goo blog サービス終了のお知らせ 

京都まち歩き

いつも京都の街を見ながら、少しづつ、京都の街を散策しております
京都の行政書士です。歩く街京都!

八瀬離宮

2015-10-11 18:57:18 | リゾート
10月9日の金曜日、
仕事が終わって急いでリゾートトラストの京都八瀬離宮に行きました。
私は、チェックイン後、すぐに、いつものラウンジでいつものクリームたっぷりのココアをいただきました。
妻は、コーヒー。
そして部屋に入り、すぐに食事です。
今日は、鉄板焼です。
私の注文であわびになった。
山育ちの私には、ステーキより、海の幸が恋しい。
生きている姿を見せてそのつど他の料理がです。
刺身、それになぜか、焼マツタケが出てきた。
カウンターの中の料理人チーフが、海鮮物が好きですかと聞かれたで、肉は昔から食べているから、海のものが恋しいと冗談を言ってしまった。
どこからこられたのかと聞くので、京都です。自宅は亀岡です。
料理人チーフは、母は、亀岡の馬路町出身、兄は、亀岡の篠町に住んでいる。
世間は狭いものです。
私も、父は、保津川下りの船頭でした。
ほんのひと時でしたが、温泉につかり、岩盤浴で暖まり、リラックスできました。

門前の和菓子屋さん

2015-03-05 20:07:20 | リゾート
京都の有名寺院や、神社の門前には和菓子のお店が多い。
これは、人が寄ってくるからなのか、それはわからない。
でも、おいしいものが多いのは確かです。
天龍寺は、桜餅の店が近くにある。松尾大社の門前にも、
和菓子があります。嵯峨釈迦堂には、あぶり餅がある。
城南宮の門前にも、おせき餅という和菓子があります。
金閣寺の門前にも、御所の周りにも、鶴屋吉信や、とらや。
桂離宮の前にも、中村軒、京都には、お茶と、甘いお菓子が
似合いそうです。

八瀬離宮に行ってきました

2015-02-21 13:09:56 | リゾート
昨日仕事が終わってから、京都八瀬離宮に行ってきました。
久しぶりといっても昨年の12月にいっているので2ヶ月ぶりです。
食事は、家で食べて、リゾートの八瀬離宮に着いたのは8時半ごろでした。
それからラウンジで、お茶、私はいつものクリームたっぷりのホットココア、
妻は、コーヒーです。
夜11時ごろに息子から電話がかかり、何号室かというので
いつもの横の○○号室というと、息子が入ってきた。
2人で予約していたので、フロントに電話をして3人になったと伝え、
歯ブラシや、1人分のアメニティを持ってきてくれた。
今日朝食は、3人で和食の華暦でおいしくいただきました。
いそがしい中にも、ちょっとの休憩でしたが、温泉、特に岩盤浴は、
心もリラックスしてくれます。

吉備津神社と最上稲荷

2014-12-30 19:28:25 | リゾート
今日は、吉備路に行ってきました。
中でも、吉備津神社は、大きいがそれほどでもなかった。
門前がお店が1軒だけです。
総社市の総社宮にも行って来たが、それほどでもない。
宮司さんがいるのかいないのかわからないけど、3人ほど作業している方はいた。
最上稲荷は、日本三大稲荷の1つだというが、行くとよくわかる。
神社というより、日蓮宗のお寺というほうが正解です。
でも、門前のお店も多い。確かに大きい。