二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

面白い。

2014年04月28日 17時58分06秒 | ニ言瓦版
面白い。

「米人気俳優のリチャード・ギアが、新作映画の撮影でホームレス役を演じていたところ、本当のホームレスだと勘違いした女性がピザを分け与えていたことが分かった。27日付の米紙ニューヨーク・ポストが報じた。

 同紙によると、女性(42)はパリ在住。夫らと観光でニューヨークを訪れていた22日、マンハッタン中心部のグランドセントラル駅周辺で、ニット帽をかぶってごみ箱をあさるギアを見て哀れに思い、食べ残したピザをプレゼントした。

 ギアは新作「タイム・アウト・オブ・マインド」を撮影中だった。女性によると、ギアは「本当にありがとう。神のご加護がありますように」と感謝した。

 「年の割にとてもハンサムだと思った」という女性。滞在先のホテル従業員から、ピザを手渡すシーンをとらえた写真が掲載された同紙のコピーを渡され「こんなことが起きるなんて考えられない」と仰天したという。」


演出は、旨い。
でも、ピザも、上げるも、優しい人だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自前の作るのが普通。

2014年04月28日 07時12分02秒 | ニ言瓦版
 東京新聞の記事は、面白い。
疑問は、大学野球、その団体がおかしい。



「大学野球の東都大学2部リーグが厳しい状況に直面している。試合会場だった神宮第二球場(東京都新宿区)が今月の春季戦から使えなくなったためだ。「ファウルボールが多く危険」というのが理由で、対戦校のグラウンドで試合を余儀なくされている。移動の負担や注目度の低下に監督からはぼやき節が聞かれる。 (横井武昭)

 神宮第二球場は一九六一年、もとは相撲場だった場所に完成。東都大学二部や高校野球地区予選のほか、ゴルフ練習場としても営業している。

 東都二部には巨人の阿部慎之助選手(中央大出身)など、後にプロで活躍する選手も少なくない。実力が伯仲して「戦国東都」と呼ばれる歴史を長年、第二球場で刻んできた。

 ところが昨年十月、施設を管理する明治神宮外苑から「貸し出しを終了させてほしい」と東都大学野球連盟に要望があった。理由は外に出るファウルボールの多さだ。一塁側に高いネットがなく、昨年は四十四球が場外に。隣の神宮球場のスタンドや駐車場に落ち、車に当たることもあった。連盟はネットの改修を要望したが、「球場の運営は厳しい状況で、施設自体の改修による対応は困難」と判断された。一方、高校野球は場外ファウルが少ないといい、貸し出しは今も続いている。

 このため二部は四月の春季リーグから主に、ホームアンドアウェー方式で各大学のグラウンドで開催。町田市の小野路(おのじ)球場を使うこともある。各校の負担になるのが移動だ。現在の二部六校のグラウンドは一都三県にある。国士舘大の永田昌弘監督は「道路事情が計算できず、二時間かかることも。前泊も検討しないといけないかもしれない」と打ち明ける。

 さらに課題は多い。永田監督は「今まではプロのスカウトや社会人野球の監督が隣の神宮球場と行き来して選手を見てもらえた。今は目的の選手がいないとなかなか来てもらえず、学生の就職にも不利」と話す。

 選手のモチベーションへの影響も心配だ。東京農業大の福地日出雄監督は「以前は第二球場でやっていても『次こそ(一部の試合会場である)隣の神宮で』という気持ちにつながっていた」。専修大の斎藤正直監督も「この状況が続けば二部の大学を志望する新入生が減る」と懸念する。

 第二球場の今後も気になる。周辺では二〇二〇年東京五輪に向け、新国立競技場などの整備も進む。明治神宮外苑は「具体的な話はまだこちらには全くない」と説明するが、連盟関係者からは「五輪関係の施設になるのでは」との声も。

 連盟の白鳥正志事務局長は「選手のためにも共通のグラウンドがあるのが理想だが、都内で使える野球場が少なすぎる。今年は今の方式を続けた上で、課題を検討したい」と話す。

