古希行

七十までは歩けたい

スズキ ハモンド C調 当たり!

2022-12-10 16:15:43 | 楽器

 鈴木楽器のブルースハープ、ハモンドのC調を入手しました。

 すごいですね。当たりです。

 音色はとにかくキレイ。ベンドがしやすい。さすがハモンド。5千円近い値段も、ナットク 

 

 ハモンドのA調を長らく愛用してたのですが、最近YouTubeのお手本演奏を見るようになり、それがほとんどC調なので、やっぱりC調かと、入手しました。

 ほんとは低い調が好きなのですが。

 以前、ホーナーのマリンバンドMSゴールドのG調を持ってまして、それが、すごく華やかな音色で、一生使いたいと思ったものですが、やはりブルースハープは消耗品らしく、リードが折れてしまい、それまででした。そのモデルは生産中止で、今後入手不可能なのでしょうね。

 

 ハモンドは金属ボディなので、重いです。

 ホーナーのゴールデンメロディゴールドのC調も持ってますが、プラスチックボディなので、オモチャっぽく軽いです。(けっしてオモチャじゃないんですが)

 

 オリーブに付いてた布ポーチが、これまた、ポケットに入れるのに抜群なので、これにハモンドを入れて持ち歩こうと思ってます。

 オリーブは忍に組み込んで、音慣らししています。どうも、こちらはベンドがうまくいかなくって。忍に入れるとベンドがしやすいのは忍のカバー形状のおかげ 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーチンの話

2021-06-10 19:14:18 | 楽器

 古い音楽雑誌を読み返していたら、マーチンD−45特集が載っていた。

 改めて、目から鱗。

 ボクなんか、マーチンに縁のない人間には、D−45しか知らなくって、番号は値段かボディの大きさくらいに思っていた。(確かに、日本のメーカーは定価を型番にしていたものだ)

 わかったのは、マーチンにはO、OO、OOO、そしてDがあって、それはボディサイズなんだと。(Dが一番大きんだね)

 番号はグレードのことで、45が一番高い、いわゆるフラッグシップになる。

 元々、Dには45は設定されていなかったが、あるギタリストのオーダーで45が一本作られたとのこと。

 その後、少しづつ作られたものの、第2次世界大戦の頃生産中止になり、それらのオールドは、以降希少価値、プレミアムがハンパじゃなかったとか。

 戦後、フォークブームが起こり、満を持して、1969年、再発売され、日本では石川鷹彦とか、南こうせつとかが愛用しだして、ギター少年の憧れの的になったものなんだけれど、悲しいかな、その時がマーチンの製造数のピークだったんだとか。

 世はエレキブーム。レスポールやストラトが、これも、オールド人気がきっかけで復活、再発売。

 ハードロックが世界を席巻する中、タクローやヨースイもエレキを弾きだした。

 結局、エリック・クラプトンがアンプラグドで復活するまで、マーチンは売れないメーカーだったとか、、、

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええオモチャや

2021-01-04 19:28:30 | 楽器

随分前に買ったVOXのミニアンプ。

iPodをつないで、センターキャンセル、

つまりマイナスワン、

だからカラオケ化すれば、

サンタナをバックで流せば、

あなたもサンタナ 

 

アンプの多機能をくしすれば、

サンタナ風の音も出せます 

 

ああ、高校生の頃、

つまり40ウン年前、

こんなのあったら、よかったのになあ 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスポールを買った

2021-01-01 16:07:15 | 楽器

10年近く前になるか、愛用のフェルナンデス製ストラトタイプを親戚の子に譲ってから、ずっと、エレキギターに触れたことがなかった。

此度、60の手習いで、エレキギター、つまり、ロックをやろうと思い立ち、レスポールを買うことにした。

高校生時代から、ストラト系か、モズライトしか触ったことなく、初めて、トレモロアームのないギターだ。

レスポールと言ってもピンキリなので、予算の関係で、エピフォンのスタジオLTにした。

まあ、部屋引きするだけなので、見栄えは貧相でもかまわない。

年末に注文したので、正月明けかと思いきや、今日、元日に届いた。

運送屋さんは、今日日、正月も動いている 

さて、後はロックギターの入門書を手に入れなければ 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生きはするもんだ

2019-03-24 17:57:57 | 楽器
なぜギターの調弦は合わないのか


 かれこれ50年ほど、ギターを触ってきました。
 チューニング法もいろいろ覚えたのですが、ハーモニックスが、音叉1本で出来るので、ずっとそれでした。
 ---僕が高校生の頃のチューナーは弁当箱の大きさだったし、平成の初め頃はタバコの箱くらいだった。

