goo blog サービス終了のお知らせ 

京都まち歩き

いつも京都の街を見ながら、少しづつ、京都の街を散策しております
京都の行政書士です。歩く街京都!

久しぶりに庭の草むしり

2015-08-31 16:11:46 | 日記
昨日日曜日は雨の予報だったので、ゆっくりしていたところ、庭が気になって早く起きてしまった。
8月は草むしりをしてなかった。家から庭を見てみると、草が目立つようになった。
長袖のシャツと、作業用のズボン。それでも、蚊に刺された。家にいると蚊は見当たらないが、庭にいると元気なものです。数箇所さされた。1時間ちょっとがんばってしたが、毎週しないと中々成果は上がらない。
その後、クーラーのきいた部屋から眺めると、やはり、だいぶきれいになっている。でも、まだまだやらないとだめです。その後、近くの、農家の軒先の野菜売り場を見てきたが、ほしいものは売り切れていた。
午後になってから、妻と、農協の野菜スーパーの朝霧たわわにキャベツや、きゅうり、ウリなど買ってきた。地元の農家で名前が出ているので、安心して買ってきた。

地蔵盆

2015-08-22 19:51:06 | 京都
今日は、地蔵盆です。
本当は、8月23日だとおもうのですが、京都の各町内では、土曜日とかにされるところが多いようです。
私の自宅でも、朝から準備されていました。また事務所の町内でも、夕方は、紅白の幕などしていました。以前は、全く知らないちょうなっからも寄付をいわれましたが、最近は、自宅と、事務所の町内だけにしています。この行事も、京都と周辺それと、長野県でもやっておられるところがあるようです。
昔からの行事、いつまでも大切にのこしてほしいものです。

街角で野菜

2015-08-19 21:21:27 | 日記
きょは、自転車で、駅前を走っていて野菜を売っているお店に出会った。
食堂の前ですが、農家が置かせていただいているみたいです。
なすび6個ほど入って100円。きゅうり3本で100円。唐辛子袋にいっぱい入って100円。
500円出して100円おつりをもらった。
消費税を払わなければ安いものです。

8月17日 

2015-08-17 20:32:00 | 日記
今日はもう17日です。
8月も折り返しが過ぎてしまった。
京都では、16日は、送り火で今日から仕事モードに戻っている方が多いのではないでしょうか?
私も、遅れを取り戻すような勢いでがんばっているが体がついていかない。
次は、今度の土日あたりが地蔵盆です。
まだまだ、今日の8月は暑い。

五山の送り火

2015-08-16 18:01:50 | 京都
今日8月16日は、京都の五山の送り火の火です。
午前中バスに乗って、西大路四条角の高山寺でも、お寺参りの人々がひっきりなしに入っていかれました。
ご先祖様をお送りする京都の行事です。脅威との北のほうに五山の送り火も準備されています。
午後8時ごろから点燈されるが、ちょっとお天気があやしい。少々の雨でも、行われるが、降らないことにこしたことはない。京都の人は、観光客が、大文字焼とよく言うので、すぐに反応するが、本当は、五山の送り火。大文字の送り火です。ご先祖様をあの世にお送りする行事です。
最近は高いビルも増えて、全部見えるところは少ないようです。
この行事が終わると、次は地蔵盆です。