二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

いい話だ。

2017年08月05日 07時04分28秒 | ニ言瓦版
CNNは、いい。
立派だ。
難民でも、人は、生まれたら、育つ、そして、才能が開花。




「30年前にアフガニスタンの難民キャンプで生まれた女性がパイロットになる夢を果たし、現在単独での世界一周飛行に挑戦している。
シャエスタ・ワイツさんが子ども時代に初めて飛行機を見たのは、テレビで放送された事故のニュースだった。「とても怖くて、飛行機には絶対に乗りたくないと母に話したのを覚えています」
そのワイツさんがパイロットの資格を取り、世界一周飛行に挑んでいる。すでにカナダから欧州、中東、アジアを回り、9月には自宅のある米フロリダ州デイトナビーチへ戻る予定。計18カ国、二十数都市をめぐる4万キロの旅になる。
「世界中の女の子たちに大きな夢を持ってほしい」――ワイツさんは寄航地スリランカからインターネット電話を通し、そう力説した。
ワイツさんが難民キャンプで生まれた直後の1987年、一家は紛争から逃れようと米カリフォルニア州へ渡った。6人姉妹の一人として育ったワイツさんは、パイロットになることなど考えたこともなかったという。
「私は女だから、子どもを持つのが一番だと思っていた。その子が何か立派なことを成し遂げてくれるかもしれない、と」
ワイツさんの記憶にある初めてのフライトは十代の頃、フロリダ州へ向かった国内線だった。「飛行機がロケットかジェットコースターのように空へ飛び出すのかと思っていた。ところが離陸してみると、空を飛ぶのはとてもロマンチックだった」と振り返る。

その時からワイツさんは夢を描き始めた。コミュニティー・カレッジ(地域住民向けの2年制大学)から航空大学へ進み、家族の反対を押し切ってパイロットを目指した。
おじからは「操縦席は女の座る場所ではない」と言われ、祖母からは「空を飛ぶような女性と結婚してくれるアフガン人男性なんていると思うの」と問い詰められた。
ワイツさんは常に、米国とアフガンの2つの文化に身を置いて育った。米国の学校に通っても、家で話すのはアフガンの言葉。パイロットの訓練を受ける間も門限を言い渡されていた。「両親からいつも、お前はアフガン人だと言われていた。米国人だという自覚はなかった。でもたまにアフガンのいとこたちと話をすると、米国人だと思われる。自分がいったいだれなのか混乱していた」
しかし空を飛べば、そんな混乱は消えた。「飛行機はただパイロットの技能に反応して飛ぶだけ。飛んでいる間、私はだれでもなりたい人になれるのです」
世界一周の途中で初めてアフガンへの里帰りも果たした。首都カブールに3日間滞在し、大統領と首相に会い、親戚一同と対面した。
「たくさんのいとこや女の子たちに会って気付いたのは、みんなが大きな望みを抱き、何かやりたくてたまらない気持ちだということ」――その一方で父親の同伴がなければ外出できないなど、アフガンの若い女性には制限も多い。
ワイツさんはパイロットや科学技術の分野で次世代の女性たちが活躍できるよう、非営利組織(NPO)を立ち上げた。カブールを訪れてからは新たに「アフガンの少女たちのために科学技術専門の学校をつくる」という夢もできた。
初めてのフライトで恐る恐る飛び立ったあの日から、ワイツさんの世界は開けた。「かつて地理の本でスリランカやインド、ギリシャ、イタリアのことを読んでいた頃、その国々はただ本に書かれた名前にすぎなかった。でもあの座席に座り、あの飛行機が飛び立った時に思ったのです。そんな名前がいつか、思い出になる日が来るかもしれない、と」」




いい話だ。
日本は、難民、移民、問われるのは、三十年後。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017年08月05日 04時00分47秒 | ニ言瓦版
立派だ。
ゲームでも、利が出れば。


「東日本大震災で被災した岩手県の三陸鉄道を支援しようと、人気ゲーム「桃太郎電鉄」の作者、さくまあきらさん(65)が4日、ゲームの売り上げの一部2000万円を同県を通じて寄付した。

 ゲームには同鉄道の久慈駅など被災した駅も登場。さくまさんは達増拓也知事に目録を手渡した後、「ゲーム制作のため何度も訪れた場所が被災し心を痛めていた。少しでも復興の役に立てれば」と語った。

 さくまさんには寄付へのお礼として、三陸鉄道の「オーナー証」とレールを模したプレートを県から贈呈。“心強いオーナー”を得て、のんびり列車の三陸鉄道は、復興へと大きく加速?」



