Immaculate Antbird

よろしくお願いします!

2010 E3 Expo、過去最大の規模に

2011-06-11 20:30:11 | 日記

米国のゲーム業界団体、Entertainment Software Associationは、6月15日?17日の会期で開催する2010 E3 Expoが過去最大規模となると発表しました。初出展のメーカーも多数あるようです。「6月、世界はE3 Expoに集います。世界中のパブリッシャーやデベロッパーから革命的な発表のある今年のE3 Expoはまさに業界にとって最も重要なイベントとなります。アメリカと世界60カ国以上から主要な流通関係者、アナリスト、メディアがロサンゼルスに集まります」とESA代表のMichael D. Gallagher氏はコメントしています。また、EAのJohn Riccitiello CEOも「全ての最高のゲームとデベロッパーがロサンゼルスに集い、新しいタイトル、素晴らしい創造性、そして新しい技術を発表します」とコメント。アナリストのMichael Pachter氏も「2010 E3 Expoはここ数年で最もエキサイティングなものになるでしょう。インパクトのあるニュースが期待できます。今年のE3はこれから数年に渡ってゲーム業界を変えていくであろうハードウェアやソフトウェアに巡り会える場となるでしょう」と話しています。一旦は縮小して開催されたE3ですが、昨年からは規模を取り戻し、会場もロサンゼルスのコンベンションセンターに戻り開催となりました。今年は昨年を上回る規模となりそうです。新しく出展するメーカーも、?dreamGEAR?Havok?Nexon America?NVIDIA?SouthPeak Interactive?Valve Corporation; and?Zoo Gamesなどが予定されています。弊誌でももちろん現地ロサンゼルスから速報でその模様をお届けします。お楽しみに。【関連記事】【3DS発表】6月のE3ではプレイアブルで展示へ E3、今年の出展社が公開…登録受付もスタート Wii版『ゼルダの伝説』は2010年のE3にサプライズを用意

名作の名を受け継ぐ「カウンターストライクオンライン

2011-05-30 11:47:45 | 日記












読者レビューランキング 2009.08.31集計版
 週刊連載「読者レビューPickUp!!」は,読者レビューの最前線から,今いちばんHOTなタイトルを紹介していく読者参加型企画です。最新の読者レビューランキングと共に,これは! という読者レビューを毎週取り上げていきます。さて,今週は「カウンターストライクオンライン」と「Wonderland ONLINE」の2タイトルをピックアップしています。読んでいるあなたも,これを機会に読者レビューに挑戦してみよう!
※このランキングは,読者レビューの投稿を元に,本連載が独自の集計を行ったものです。(集計対象:投稿数5件以上,発売から1年以内のタイトル,もしくは正式サービス中のオンラインゲーム)※本稿ではレビュワーへの敬称は省略しています








変動
機種
ゲーム名
ポイント


1
1
-

Fallout 3
97.214


2
2
-

Dead Space
95.600


3
3
-

Demon's Souls
95.291


4
4
-

クロノ?トリガー
93.933


5
5
-

マビノギ
93.560


6
6
-

EVE Online
89.092


7
7
-

ストリートファイター オンライン マウスジェネレーション
88.836


8
8
-

Fallout 3
87.500


9
9
-

EverQ

サーバー引っ越しサービスの導入も発表! 「リネージュII

2011-04-25 11:14:49 | 日記






 日本6都市を対象としたエヌ?シー?ジャパンのオフラインイベント,「エヌ?シー?ジャパンが行く!?日本縦断ユーザーカンファレンス 2008?」は,2008年の7月から12月にかけて,福岡/広島/大阪/名古屋/札幌/東京の6都市で行われることになっている。
 同社が運営するタイトルにちなんださまざまな催しや,新作タイトルの発表などが行われる当イベントだが,7月26日には,第1弾となる「リネージュII オフラインミーティング&カンファレンス in 福岡」が行われた。4Gamerにも,そのレポート記事を掲載しているので,まだ見ていないというエヌ?シー?ジャパンコンテンツのファンは,ぜひとも目を通してほしい。

 そして8月30日に,その第2弾となる「リネージュII オフラインミーティング&カンファレンス in 広島」が,広島県安芸郡のネットカフェほっとBBステーションぷらネット広島府中店で行われた。福岡に続き,こちらにも参加してきたので,その模様をさっそくお伝えしていこう。









驚きの豪華商品も用意された当イベント
夏休みの締めは「リネージュII」で!



会場には,ファンフィクションコンテストの優秀作品も展示されていた


 MMORPG「リネージュII ?The Chaotic Throne?」といえば,エヌ?シー?ジャパンを代表する超人気タイトル。月額課金制で成功を収めている,数少ないMMORPGの一つだ。当イベントでは,そのリネージュIIに関するさまざまなイベントが行われた。夏休み中ということもあり,会場には多くの若いプレイヤーが集まり,福岡でのイベントに負けず劣らずの盛況ぶりを見せていた(最終的には,140人近くの参加者があったようだ)。

 福岡でのイベントと同様に,会場には来場者が挑戦できるガチャガチャが設置されていた。その賞品として,リネージュIIのストラップや,ゲーム内アイテムなどが多数用意されていたのだが,来場者の中には,なんとSグレード武器を引き当てた人もいた。ガチャガチャの付近は,そんな幸運を求めるプレイヤーで常に賑わっていた。
















さまざまなデータを調査?紹介!
「リネージュII まるみえ情報局」






 イベントの最初に行われたのは,「リネージュII まるみえ情報局」。第1弾の福岡でも同様のイベントが行われていたが,その時は“人気職業ランキング”や,“1日にOE(オーバーエンチャント)でロストされる武器の数”などが紹介されていた。
 しかし,今回は内容をガラリと変え,“サーバー別お金持ちランキング”や,“サーバー別GMコール数ランキング”など,ユニークなランキングが紹介されていた。
 中でも“サーバー別OE失敗ランキング”は,プレイヤー達も気になっていたようで,ランキング1位が“カイン”サーバーだと発表されたとき,カインの住民らしき来場者達から,大きなどよめきの声が上がっていた。














 また,ランキング以外にもサプライズで重大発表があった。なんと,プレイヤーから要望の多かった“サーバー引越しサービス”の導入が,ついに決定したのである。これは9月中旬のサービス開始が予定されており,利用料金は少々高めになるとのこと。各サーバーの人口やゲームバランスを考慮した結果,頻繁にサーバー移動を繰り返されるのも望ましくないということで,「“本当に”移りたいという方に利用してもらいたい」と,エヌ?シー?ジャパンのスタッフはコメントしていた。










ユーザーの希望や提案にその場で返答した
「クリエイティブ コミュニケーション」



「リネージュII」開発コーディネーターの申敏秀(シン?ミンス)氏


 福岡に引き続き,本作の開発コーディネーターである申敏秀(シン?ミンス)氏も登場。開発者とユーザーが直接交流するイベント,「クリエイティブ コミュニケーション」が行われた。来場者は会場内にてアンケートに答え,それらに目を通したシン氏が,直接返答をするという内容だ。

 登壇したシン氏は,まず「広島のプレイヤーは開発者よりもゲームに詳しいと聞いたので,福岡の時よりも緊張しています」と挨拶。その後は,「カキが美味しいと聞いて楽しみにしていたのですが,シーズンじゃなかったのが残念。また冬に来たい」などとコメントして,笑いを誘っていた。前記事でのインタビューにて,「日本語は「るろうに剣心」で覚えた