 <東都大学野球連盟> 1931年結成の五大学野球連盟が前身で、現在は首都圏の21大学が加盟。4部制(1~3部は各6校、4部は3校)で、春季と秋季リーグの戦績によって入れ替え戦を行う。1部の試合会場は神宮球場。3、4部は以前から加盟校のグラウンド。全日本大学野球連盟の中でも大規模な連盟の一つ。」


東都大学二部、東都大学野球連盟が問題なのだ。
神宮の第二球場で、行うことが、疑問。
自前の球場もつこと、なぜしないのか。
プロで活躍している選手、卒業生もいるのに、
神宮ではなく、別の東京のところに、球場作るか、神宮で、こだわるから問題。

町田市とか、他で、東都大学野球連盟の村みたく、総合の場所、作ることしないのか。
不思議でならない。
都内で、それも、ファルが外に飛んでくる場所では、
それは、酷い球場である。

不思議でならない。
だから、選手が、育たないのと、二部は、酷いのかもしれない。
球場が、二つぐらいある。総合球場が、できないのか。
泊まりも、観光にもなる。
野球のパークみたいな。

独自の、野球総合一番の大会でも、できるような、場所ある気がする。
今年、一番強いチームは、大学、高校、社会人、中学など、
一堂に戦う。


第二球場の改築も、東都大学野球連盟が金を出すも、現実に必要に思う。
金のないところに、使うも、それは、改築もない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由

2014年04月28日 03時57分57秒 | 名言、珍言。
名言、珍言。


「たいていの人間は大部分の時間を、
生きんがために働いて費す。
そして、わずかばかり残された自由はというと、
それがかえって恐ろしくて、
それから逃れるためにありとあらゆる手段を尽くす。」


ゲーテ『若きウェルテルの悩み』


勝手な解釈
勘違いするのではない、仕事があるから、自由がある。
自由減るのも、当たり前。
浪人ならば、自由がある。
食えない、生きれない。

勘違いは、職種でもいえる。
もともと、公務員は、国の金で食べている、税金が入らないと、
公務員は、要らない。
観光も、サービス業も、本当は、生産する前に、
労働者は、何を得て、遊興に使うか。
金が、国内で、動かないと、それは、税金も、観光業も、サービス業も、
成り立たないものだ。
自由は、大切だが、働かないと、自由の中で使えないものだ。
税金安くするだけで、国内の収益が、増えて、
経済がよくなる。
自由の時間に、金を使われるものだ。
消費税を廃止して、所得の税金、上げるだけで、
物が動く。
===============

名言、珍言。

「くよくよするもんじゃない。
肝心なことは、
望んだり生きたりするのに飽きないことだ。」


              
(ロマン・ロラン フランスの作家・思想家)


勝手な解釈
生きる、死ぬではなく、継続していく。
彼の世でも、この世でも、生きている、死んでいるのではなく、
使命と責任と、ある。
地獄に落ちても、何かの光明が、本人でなく、
後々の誰に、試練、教育のたしになる。
過ちして、失敗して、成功して、失敗して、
繰り返すも、継続しているのが、普通。
やめない、継続が大切なのかもしれない。
止まれば、地獄。
前に行くも地獄。
だが、行くことかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理者が問題

2014年04月28日 02時57分38秒 | ニ言瓦版
この話は、酷いのは、どちらが、酷いのか、解らない。
勘違いする管理者と、働く人。




「突発的に休むアルバイトの人っていますよね。「授業が長引いて」「体調が悪い」などがよく聞く例です。理由によっては、本当にどうしようもないものもありますが、働いているこっちとしては、「ちょっと勘弁してよ」というのが本音です。


ある日曜日、21歳の女子大生アルバイトSさんが出勤してきました。土日祝日は居酒屋チェーンの書き入れ時で、売上もお客様の数も平日の1.5倍になるところもあります。それだけ忙しく、猫の手も借りたい状況になる日です。(ライター:ナイン)