立派だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深刻なこと。先は。出さないと。

2017年08月05日 03時35分56秒 | ニ言瓦版
これは、考えると、危機感だろう。
日本は、電気自動車は、日産と三菱自動車。
海外で、ガソリン車の禁止が出ると、深刻だ。
トヨタも、電気自動車を販売しないと。




「両社折半出資で米に合弁会社を設立
 トヨタとマツダは2017年8月4日(金)、持続的な協業関係のさらなる強化を目的として、業務資本提携に関する合意書を締結したと発表しました。


 業務提携に関する合意内容は次の4点です。

・米国での完成車の生産合弁会社の設立
 30万台規模の生産能力を持つ、完成車の生産にかかわる新たな合弁会社を両社折半出資で米国に設立。2021年をめどに新工場の稼働開始を目指し、総額16億米ドル前後を投資し、4000人規模の雇用を行うことを想定しています。合弁会社では、マツダが北米市場に新しく導入するクロスオーバー車種やトヨタの北米市場向けカローラの生産が想定されています。

・電気自動車の共同技術開発
 各国の規制や市場動向に柔軟・迅速に対応でき競争力のある電気自電動車(EV)の基本構造に関する技術を共同開発することを検討。

・コネクティッド・先進安全技術を含む次世代の領域での協業
 車載用マルチメディアシステム関連技術の共同開発を推進。トヨタの車々間、路車間通信技術についてマツダと連携。

・商品補完の拡充
 北米ですでにマツダからトヨタにコンパクトセダンを供給していることに加え、日本でトヨタからマツダに小型商用2ボックスバンを供給。これ以外も商品補完の可能性を検討。

 資本提携については、マツダが行う第三者割当増資をトヨタが引き受け、マツダの株式(総額500億円)を取得。また、トヨタが行う第三者割当による自己株式の処分をマツダが引き受け、同額相当のトヨタの株式を取得します。

 トヨタの豊田章男社長は「本提携はクルマを愛するもの同志が『もっといいクルマをつくる』ための提携であり、『未来のクルマを決してコモディティ(一般化した商品)にはしたくない』という思いを形にしたもの」とコメント。

 マツダの小飼雅道社長は「今回の提携を通じて、負け嫌い同志が集まり、相互に刺激を与えながら、人財やリーダーを育て、イノベーションをリードすることで、自動車業界の活性化やクルマファンの拡大に寄与することができれば、こんなに素晴らしいことはない」としています。」


マツダは、深刻だろうな。
ガソリン車だけ。
電気自動車の開発は、トヨタの依存することしかないか。


事によると、東京五輪にときは、電気自動車が普通かもしれない。
災害、天変地異の原因で、電力不足が、電気自動車が、停滞した。

これから、現実、安く、電気自動車をそして、乗りたい車の開発が、
現実。
ガソリンではない、時代。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いことだ。

2017年08月05日 02時56分35秒 | ニ言瓦版
買い替え、スマホの買い替え、いろいろ、回収すると、数ヶ月で、凄い。


「NTTが4日発表した平成29年4~6月期連結決算は、売上高に相当する営業収益が前年同期比3.4%増の2兆8097億円と増収を確保した。本業のもうけを示す営業利益は0.9%増の4915億円、最終利益は11.4%増の2714億円で、いずれも増益だった。

 同社はまた、2020年東京五輪・パラリンピックのメダルに使う貴金属を採取するため、回収している使用済み携帯電話が4~6月に約74万台集まったと公表した。」


売れているのが、古い携帯の回収が成果かるあのか。
74万か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生は、結婚で、変わる。

2017年08月05日 02時49分44秒 | ニ言瓦版
この話は、面白い。


「妻の看病で渡米…すべてはそこから始まった コンサル会社代表の壮絶人生

 米ロサンゼルスにオフィスを構える日米コンサルティングの代表、海老根雅樹氏の仕事内容を一口でいうなら「タレント(能力)・ディベロップメント」だ。カナダで15年ぐらい前から盛んになり、日本でも5年ほど前から口にされるようになった分野である。

 ビジネスのグローバル化に伴い、経験があるだけでなく、ビジネスを体系的に学んでいて、一分野だけでなく他の分野の知識もあり、全体を見る力があって、さまざまな国の人々とコミュニケーションを取れる能力のある人材が求められるようになってきた。しかしこうした優れた人材は世界中で枯渇しており、まさに「取り合い」になっている、と海老根氏は語る。

