和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

zoom R-16 (デジタル録音機)素晴らしい!

2015-12-07 13:22:22 | zoomR16 (デジタル録音機)
和楽民謡ファンの皆様、今日は(ハートマーク)。 今日は依然、偉大なる民謡人より、丁寧なお手紙により要望がありました、私の隠岐しげさ節を収録したいと思います。

久し振りにデジタル録音機やマイクを使用することの嬉しさに少し興奮しております。 手調べに隠岐しげさ節を三味線を弾きながら唄ってみました(弾きながら唄う方が、どちらかといえば、私は上手に唄えるのです)。

1.その音を2本のマイクで拾いR-16によりデジタル録音。

2.先ほどの音を再生させながら、インプット3から尺八を吹き録音し、音を被せます。

3.唄、三味線、尺八の音に合わせて最後にインプット4に締め太鼓を入れれ再度、音を重ねれば完成となります。

調子は6本に挑みます(高い域は裏声使用です)、4本尺八の音が出辛いために6本に挑戦です。

デジタル録音が完了出来ましたら、再生をしてテープレコーダーでテープに録音し完成です。 もう年末迫っておりますので、なんとか本日、完成を目指します。

さて喜んでいただけますものかはお楽しみ!私は中級者ですので期待は出来ませんが民謡を愛する気持ちだけは感じ取って頂けるものと信じて頑張ります。

本日もファンの皆様、ご拝読だんだん。

zoomR16 本格デビュー 飛渡瀬敬老会 リハーサル(小学校体育館にて)

2015-09-22 16:14:25 | zoomR16 (デジタル録音機)
2015 9/21 zoomR16 本格デビュー (練習)


民謡ファンの皆様 素晴らしいシルバーウィークをお過ごしですか  和楽の会民謡は、私の地元の敬老会に出演予定のために江田島市大柿町飛渡瀬小学校の体育館にてリハーサルを行ってみましたよ  私の音戸の舟唄の合いの手をいつも行ってくださります たむらさんと和楽の会員スカーさん、それに母と私との4名にて行って参りましたよ 

この動画は、演目、最後の  音戸の舟唄 を唄った時の映像です  結果を簡単にお伝え致しますと 体育館が静かですので(誰も観覧者がいなかったために)zoomR16を使用した和楽の会民謡システム(音響機材一式20万相当)で充分良い音が出せました  ただし、敬老会当日には、100名を越す人たちがこの体育館の中にいますので  果たして満足のいく音響効果が得られるのかどうか  は、まだわからないのですけれども  どちらにしても、小学校の体育館くらいの広さでも通用する音量が出せたということは、予想を上回る良い結果となったのでした 

2015 9/21 飛渡瀬敬老会リハーサル(隠岐しげさ節)


こちらの隠岐しげさ節(島根県民謡)は母が唄い、スカーさん三味線、私が尺八を吹いております じろうさんのようには  さすがにいかないですね~ 

10月4日まで、まだ時間がございます  ですので更なる練習を重ねてまして、故郷の大先輩方のために人肌脱げればと頑張る気持ちでございます  現在のところ、演目は 1.春の海(7分半のところ、少し短縮して5分45秒にしております) 2.さくら三重奏(かなり短縮し2分半、お琴、三味線、尺八で行います) 3.貝殻節(2番まで 唄、三味線、尺八にて) 4.音戸の舟唄(唄、尺八、擬音、櫓) 櫓を漕ぐ動作を たむらさんにお願いしております。 予定では15分となっておりますので、解説、説明は簡単にして、なんとか15分を守れるように最大限頑張ってみるつもりです 

本日もご拝読、誠にありがとうございました 

人気ブログランキングへ









2015 飛渡瀬敬老会にて zoom R16 の力が試される時

2015-09-11 14:03:26 | zoomR16 (デジタル録音機)
和楽民謡ファンの皆様こんにちは 今年の敬老会でも 和楽の会民謡ガンバリますよ  場所 飛渡瀬小学校体育館  時は10月4日(日) お昼12:20~ トップにて15分間の予定となっております  本日、自治会長さんがお店にやってきてくださいましてね 
zoomR16 と マッキースピーカーを見せまして 「これらを使用して行おうと思っております」と伝えますと 「体育館は広いのと、人が多いので、ザワザワと雑音がかなりあるので消されるよ」とのこと  なるほど  ならば今こそ zoom R16 の力量を試せる時が来たのです 

zoomR16(ズームR16:デジタル録音機)のことを知らない方に簡単に説明させていただきます  唄、三味線、尺八などの音をマイクを通じて、コードから入力し、それらの音量のバランス、音質などを総合的にほど良くコントロールをして 心地の良い音をコードを通じてスピーカーに送り、音を出すシステムなのです  今まででは、一度だけ今年の春に地元の大柿中学校にて民謡授業をした際に使用させていただきました。

広島県立 大柿中学校 民謡授業 花笠音頭 2


がしかし、この時には音楽教室でして、そんなに広くはなかったのです  今度は小学校の体育館となりますので広さが全く違うのです 
果たして大丈夫でしょうか  それで自治会長さんと相談した結果 21日(祝月)の11時より小学校体育館のステージにて音響をセットさせていただきましてね  試しに試験的に音だしをさせていただくこととなったのです 

果たして  zoom R16 の力とマッキースピーカーの力は発揮されるのでしょうか  

  それと和楽の会民謡のステージに協力してくださりますのは 江田島市のにのみやさんと福岡県のスカーさん、そして私です  この3名で今年はひとのせのお年寄りさん達を  ← こんな風にしたいと想像しております  にのみやさんには 尺八 スカーさんには お琴三味線擬音 をお願いしておりますよ 

         曲目 
    1.さくら (お琴 スカーさん 1分半ほど) 
    2.春の海 (お琴 スカーさん 尺八 にのみやさん 2分ほど、聴き馴染んでいる部分のみ) 
    3.貝殻節 (唄 ゆうさん 三味線 スカーさん 尺八 にのみやさん) 
    4.音戸の舟唄 (唄 ゆうさん 尺八 にのみやさん 擬音、合いの手 スカーさん)

曲自体の総合時間は約10分です。 私達の持ち時間は15分。 お琴や音響一式を準備するのに割りと時間が必要なため出場順番をトップに変更してくださり、幕を下ろしたままの状態で準備をあらかじめ出来るように配慮してくださいました。 自治会長さん誠にお世話になります  zoomR16、スピーカー2つ、マイクスタンド3本、コード5本、マイク3本、お琴を置くための毛氈や楽器、それに私が製作した民謡椅子なども・・ 位置関係を考えるとか・・ 言葉で書けば簡単ですが、これらを完璧に機能できるようにセッティングするのには意外に大変なのです  大柿中学校の時なんかは そのセッティングだけに40分も掛かってしまいましたから  一人でセッティングするのは無理がありますね  やはり仲間にコツを伝授しておく必要があるように思います。 マイクスタンドの扱い方とマイクの位置、それにコードをどこに繋げば良いのかなどを伝えておくとスムースに準備が出来るはずです 

私のお店で民謡の音を収録する時にも、よく起こるのが ハウリング(キーンと耳障りな大きな音です) です。 この対策に少し心配を抱いていたのでございますが、自治会長さんからこんなヒントをいただけました 「ハウリングは、マイクとマイクが近いと起こりやすいと思うよ」 うーんなるほどー 私のお店だと室内で狭いものだから、マイクとマイクの距離は近いのです。 体育館のステージなら、もう少し広く間が取れるはずですので、ボリュームももっと上げることが可能かもしれません  全ては、22日(月祝)の音出しの日に判明することでしょう  なんとか私の音響の精鋭達が活躍できれば嬉しいのですがね  本日もご拝読、 誠にだんだん 


人気ブログランキングへ

和楽民謡ファンの皆様  いつもいつも音楽ランキング絵柄をクリック誠に嬉しく思います  これからも頑張って民謡活動を行いブログに書いてゆこうと思っておりますので、どうぞ応援よろしくお願い致します