■失恋で「試合に負けたボクサー」のように…


そんな日曜なのに、何やらSさんに元気がありません。「どうかしたの?」と聞いてみると、


「…彼と別れて……」


とポツリ。まあ、若いし、それくらいのことはよくあるだろうと私も思い、深入りはしないようにしました。営業時間に入っても、やはり元気はありませんでしたが、事情を知っているため「もっと元気よくしなさい」とも言えずにいました。


しばらくして、別のアルバイトの人に「あれっSさんは?」と言われました。そういえば、先ほどから姿が見えません。店内を探したところ、従業員控え室で発見しました。いすに腰掛け、試合に負けたボクサーのように打ちひしがれた様子のSさん。


その姿を見て、私もなんともいえない気持ちになりました。事情はわかっていましたが、
「勤務時間中に勝手に控え室にいくなんて」という怒りもありました。そこで「働けないなら帰るか?」と厳しい口調で注意したところ、Sさんは「…はぁ」と気のない返事です。


私はひとまずSさんを放置し、接客に戻りました。しばらくして控え室に行くと、なんとSさんは、本当に帰ってしまった後でした。発破をかけたつもりが、まさかこんなことになるなんて。他の従業員たちも唖然とする中、アルバイトの男の子が私に言いました。


「帰れって言われて本当に帰る人、僕、初めてみました…」


■大学の合格発表で急に休んだ男子高校生


また、別の日曜日、男子アルバイトの高校生Nさんから「すいません。30分くらい遅れます」と電話が来ました。何かあったのだろう、と思いつつ了承すると、再び連絡があり、「やっぱり今日行けません」とのこと。


「何? なんかあったの?」と聞いた私に、「いや、ちょっと…」と、何やらハッキリしない様子。店が忙しかったこともあり、早々に電話を切りました。


後から分かったのですが、この日はNさんが受験していた大学の合格発表の日でした。…」



だれだって、悪いときがある。
それ知らないのか、責任感は、管理者だけが、あると、勘違い。

もっとゆとりのある、言い方と、指示の仕方があるのではないか。
怒ったことが問題かもしれない。

この管理者は、いろいろ、トラブルを作る管理者かもしれない。
転職すれば、酷いことしていたと、感じるのではないか。

アルバイトの人は、人の見方の勉強と、企業の選び方が、解るかもしれない。
面白いのは、控え室にいたというのは、まだ、責任感がある。
普通は、帰ると、いうが、来ないだろう。
電話して。

この管理者の無知な人の判断。
だれだって、悪いときがある。
知らないのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014年04月28日 01時36分08秒 | ニ言瓦版
インドは、儲からないか?
ドコモがダメか?


「2009年に約2500億円出資した「タタ・テレサービシズ(TTSL)」の全株式を6月にも売却する。ドコモは同日発表した2014年3月期連結決算でインド事業からの撤退で約800億円の損失を計上した。インド事業に伴う損失は過去の分を含めて約2200億円に上る。

 ドコモはTTSLの発行済み株式の約26%を取得してインドに参入したが、地元通信会社との激しい価格競争などで赤字が続いていた。インド事業の失敗や国内での業績不振を受け、取締役と執行役員計34人に今夏支給する賞与を減らす。

 ドコモは2000年に米通信大手AT&Tの携帯電話部門に約1兆1000億円を出資するなど海外進出を加速させたが、米国でのITバブルの崩壊などで04年に撤退した経緯がある。現在はアジアを中心に海外展開を進めているが、インド事業の失敗で海外戦略の再構築を迫られそうだ。ドコモの加藤薫社長は25日の記者会見で、「インドは中長期的には成長するが、(投資効果は)想定したほどではなかった」などと説明した。」


価格が高い。
携帯だけでは、儲からない。
ゲーム、CMで、儲けるが普通。
知らないのか。
電波が無料化が必要。
日本の失敗の上乗り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする