Oさんのお気楽写真館

Ricoh CX1とCanon EOS 20D 気ままに…ふと気になった景色・花・生物等を記録しています。

山里の春祭り

2010-03-22 | イベント
本日もお立ち寄りありがとうございます。(*^。^*)


3月21日、恒例の太田稲荷神社の春祭りが行われた。
心配された天候も朝には雨もあがり時々晴れ間もみえたが
かって無いほどの黄砂と春の荒れ空で後半には霙が舞うなど
風も強くて寒い一日であった。

予定された「お練り」も行われ

出発地役場で神輿のお祓い



午前9時30分予定通り出発



村内を神社に向かって進む



途中宝蔵寺境内にて奉納




急な参道を登って神社へ



神社境内にて最後の奉納

撮影データ
 カメラ         CX1
 露出         F3.3~6.5
 シャッター速度   1/18~870
  ISO          400


この日、管理人Oさんは祭りの当番長で
結婚式以来の羽織袴で行列に参加しており
今回の写真はT.I氏に依頼して撮っていただきました。

文芸祭芸能発表(後半Ⅱ)

2010-03-09 | イベント
本日もお立ち寄りありがとうございます。(*^。^*)


寒の戻りで朝から湿った雪が降っています。
今夜は全県下着雪注意報が発令されているようです。


さてさて、村の文芸祭芸能発表の続きです。


コールURUGIの皆さんによる合唱



二胡クラブの皆さんの演奏



黄柳野高校太鼓部(友情出演)の太鼓演奏



GO-JAZUのジャズ演奏

今年も最後を飾ってくれました。


撮影データ
 カメラ         EOS 20D
 レンズ         Tamron AF18-200mm 1:3.5~6.3
 絞り         F4.0~4.5
 シャッター速度   1/60
  ISO          400~1600



今年も各種団体の皆さんが多勢参加して
文芸祭を盛り上げてくれました。
出場する人もそれを見る人も一体とならないと
こうしたイベントは盛り上がりません。

年々顔の知らない方々が来場して盛り上げてくれることに感謝感謝です。
又、来年も盛大に開催できますように。


文芸祭芸能発表(後半Ⅰ)

2010-03-07 | イベント
本日もお立ち寄りありがとうございます。(*^。^*)


今日も冷たい雨が降っています。予報ではこの後雪になりそうとか。


さて文芸祭芸能発表の後半です。
この日は20組くらいの出演があって
後半を一度では紹介しきれないので2度に分けて紹介します。


最初は毎年奇抜な出し物で観客を楽しませてくれる

「夢クラブ:湖の白鳥」



続いてはサークルわかばの皆さん

「モーニングわかば」




次は、育てる会の子供たちの太鼓

「三宅島木遣り太鼓 他」



続いても太鼓の演奏 村太鼓クラブ ぶんな

「DARUMA ほか」
           


つくし会による大正琴の演奏

「かあさんのうた 他)


撮影データ
 カメラ         EOS 20D
 レンズ         Tamron AF18-200mm 1:3.5~6.3
 絞り         F4.0~6.3
 シャッター速度   1/60
  ISO          400


例年この時期に開催され、多くの村民の楽しみでもある。
このイベントが終わるといよいよ春本番を迎える。



文芸祭芸能発表(前半)

2010-03-02 | イベント
本日もお立ち寄りありがとうございます。(*^。^*)

日本人選手の活躍に一喜一憂し
テレビに夢中になっていたバンクーバー冬季オリンピックも閉幕した。
代表として参加された役員選手の方々に
「多くの夢と感動をありがとう」


2月28日は村をあげての文芸祭が開催され
午後からは各種団体の芸能発表が行われた。



保育園児のうたと踊り



小学生による歌の発表



中学生徒の合唱


    
ピアノの連弾


    
日本福祉大学生による大喜利

撮影データ
 カメラ         EOS 20D
 レンズ         Tamron AF18-200mm 1:3.5~6.3
 絞り         F4.5~6.3
 シャッター速度   1/50~1/60
  ISO          400~1600

さて、今日3月2日はO家の38回目の結婚記念日で
38年前は 「浅間山荘事件」 が日本中を騒がせていた。
結婚式前の1週間風邪を引いて休んでいたので
連日現場からのテレビ中継を見ていたことを思い出す。




恒例行事 「村文芸祭」

2010-03-01 | イベント
本日もお立ち寄りありがとうございます。(*^。^*)


