goo blog サービス終了のお知らせ 

黒い冷凍庫(冷凍品=文芸社、栗田工業、幻冬舎R等、クンちゃんブログ自費出版関連記事!クリタ創業者野崎貞雄氏発禁本全文)

旧文芸社=日本文学館、幻冬舎R等自費出版(費用著者負担エディション)よろず相談室 クンちゃんのエディタールームの過去記事

日本文学館、てんこ盛りコンテストの裏事情! そのⅢ(通算No166)

2012年05月17日 22時05分16秒 | 日本文学館のコンテスト商法
    クンちゃんブログ「原発訓」  “便利”が大好き! でも、ぜーんぶ無くしちゃうなら、“不便”でもええ!

                       http://akiba1.blogspot.jp/



  
     我田引水の風景

  忘れた頃に、送信されてきました!
  日本文学館コンテスト入賞者関連データの一部!

 

 日本文学館、てんこ盛りコンテストの裏事情! そのⅠ(通算No147)およびそのⅡ(通算No148)の続きです。

 インターネットにあらわれる自費出版系版元の情報を蓄積している任意団体「フリーエディション・パートナーズ・アソシエーションin JAPAN(FPAJ)」に問い合わせたまま、シカとされたと思っていた日本文学館の2012年2月1日採取のデータ。ちょっと留守にしている間に、いろんなもんがごった煮状態で送信されてきていました。
 どうせ出すなら、気持ちよく、さっさと出せばいいのにと思います(出た後だからこんなことも言えるってわけだけど)がぁ、まあ、なにはともあれ出てきたんで了としましょう。

 日本文学館の“お眼鏡”にかなった好運、強運の面々は次の方々でした(とりあえず、提供データのほんの一部を引用してアップ)。

 本文は、クンちゃん得意の「後送」!

  


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出しますね (松田まゆみ)
2012-05-18 16:53:06
こういうのを見ると、新風舎の「○○賞」のオンパレードを思い出しますね。相変わらずやっているんですね、「賞ビジネス」

ところで、「てんこ盛りコンテストの裏事情」というからには、何かあるのでしょうか。そのあたりはだんだん明らかになっていくのでしょうか。

そういえば偽造の職務上請求書で起訴された司法書士、本日の判決で懲役3年の実刑が下ったようです。
返信する
クンちゃん (はずればかりの駄菓子屋の籤)
2012-05-18 21:05:20
思い出しますね (松田まゆみ)
2012-05-18 16:53:06

 ねえさん、こんばんは!

 クンちゃんをして、大昔、小学校の近くには必ずあった「駄菓子屋」の籤を思い起こさせたのが、この日本文学館のコンテスト商法です。

 現在、調査中ですが、昔の駄菓子屋の籤は1等ブリキ製パトカーのミニカー、2等ポリ缶入りゲソ味醂漬け、3等大袋甘納豆、なんちゃって、これらは小遣いをつぎ込んで引いても引いても当たらない仕組みでしたよね。
 これと、当たらずとも遠からず、というやりくちがこのコンテスト商法にはある、という情報がわんさか来ています。
 今後、調査結果を適宜アップしてまいります。
 この方々が実在すれば、是非お話を聞いてみたいものですが、いまんところ連絡がつく人はおりませんのや。

 別件、司法書士の判決、どこに出ているかお手数でもご一報ください。
 これで、カネマンダーシゲシゲが所属する東京都行政手書士会もすっとぼけた懲戒処分決定は困難になったと思いますが、それはまともな人間の常識に過ぎない、という結果も平気で出す団体ですから、よくよく注目していく必要があると思います。

 それにしても、明々白々の違法事実について、なんでこんだけ時間をかけるのか、まったくほあな団体というしかありません。世の中に不要な集団の筆頭を争うでしょうね。(各県行政書士会と横綱審議会、なんちゃって)

 では、また。クンちゃんより
返信する
文芸社グループってのは (黄金もぐら)
2012-05-18 21:19:44
コンテスト商法というのはなにやらインチキ
くさいってことなんですか?
この文芸社のグループてのはいったいどういんだかね!
続報、待ってます。
返信する
というか・・・過去関係者 (通りすがり)
2012-05-18 21:53:51
うわさを聞いて、訪れました。

一応、過去関係者としておきます。
(サインしちゃった立場なもんで・・・)

火のない所に煙は・・・

こんな小さな会社もどきを調べるより
本体の文芸社を調べた方が早いんじゃ?