 クリップ式のチューナーが出てからは、無精しているなあと悪気を感じながら、重宝してます。

 ただ、この映像を見てから、なぜ、ハーモニックスが、多くのギター教本で重要視されていないかわかったような、、、
 つまり、ハーモニックスをそのままやったんでは、狂ったチューニングしか出来ないってこと。
 ---ハーモニックスチューニングには、コツ(要調整)があった。

 余談。
 最近、ギタープレイの途中にハーモニックスを入れるのが流行っていますが、あれって、音程がずれているんだよね。
 ---まあ、効果音と割り切ればいいかな。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューナー不要だ

2017-09-16 19:02:44 | 楽器
アコースティックギターのチューニング方法(解説:近藤晃弘さん)


 昭和の頃より、ギターのチューニングはこうだった。

 その1、5フレットを押さえて、次の弦を合わせる。3弦のみ4フレット。

 その2、5フレットと7フレットのハーモニックスを利用する。
 
 その3、調子笛を使って、それぞれ合わせる。

 平成に入ると、電気仕掛けのチューナーが安価になり、クリップタイプも登場した。

 さて、この動画でもあるように、音叉一本あればーーーあとは聴ける耳があるだけでいい。

 開放弦を鳴らして、和音がキレイに響けば、それでバッチリーーーとか。

 半信半疑でした。まさか、己の耳だけで、チューニングできるとは。

 でも、試してみたら、何と、そこそこ、できました。クリップチューナーのワンポイントずれ程度。

 使えますね。

 どうせ、弾いてるうちに、ずれるんですから、ポロンポロンとやってチューニングすると、見てる人は、「絶対音感持ってるの?」と思うかも。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打楽器としてのギターの可能性

2017-03-29 05:58:19 | 楽器
Tommy Emmanuel au FIL 2016


 昨今、タッピング奏法がギター奏法の主要テクニックになってきていますが、トミー・エマニュエルの演奏など見ると、まだまだ、先を行く可能性があるように思います。

 でも、ギターも爪も、ボロボロになるなあ 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の愛機発見!

2017-01-14 16:30:13 | 楽器
 学生の頃弾いてて、平成になる前になくしたエレキの同型の画像を発見しました。

 ヤマハのSG3の、パールホワイト。

 ストラトのパッチもんと思ってたのですが、ボディデザインがストラト風で、マイクやスイッチ類がジャズマスター風でしたね 

 昭和41年から発売の、定価48,000円とか 

 昭和50年頃に、父親の友人から、息子が要らなくなったとかで、もらったもの。
 ーーーその時点で、相当使用感があった。ナットが外れてたりして 

 でも、狂乱物価の前で、この定価だと、当時の小学校の担任の新任教師の月給(大卒公務員の初任給)が2万円ほどだったから、今なら、プロユース 

 国産でも、結構、高級品だった。さすが、ヤマハ 

 でも、ただただ、重い  の思い出しかない  4㎏もあったって 

 ーーーちなみに、なくした後、買ったフェルナンデスのコピーストラトは14,800円の訳あり品だったっけ 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか手が出る

2017-01-13 16:19:50 | 楽器
 これまで、フォークギターは持ってるだけで、滅多に弾かなかった 

 それが、エレキ弦に換えてから、なぜか、手が出て、弾いてみたくなる 

 気がついたら、小一時間、いじってた 

 それでも、当然、指は痛くならない 

 カポとサムピックで、ウィル・アッカーマンごっこだ 

 なっかなか、細いスチール音が、きらびやかに奏でられる 

 新しい楽器を発見したかのよう 

 音量、音圧がショボイのは我慢我慢 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなもんで、エレキ弦を張ってみた

2017-01-12 17:53:41 | 楽器
 フォークギターのヤマハFG−151Bの第1弦が切れたので、それじゃあと、エレキ弦を張ってみた。

 まあ、10年ほど、エレキ、触ってなかったもんで、裸弦が3本なんて、忘れてて、ずらして張ってしまい 
 慌てて、張り直しましたが、弦にダメージ与えちゃったから、近いうち、切れるかも 

 で、張った感じは 

 テンションがゆるいので、確かに握力に余裕が出ます 

 細い音色で、サスティンが気持ちいい 

 で、やっぱり、低音が薄い 

 まあ、部屋弾きには、いいか 

 エレアコなら、アンプでなんとかなるのかな 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイレントギターって手もある

