goo blog サービス終了のお知らせ 

有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

チェンソー出動

2025年03月20日 | いでの郷での出来事

昨日はプラムの木を解体しました。

シロアリ被害に有ったプラムの木です。シロアリ駆除してもらったはいいんですが、薬剤を木に直接入れたためにプラムを食べる事が出来なくなったので、切り倒しました。

先の枝から切りどんどん幹の方へ

最終的に木の幹の部分を切りました。これをノコギリでって考えると1日掛かったでしょうか?切断後切った木を処理して2時間程度で終了でした。見てわかる通りに木の中心が鋸クズ状態になってます。カミキリ虫の入った後に蟻が入って来るらしいです。シロアリ業者さんが言ってました。施設周辺はシロアリの巣が有るんでしょうね。これで3か所目のシロアリ駆除です。

で、切った木の替りを今日の午後に植木市に行って買い求めてきます。柑橘類は柚子にヘベズにと有るので、山椒とかにしましょうかね。でも桃類はやっぱり欲しいんですよね。考えてみます。

んで、木を切ってたらお寺の造園屋さんが見に来られて切り方や道具の手入れ方法等を教えて下さいました。やっぱ音で気づかれて様でした。

本来なら釣り行ってたんですけどね。→21日になりました。23日は餌釣りになります。

さてと、今日は祝日で居宅に出勤するケアマネは居ないと思いますが・・・多分来るんでしょうね。うちのケアマネさん良く動きます。休みだと言うのに・・。その分どっかで休んでくださいね。うちはフレックス勤務なんで月末に仕事が終わればOKですからね。

来週は7の着く日で苗類が安くなる園芸店があるんで、27日か28日をめどに苗類を買い求めてみたいと思います。今日の午後苦土石灰を撒いた畑を再度耕しておきます。来週に肥料を撒いて畝作って苗を植えれる準備をしておきます。棚もですね。

今日の宮崎は晴れ予報です。予報では今日まで寒さが残る様です。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 燕の巣 | トップ | 手が回らない・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (190333inuneko)
2025-03-20 08:53:21
やはりチェーンソーはノコギリで手で切ること思えば楽だし、早いし便利ですね、エンジン式で小枝を切るのは大変だけど、なので私はもう一台充電式のミニチェーンソーも買おうかと思ってます。
返信する
Unknown (yuki)
2025-03-20 09:15:59
充電式のチェンソーですね。私もエンジン式と充電式を持っています。
よく切れる秘訣は刃研ぎですね。(絶対に土などを切らないでください、小石が混じっていますから)
私は使うたびに、刃研ぎをしています。
音でも木くずでも、チェンソーの調子?が分かります。
特にバッテリー式は軽いので、ケガには十分注意してください。ケガした経験者ですから…
返信する
inmuneko様へ (いでのマネ)
2025-03-22 06:49:40
造園業の方にカマみたいな小さいチェンソーを勧められましたが、利用頻度はそっちの方が高い気がしました。でも、頻度で言うとノコギリでまだ間に合うかなと思ってます。
返信する
yukiさんへ (いでのマネ)
2025-03-22 06:53:13
一応これでも混合を使うエンジンです。
以前yukiさんから刃の手入れを忘れずにと教授頂いたんで、ユーチューブを見ながら使用後は刃を研いで収納してます。切れ味は別ですけど・・・。とりあえず真似事してます。ちなみに木くずは小さくなるほど切れ味が落ちてるで間違いなかったですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

いでの郷での出来事」カテゴリの最新記事