クンちゃんブログ「脱原発訓」 “便利”が大好き! でも、ぜーんぶ無くしちゃうなら、“不便”でもええ!
http://akiba1.blogspot.jp/
こんなデータも送ってもらってますけど……。これは?
消えた日本文学館コンテスト受賞者リスト、第2弾

今朝がたの「金環日食」、どうでしたか?
当地は、金環が完成する直前から薄雲がかかって、かえって見やすくて、助かりました。
(モノクロネガの感光しちゃったやつを重ねて見ていたというやばい方法だったので。)
素晴らしい、の一語でしたね!
ところで、「フリーエディション・パートナーズ・アソシエーションin JAPAN(FPAJ)」から送信されてきた日本文学館の2012年2月1日採取のデータには、なにがなんだかよくわからん付属データがあって、判断に迷うんですが、アップしてみました。なんの説明もないので、これがやはり同類のデータなのかどうか、よく調べてみたいと思います。
この筆名なのか実名なのか、に心あたりのある方は是非、メッセージ欄にご連絡ください。
(それはそうと、下のほうの断り書きのようなものに書かれている「この場をかりて」っておかしくね?だいたいふつうは「お借りして」とかになると思うけど、そもそもここはてめえんとこのサイトであって、借りるもへちまもないんとちゃうかい?)
http://akiba1.blogspot.jp/
こんなデータも送ってもらってますけど……。これは?
消えた日本文学館コンテスト受賞者リスト、第2弾

今朝がたの「金環日食」、どうでしたか?
当地は、金環が完成する直前から薄雲がかかって、かえって見やすくて、助かりました。
(モノクロネガの感光しちゃったやつを重ねて見ていたというやばい方法だったので。)
素晴らしい、の一語でしたね!
ところで、「フリーエディション・パートナーズ・アソシエーションin JAPAN(FPAJ)」から送信されてきた日本文学館の2012年2月1日採取のデータには、なにがなんだかよくわからん付属データがあって、判断に迷うんですが、アップしてみました。なんの説明もないので、これがやはり同類のデータなのかどうか、よく調べてみたいと思います。
この筆名なのか実名なのか、に心あたりのある方は是非、メッセージ欄にご連絡ください。
(それはそうと、下のほうの断り書きのようなものに書かれている「この場をかりて」っておかしくね?だいたいふつうは「お借りして」とかになると思うけど、そもそもここはてめえんとこのサイトであって、借りるもへちまもないんとちゃうかい?)