなのか、宣伝は、大変なことだ。
何か、芸能人より、金持ちかもしない。
宣伝の効果も凄い。


今に、私生活も、広告かもしれない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする