Seita@8000odakyuのブログ

小田急好きによる乗り物好きのためのブログ!
小田急や飛行機、バス、乗り物関連を記事にします!

2月25日(木)のつぶやき その1

2016-02-26 03:25:07 | 8000odakyu

……寒くね
今日...

1 件 リツイートされました

上野でE235見たぜ(? ? ?)?ウェェェェェェェェェェイ!!!!!! pic.twitter.com/Dd8rXqRqoL

7 件 リツイートされました

【速報】メルカリで彼女いるのにカシオペアナンパするやつ現る pic.twitter.com/0zjnQC02ax

2 件 リツイートされました

@11004f_1 なるほど~
今止まってるのか
京浜東北でいくの?


弊社(青森県)から渋谷行きの準備は完了しております。

もちろん、、、
#冗談です
でも、
#あったらいいな pic.twitter.com/s70ouAehlw

Seita@テストなのに風邪()さんがリツイート | 149 RT

TOQ i「……誰だお前は!?」
弘南7000「無礼な!儂はお前の先輩格だぞ!」
T「雪が谷にいますよね?確か」
弘南「あっちVVVFやらTASCやら積んでるが、そのとおり奴らの同僚だ!」

一方、雪が谷では…
7700「!」 twitter.com/tokyugroup/sta…

Seita@テストなのに風邪()さんがリツイート | 2 RT

【小田急豆知識】
現在走っている8052x4、8257x6は登場当初イベント車両として走っていた
8257x6はポケット号という愛称もあった
しかし、 1987年4月に8257×6が8月には8052×4が一般色に戻された


【定期】
SeitaはエースコンバットAHにはまっています
今頃はF/A-18Fで大暴れしているころでしょう


↓小田急通勤車最後のチョッパ制御車であり、現在は主に6両各停運用に入る
江ノ島線の6両急行に入ることもあり、チョッパ制御の爆音を楽しみたい方は江ノ島線急行に乗車することをおすすめする


【小田急のネタ車】
8251x6、8255x6
この2編成は小田急8000形初の更新車として更新されたが、初期であったためチョッパ制御であり、パンタグラフも3つついているなど現在の8000形更新車とは異なる
相方の8051x4、8055x4は通常の更新なので10両編成は組めない↓


Seitaが乗る車両は4061F(10連)です。
#今日乗るtrain
shindanmaker.com/235054
ほんとかな~?
まあ、C13は4000固定だから可能性はあるけど



最新の画像もっと見る

コメントを投稿