基本、アホだから社内システム押さえれば詐欺の証拠なんて
ゴロゴロ出てくるでしょ。

クンちゃんさん、それから西瓜谷(なんて読むの?)さん
本当はもう既に全ての証拠押さえてるんじゃ?

一気にやっちゃいなよ!!!
文芸社の中にも応援してる奴、結構いるぜ。

労働組合員が現れちゃったら・・・
文芸社も社長の思うままにはいかんだろう。

独裁政権も終わりだろう。
フセイン・・・
カダフィ大佐・・・

Tunanobu Uritani 大社長・・・


返信する
文芸社編集部 (文芸社編集部)
2012-05-18 23:27:11
いい加減にして下さい。

西瓜谷さんが誰だかわかっているのですよね。

謝罪するなら謝罪する。

処分するなら(もちろん会社に正当な理由があるのなら)する。

行政機関もすでに把握しているとの事のようです。

経営陣の方々、迅速な対応を

本当に、いい加減にして下さい。
私たちにも、家族や身内がいます。
返信する
実刑の件 (松田まゆみ)
2012-05-19 06:32:14
「連絡がつく人がいない??」って、警察が裏金つくるときにやっていたのと似たようなことでもあるのでしょうか?? 続報楽しみにしています。

愛知の事件は以下のニュースに出ています。昨日判決が出たのは司法書士ではなく、司法書士事務所の経営者で職務上請求書の偽造をした奈須賢二被告でした。訂正します。求刑が懲役4年6カ月だったのですが、判決は懲役3年の実刑です。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012051800064
http://mainichi.jp/select/news/20120518k0000e040229000c.html

この事件ではほかに司法書士と探偵業者も共犯で起訴されているのですが、共犯という点については私の場合もまったく同じなわけで、さっさと不起訴にした地検には不公正なものを感じますね。金坂行政書士の件についてはなんら連絡がないので、まだ処分が決定されていないのでしょう。
返信する
クンちゃん (おいおい報告します。)
2012-05-19 16:03:30
文芸社グループってのは (黄金もぐら)
2012-05-18 21:19:44

もぐらさん、こんにちは。

亀戸・大島団地のカネマンダー行政書士と違って趣味の調査なんで、なかなか進捗しません。
おいおい、ってことで乞ご了解。
返信する
クンちゃん (ほんまにほんまかいな!)
2012-05-19 16:08:19
というか・・・過去関係者 (通りすがり)
2012-05-18 21:53:51

黄金モグラさんにも言ったんですが、調査がなかなか難しくてねえ。それに、まさか、という気持ちも18パーセントぐらいあって…。

もし、たれこみのような事実関係がほんとにあるとするなら、もうこのグループは世の中に顔向けできんだろうし、責任者ものほほんとはしてられんだろうよ。クンちゃんより
返信する
クンちゃん (内部でも多少やることが)
2012-05-19 16:14:20
文芸社編集部 (文芸社編集部)
2012-05-18 23:27:11

さすがに先読みがきくお方のようですね。
ただ、西瓜谷さんの件が収拾されることと、いろんなごった煮が噴き出してくるのを止めることとは、関係ないと思います。

積もり積もったものは、いつかは露見しちゃうものですからね。クンちゃんより
返信する
クンちゃん (いつもの手のようです。)
2012-05-19 16:19:17
実刑の件 (松田まゆみ)
2012-05-19 06:32:14

お手数かけました。

結論を出さずに長く待たせておけばほとぼりが冷める、という経験知から来るのでしょうが、
都行政書士会の“いつもの手”には腹だたしい限りです。クンちゃんより
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。