goo blog サービス終了のお知らせ 

京都まち歩き

いつも京都の街を見ながら、少しづつ、京都の街を散策しております
京都の行政書士です。歩く街京都!

歩く街京都

2015-07-31 21:40:48 | 日記
今日は、午後から、職員に桂離宮の東側のお客さんのところまで車で送ってもらい、その後、阪急西京極まで歩いた。暑くて、自動販売機でお茶を買った。途中、お店の前で、野菜の無人販売をしていたので、妻に電話をした。
きゅうり4本で100円。ジャガイモ1袋100円、買っておこうかという電話をした。ポケットに500円玉1つ。これではおつりをもらえないので、買うのをやめた。
阪急で烏丸から北に六角堂の近くまで歩いた。今日はむちゃくちゃ暑い。
健康保険料を払って、阪急電車まで歩くついでに、ローソンに寄った。冷たいお茶をまた買った。
烏丸まで、バスの時間を見ると、後15分くらいで来るので、バスを待った。10分ぐらい遅れて、到着した。
バスで、阪急桂駅行きで、桂中学校まで乗った。途中2人がけの椅子に40代ぐらいの女性がすわった。
暑苦しいがじっと我慢。歩く京都も結構暑さに疲れる。

朝から銀行

2015-07-29 20:42:19 | 日記
昨日は、妻に、銀行のキャッシュカードで100万円を2回出してきてもらった。
1ヶ月に500万円の設定なので後いくら出せるかみてみると、あと50万円くらいです。朝から妻にまた行ってきてもらい、私は、近くの郵便局で300万円出した。
何に使うかは明かせませんが、おれおれではない事だけは、私が一番よく知っている。
早速、取引銀行の支店長から、ちょっと尋ねたいことがあるという電話がかかってきた。
セキュリテイの関係で、本当におろされましたか?という電話でした。
妻に頼んだから、私に、確認の電話が来た。
銀行に詳しく言うと、借りてくれといわれるので、今回は黙ってした。
銀行も、ガードがかかり自由に使いにくくなった。

もうすぐ地蔵盆

2015-07-28 21:14:43 | 京都
京都は、7月が祇園祭で始まり、祇園祭でおわります。
8月になれば、お盆の月です。
ご先祖様をお迎えして、8月16日には、あの世にお送りする行事、五山の送り日です。
そしてすぐに、地蔵盆あります。
昨日も、隣組から、地蔵盆の寄付を求めら荒れました。
今年は少し少ない目に、言ってみたが、いくらでもいいです。
お言葉に甘えて、1000円札を少し。
我が家には、小さい子供はいませんが、ご近所さんのお付き合いです。
自宅にも、隣組から寄付を求められます。
事務所のあるほうは、知らない自治会からも寄付をもとめられますが、関係ないところにはしないようにしています。隣組長さんも、初めのうちは、ある会社は、5000円、こちらは、1万円、こちらはいくらだとか、吊り上げてくる人も中にはいます。そんな方に限って、後は、知らん振りです。
少なくても、お供えのジュースや、お供養の品を持ってきてくれる人もあります。
事務所のあるほうは、もう、18年になるが、よそ物みたいな扱いです。回覧板は来るが、ほとんどお付き合いはない。

朝市

2015-07-27 22:18:24 | 今日の朝市
昨日、ひさしぶりに、近くの朝市に行って来た。一箇所目は、農家の畑の前です。かぼちゃ1つ100円。なすび1袋100円2袋、キャベツ1つ100円。
そして、トマトを、3個100円、これは安い。
隣町の野菜の朝市に久しぶりにのぞいて見た。
金額が、税抜きで1袋102円、税金を入れると110円。
100円とばかりに、うり、なすび、みょうが、ピーマン。500円と思っていたら、550円だった。
ここは、もうこない。

嵐山 渡月橋

2015-07-25 19:53:36 | 京都
今日、久しぶりに渡月橋を歩いてみた。
着物や、浴衣を着た女性も歩いているが、だらしない姿の方もいる。蟹股の人もいる。
人それぞれですが、私は、この川の音を聞いて、母のおなかの中にいたときの音みたいな気持ちになる。
私にとっては、観光ではない。母なる川です。私を育ててくれた川です。
なぜか気持ちが落ち着く。そして船を見ては、父を思い出す。この川すべてが故郷です。