6月は、水無月です。
京都には、もう1つ、おいしいみなづきがあります。
和菓子で、京都和菓子組合の統一感ペーン、
6月30日は、みなづきをたべましょう!
毎月、また、いつでもあるのに、6月30日は、水無月を食べる日です。
これは、三角のういろうに小豆が乗っています。
ういろうは、たくわえた氷を意味します。
小豆は、京都のおいしい小豆を贅沢に食べます。
なぜ6月30日かといいますと、1年の半分です。
これから来る夏の暑さを乗り切る為の京都の言い習わしです。
今年も、食べましょう
京都には、もう1つ、おいしいみなづきがあります。
和菓子で、京都和菓子組合の統一感ペーン、
6月30日は、みなづきをたべましょう!
毎月、また、いつでもあるのに、6月30日は、水無月を食べる日です。
これは、三角のういろうに小豆が乗っています。
ういろうは、たくわえた氷を意味します。
小豆は、京都のおいしい小豆を贅沢に食べます。
なぜ6月30日かといいますと、1年の半分です。
これから来る夏の暑さを乗り切る為の京都の言い習わしです。
今年も、食べましょう