早いもので今日から3月です。

昨日、2月28日は恒例の村文芸祭が行われました。
今年で28回目を迎えた恒例の行事で
会場には各グループや個人の力作や収集品等が飾り付けられて
訪れる人の目を楽しませている。
中には、えっこの人がと思わせる意外な展示品があったりして楽しい。

午前中は開会式に続いて冬季大学講座林家染丸師匠の講演会
午後は18組にのぼる芸能発表会が行われ
又、同士会の皆さんの「おでん」・「五平餅」、各種団体の物品販売
今年は江戸前の「本格ちゃんこ料理」も出て賑やかな一日となった。



  










            





   





撮影データ
 カメラ         EOS 20D & CX1
 レンズ         Tamron AF18-200mm 1:3.5~6.3 ricoh zoom 1:3.3~5.2
 絞り         F3.3~4.0
 シャッター速度    1/60~1/125
  ISO          400


今回は展示品をアップしてみました。
午後行われた芸能発表は次回アップ予定です。


日本勢初のメダル獲得

2010-02-16 | イベント
本日もお立ち寄りありがとうございます。(*^。^*)


バンクーバー冬季オリンピックが開幕して早4日目
連日期待された日本人選手も頑張っているのだけれど
流石に世界の壁は厚くメダルには手が届かない。

それが、今日スピードスケート男子500メートル種目で
長島選手と加藤選手が銀メダルと銅メダルを獲得した。

やりましたねぇ~

メディアがあまりに報道するので
見る側も期待しすぎるきらいもあって
ちょっと落ち込んでいたのだが

丁度テレビの中継を見ていたので感動もの
これで少しは溜飲が下がった。

残りの種目も頑張って


タイトルとはまったく関係なく



節分も済んで2月も半ばもうすぐ3月
季節は確実に進んで春はもうそこまで
そんなことをふと思わせる「雛人形」が飾られていました。




山里の学校行事・・「どんどやき」

2010-01-23 | イベント
本日もお立ち寄りありがとうございます。(*^。^*)


23日午前、

村内の各家庭から集められた門松や各種正月飾りが
学校校庭に集められて「どんどやき」が行われた。


学校の児童生徒、教職員、PTAのみなさんが朝から準備





             


             
各家庭から集められた「達磨」

             
縄で繋がったダルマが飾り付けられ点火準備完了



児童生徒の代表者が点火





                
最後のダルマも文字通り「火達磨」となる

撮影データ
 カメラ         EOS 20D
 レンズ         Tamron AF18-200mm 1:3.5~6.3
 露出         F10.0   補正 0~-2/3
 シャッター速度   1/80~1/500
  ISO          400

子供たちは紙が高く舞い上がると字が上手なると習字の紙を燃やしたり
「風邪を引かないように」PTAの方が用意した餅を焼いて食べたり
寒空の中でも元気に「どんどやき」を楽しんでいました。



絶好のゴルフ日和

2009-09-26 | イベント
この時期の野外イベントは雨が心配なのだが

今年は雨も少なくて

25日は素晴らしい天候に恵まれた。


今年で13回目となる還暦祝いのゴルフコンペが

茶臼山ゴルフクラブで開催された

当方は昨年対象者として参加したので今年は幹事ということで

還暦者5名を含めて60名が参加のコンペとなった。



開会式後全員で記念撮影



還暦者による始球式(記念に贈られた赤い帽子とウェア~を着て)



名物打ち下ろしOUT1番ホール



場所を移動して表彰式と懇親会へ



来年度の盛会を期して万歳


日中は汗ばんで結構暑い1日となった。
60名参加のコンペに参加したのも初めて
まして役員でもあったせいかはたまた陽にあたったせいか
体調もあまりよくなかったせいか疲れたゴルフではあった。







山里は運動会日和

2009-09-15 | イベント
13日日曜日は全村あげての運動会

ここ何年か雨で中止となったり、途中で切り上げたりだったのだが

この日は前日の雨もあがり、絶好の運動会日和となった。

午前中は学校の児童生徒の種目を主体に

午後は一般種目と分館対抗種目で



グランドの土手の木も紅葉が始まって



運動会ではちびっ子が一番の主役だ



時間が経つにつれてすっかり秋空に



運動会の華リレー



参加者全員による大玉送り



学校種目、今年は仲良く赤白引き分け

分館対抗 我が分館は5位(全体の数は?)



今年は分館の役員だったので本部のお手伝いが多く
ゆっくり撮影している余裕は無かったが
この後各分館へ帰ってからの慰労会では
例年のごとくしっかり頑張りました。