「夜中6時間はオンラインゲーム禁止」 ― 韓国でネトゲ依存症に対抗策

2011-03-16 12:15:34 | 日記

夜中にオンラインゲームを遊べなくする、そんな施策がスタートするそうです。コリアヘラルドによると、韓国ではオンラインゲームへの接続を制限する「ナイトタイム?シャットダウン」制度が今年9月からスタートするとのことです。「ナイトタイム?シャットダウン」制度は若年層のゲーム依存症対策。対象となるのは『メイプルストーリー』『マビノギ』『風の王国』の3本で、一定年齢以下のプレイヤーは夜中の6時間ゲームを遊ぶことが不可能になります。ライフスタイルにあわせて午前0時?6時、午前1時?7時、午前2時?8時の選択肢が用意される予定となっています。また、他の19タイトルでは長時間ゲームをしているとインターネットの速度が制限されるシステムや、一定時間以上プレイするとゲーム展開が不利になるシステムも検討されているとのことです。韓国ではオンラインゲーム依存症が社会問題となっているのは既報の通り。先日も5日間ぶっ続けでオンラインゲームを遊んだ男性が死亡し、MMORPG『プリウスオンライン』に熱中するあまり生後3ヵ月の娘を餓死させてしまった夫婦が逮捕されるなど痛ましい事件が続いています。現地の専門家は「対象とされた層が対策を回避する手段を見つけるだけだろう」と対策を悲観視。また、オンラインゲーム全てへの接続を制限するのではなく、『リネージュ』のような人気タイトルが対象となっていないことに対して懸念を表明しているとのことです。なぜ全ゲームへの接続を制限しないのかは不明ですが、良い方に取ればタイトルごとに適切な対策を取る柔軟性があるというわけで、オンラインゲーム依存症がどの程度減るのかが注目されます。【関連記事】Midnight ban imposed on online games ビーズを並べまくってドット絵を再現 ― マリオやロックマンが躍動する労作動画 ソーシャルゲームで不正取引?『Farmville』のZyngaが業者を訴える 任天堂、コントローラー訴訟で逆転勝利「特許侵害はなかった」 ティーン層の半数は「DLCにお金を払ってもいい」 ― 海外の調査結果

<福岡発砲>西部ガス支社に脅迫文など届く

2011-03-10 07:44:13 | 日記

 福岡市東区東浜1の西部ガス関連会社ビルで6日夜にあった発砲事件に絡み、西部ガス北九州支社(北九州市小倉北区)に今年2月、脅迫文と銃弾が送りつけられていたことが捜査関係者への取材で分かった。同社はそのころ、北九州市若松区にLNG(液化天然ガス)の受け入れ基地の建設を発表しており、福岡県警は工事の下請け参入などを巡って暴力団とのトラブルがなかったか、捜査を進めている。【関連記事】事件:西部ガス関連ビルに発砲  西部ガスが北九州市若松区に建設を予定しているLNG受け入れ基地は総額700億円のビッグプロジェクトで、今年6月に着工し、14年11月の運転開始を目指している。 建設工事の概要は2月に発表されたが、捜査関係者によると、発表と前後するころ、西部ガス北九州支社に銃弾1発と脅迫状が郵送されてきたという。 西部ガスを巡っては、07年2月26日に北九州市小倉北区の同社北九州支社が入居予定だったビル、同月28日にも福岡市博多区千代の本社が入ったビルに銃弾が撃ち込まれた。 一方、6日夜の発砲事件の現場となったビルは西部ガスグループの不動産管理を担う「西部ガス興商」が所有。8階建てで、西部ガスと関連会社計5社が入居している。 県警によると、撃ち込まれた銃弾は5発とみられ、正面玄関のガラス扉を貫通し、階段に薬きょうが数個落ちていた。6日午後10時50分ごろ、従業員が発砲音を聞き、直後に黒っぽいウインドブレーカーに白いフルフェースのヘルメットを着用した人物がバイクに乗って北に走り去るのを目撃していた。県警はこの人物が銃撃したとみて行方を追っている。【関連ニュース】福岡発砲:西部ガス役員宅近くに数個の薬きょう 嘉麻の建設会社銃撃:怖い、住民おびえる 「子ども巻き添えが心配」 /福岡 絶て!暴力:1800人不屈の行進 暴追総決起大会 参加者3倍 北九州 絶て!暴力:「早急に発砲犯検挙を」 北九州市長、県警に「注文」 /福岡 福岡市長:独自の暴排条例、早期制定目指す /福岡