 そこで多国籍企業は、社内で優秀な人材の育成に取り組むようになる。これがタレント・ディベロップメントだが、特別に部署を設けるといった試みはほぼ「途中で挫折している」と海老根氏。「育てる側にタレントがないから」と手厳しい。

 海老根氏は、コーチングや研修などを含むタレント・ディベロップメント・サービスを、企業に対して提供している。こうしたサービスを提供するプロフェッショナルの組織であるATD(Association for Talent Development)において2011年に資格も取得しており、人材育成のプロとしての勉強と情報収集も欠かさない。

 では具体的にはどんなことをしているのだろうか。

例えば企業が海外に工場を設立する際に「適切な人材がいない」という相談をしばしば受ける。海老根氏はまずコンサルティングからスタートし、問題点を洗い出し、課題を仕分けし、どのように人を育てるかのプランニングを行う。そのプランニングを軸に企業研修やビジネスコーチングを行い、場合によってはコンサルティングをしながら一緒に仕事をしていくこともあるという。

そのため契約期間は長期に及び、半年から1年、3年以上かかったケースもある。「他の人がしていないことをやっている」と海老根氏は語る。

▽妻の看病で渡米…すべてはそこから始まった

 現在は多くのクライアントを相手に日本とアメリカを頻繁に行き来し、大学での講演もこなす海老根氏だが、ここまでの道のりはまさに波乱万丈だった。

 日本で大学を卒業、小売業界でしばらく働いた後にアメリカに留学。その際に知り合った現在の妻と結婚し、日本に戻って再び職を得てからは仕事に追われ、家庭を顧みることはなかった。そんな中、転機が訪れる。妻が病気になったのだ。

 31歳だった海老根氏は当時アジア太平洋を統括する責任ある立場にいたが、会社を辞め、車や家財道具をすべて売り払い、銀行口座も閉めて、まさに着の身着のままで妻の故郷であるアメリカへ渡るという、暴挙としか思えない行動に出た。「英語はできるし、どこへ行っても食べていけると思っていた。世の中をなめていた」と笑うが、その後到底笑えない状況へと追い込まれる。

アリゾナ州で引退していた妻の実家を頼ったが、すぐに見つかると思っていた仕事が全く決まらない。仕方がないので夜にウエイターのアルバイトを始めたが、先の見えない日々にノイローゼ気味になりかけたところで、妻の親から出ていくように言い渡された。

 「まさか実家から出て行けといわれるとは思わなかった」。オンボロトラックで妻と二人、職を求めてシリコンバレーまで運転して行ったものの、住所不定のため仕事が決まらない。路上生活になるかもしれない恐怖に怯えていた時に、妻の親友の結婚式で知り合った人の厚意で、老人ホームに間借りできるようになった。

 住所が決まり、ようやく小さな会社に就職したが、今度は自分の英語のできなさにショックを受けたという。「日本の外資系で英語ができても、飛び込み営業に必要な英語のレベルとはまったく違っていた」と海老根氏。そこで自分よりはるかに若い営業マンから営業に必要な英語とスキルを学んでいく。

 それから2度の転職を経て、独立を考え始めたのが41歳の時だった。年齢的にもこれが最後のチャンスだと思いつつ、決心するまでに3カ月かかったという。

▽コンサル会社に「弟子入り」してスキル磨く

 日本とアメリカの企業で働いた経験、日本語と英語の能力、交渉力と営業力を活かし、日本の企業のレベルを向上させたい。そう決心した海老根氏は、サンフランシスコを拠点とする交渉を専門にするコンサルティング会社に電話をかけ、「弟子入りさせてくれ」と頼み込んだ。

すると「3カ月後に訓練する価値があるかどうかテストする」といわれ、先方から20センチは厚みのあるマニュアルが送られてきた。必死に勉強していったものの、結果はボツ。再度粘り強く頼み込んで半年後の約束を取り付け、見事合格し、交渉と人材育成のトレーニングを受けることになる。その後も必要だと思えば電話をかけ、時には直接頼み込んで講習やトレーニングを受け、スキルアップを図ってきた。

 それから10年間走り続けてきた海老根氏に、今後したいことを尋ねると「この5、6年取り組んでいるが、やはり教育が大切だと思う。もしかすると大学では遅く、高校から取り組むべきかもしれない」という答えが返ってきた。

 これまでに海老根氏は、母校である獨協大学を始め、東洋英和女学院大学、国際基督教大学(ICU)などで活動を行っている。「目標設定を低くせず、同世代の世界のトップと自分自身を比べてほしい」という海老根氏は、若い世代に期待を抱いている。」


解らない、いろいろ、あるのだ。
人生には。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする