きこのおと

嬉しいこと 感じたこと お気に入りの小さなノートに綴るように

本当にありふれた日々の音に耳をすましていたい…

鏡開きでおぜんざい

2012-01-11 12:30:54 | クッキングレシピ

 

鏡開きは ここ関西ではいつなのか 地域性のあるイベントですが

とりあえず、ニュースで今日11日が鏡開き、と聞きましたので

急に おぜんざい食べたいな、と 小豆を買ってきました。

(昔は15日ごろだったような・・・記憶がとても曖昧なのでした。)

市販の茹で小豆、小豆缶もお手軽ですが 圧力鍋で簡単にできますので

久しぶりで 作ってみようと思いました。

このぜんざいを 関東ではおしるこ、っていうんですよね。

関西ではつぶつぶの小豆入りの焼餅を入れた汁物。

おしるこはつぶのない甘い小豆汁の汁物で、中身はお餅だったりお団子だったり。

と思うのですが、どうでしょう・・・?

 

とにかく、夕べのうちに 小豆を水でさっと洗って たっぷりのお水で茹でこぼし

圧力鍋に入れて 15分ほど加熱。 火を止めて 15分ほど。

圧力を抜いた後、ほとんど水を吸ってしまっていましたので お水を足して

ふたを開けたまま 煮始め お砂糖を3回ほどに分けて 加糖していきます。

すでにとても柔らかくなっているので 弱火で優しく木べらで混ぜます。

最後は お塩を少量入れて 甘さを引き立て 全体の味をしめて出来上がり。

一晩寝かせたら 味が落ち着いて 甘さもまあるく なじんでいました。

お昼に塩昆布とともに、お餅を入れて いただきました。

甘さ控えめで なかなか おつなものでした^^

少しの手をかけて 季節の行事をすることも いいものですね。

 

+ + +


ランキングに参加しております。
よかったら 下のバナーをポチッといただけると 励みになります。
よろしくお願いいたします。

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さえ)
2012-01-11 22:47:32
あぁ
とってもおいしそうなぜんざいです(;∀;)
鏡開き、今日だと知ってたんですが、時間がなくて作れませんでした↓
せっかく祖母からつきたてのお餅も届いたので、明日作ろうかなぁ…

あ! 年賀状ではあいさつしましたが、遅れました、
あけましておめでとうござます(^^)
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ほんとに小豆好きなんで、いつかそのぜんさい、食べさせてください(>_<)
返信する
こんばんは♪ (しずく)
2012-01-11 23:00:40
関東では 粒でもこしあんでも
“お汁粉”だと思います♪
鏡開きをすると 歯が強くなるって言い伝えがあるそうですね~
返信する
こちらこそよろしくね♪ (*kico*)
2012-01-11 23:50:41
さえちゃん
お年賀状ありがとうね☆

いやいや さえちゃんの方が小豆を炊くのはきっと上手だと思います!
圧力鍋で簡単に作ってしまったけど
小豆をコトコト炊くのは いい気分でした。甘い香りもね、女子には堪らないよね♪
おかげさまで家族にも好評でした。


返信する
お汁粉=ぜんざい (*kico*)
2012-01-11 23:55:07
しずくさん
東京にいた時 お汁粉ってみんながいっていたのを見て
ぜんざい、って言わないんだな~と。
ケンミンショーで いろいろなローカルならではの呼び名や習わしがあることを知ったけど
その時は 疑問???でした。

鏡開きといっても うちも鏡餅は張子で、
お餅は冷凍保存していた丸もちを利用しました。
これでも、歯が強くなるご利益あるかしら^^;
返信する
おおおお~ (りん)
2012-01-12 09:12:39
あたたくて、餡のいい香りまでしそうです。
そこらへんの喫茶店のおぜんざいよりずっとずっと美味しそう~。
うちも、かつては、母が年末は毎年石油ストーブで、小豆を炊いてました。こしあんだったので、びっくりするくらい少なくなりました。(笑)手づくりの餡は、本当に美味しいですよね。
返信する
うちも (*kico*)
2012-01-12 23:23:50
りんさん
私の方の実家のおばあちゃんが
おはぎやぜんざいを作ってくれていました。
私は実は粒々のあんが好きだったにもかかわらず
おばあちゃんは必ず漉し餡でした^^;
漉し餡って 手間がかかるんですよね、さらしの巾着に入れて漉していましたっけ。
今となっては懐かしいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。