2017-01-07 17:06:27 | 楽器
Yamaha Silent Guitar SLG200S & SLG200N review demo


 持ち歩くことを考えると、ミニギターやトラベルギターということになる 

 ただ、スケールが短くなるという欠点がある。

 そこで、ヤマハのサイレントギターって手がある 

 これ、組み立て式なので、ケースは細い 

 小さなアンプを持ってけば、そこいらの公園のベンチで弾くくらいのことはできるし、もちろん、ヘッドフォンなら、ガンガン鳴らせる 

 クオリティーは結構高くて、決して、オモチャではない 

 あと、スチール弦かナイロン弦のどっちかだが、スチール弦仕様の方がネックは細いので、なんなら、それにボールエンドナイロン弦を張ってもいいんじゃないかなあ 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指が痛くてフォークギターが弾けない人は

2017-01-06 15:53:37 | 楽器
 高校生の頃に、エレキギターを手にしてから、結構、エレキギターばかり弾いてた。

 十何年か前に、ヤマハのフォークギターを手に入れてから、たまに触ったりはするのだが、二、三曲弾いただけで、指が痛くなる。

 ここ数年は、ウクレレとガットギターだ。

 ガットなら一時間以上、弾いてても大丈夫 

 まあ、僕の性格として、フォークギターにはフォーク弦、エレキギターにはエレキ弦、ガットギターにはガット弦。
 それは、常識 

 ところが、聞くところによると、フォーク弦を張ったギターが、指が痛くて弾けない人は、エレキ弦やガット弦を張るといいんだとか 

 確かに、エレキギターを弾いていた頃は、チョーキングなんか、平気だった。
 ガットギターなら、グリッサンドを何回やっても、指はダイジョウーブ 
 
 どこそのマッチョな歌手みたいに、フォークギターにヘビーゲージなんて、無理なハナシ。

 ああ、その手があったか 

 もちろん、生ギターとしての鳴りは悪くなるらしい。
 だけど、部屋弾きするのなら、それはかえって都合がいいし、なんといっても、エレアコなら、アンプを通せば、そう負ける音量ではないでしょう 

 いつか、エレアコを手に入れたら、エレキ弦を張ってみたいものだ 

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか、憧れちゃう

2016-12-31 17:33:45 | 楽器
John Renbourn - Great Dreams From Heaven


 今はエレガットを愛用しているのですが、いつかはエレアコを手に入れて、こんな風に弾いてみたいと思います 

 フィンガーピッキング、いいですね 

 日々、年取ってきて、衰えばかり気にしてるこの頃ですが、こんなジイさんになって、老人ホームの中庭で、弾いてみたいものです 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「響けユーフォニアム2」、終わりました

2016-12-29 17:13:35 | 楽器
 学生のバンドは、最高学年が卒業すると、やり直しです。
 でも、それが魅力でもあるのですね。

 作中でも、3年生が抜けた状態では、「音が薄い」ということで 
 次年度には、新入生を入れないと、いけない 

 同じ人材が入るわけではないので、当然、変化も覚悟しなければならない 

 でも、そうやって、伝統が築かれていくわけでもある 

 ーーー
 ああ、ここにきて、本作品のタイトル「響けユーフォニアム」の根拠が出ました 
 3が待ち遠しいなあ 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートチューニングの時代だ

2016-12-27 16:38:18 | 楽器
【ROLLY×週アス】ギブソンのG FORCEオートチューニングがすごい!


 バック・トゥ・ザ・フューチャーで、紐をオートで締めてくれるスニーカーが登場した2015年。

 なんなら、オートチューニングのギターをマーティに弾いてほしかったなあ 

 僕らは未来に生きているわけで、ギターのチューニングも自動でやってくれるのです。

 すごい、すごい 

 まあ、僕なんか50年近くギターのチューニングをやっているので、レギュラーチューニングはお手の物ですが、なんと言っても、このアイテムがすごいのは、変則チューニングが一発で決まると言うことです 

 最近、タッピング奏法とかボトルネック奏法が注目されていますが、なんといっても、そのための変則チューニングが手間 

 それ用のギターを、それぞれ持っている人はいいのでしょうが、残念ながら、僕は、手元に一本しかありません。

 変則チューニングに変えると、次の曲に移るたびに、チューニング仕直ししなければならない 

 これが、えらい手間で、なかなか、変則チューニングに挑戦できないでいる 

 だから、この機械があれば、いいなあ 

 ーーーとはいえ、僕の愛器は、ガットギターなので、このユニットは付けられない 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする