
○通算230本ほど製作し、皆さんに使用して頂きました。
近頃の気象状況の中、ベランダ使用で故障したり損傷をお聞きします。
多くの要請を頂き、再び製作を始めました。
今回は価格を抑え、「未塗装」・「使用電源を12~13.8v」のスイッチボックスにしました。
(外部電源に乾電池を接続すれば「乾電池運用9V~」も出来ます)

2019.09/23日 *15本製作としてモーター15個注文。
アルミパイプを除く各部材購入。
09/26日 *モーターの蓋を開けてビックリ!! ほとんどグリスが見当たらない。
ギヤーボックスのグリスアップ終了。
*塩ビパイプの各パーツカット終了。

10/05日 *躯体の天板キャップに径25㎜の穴加工終了。

10/10日 *アンテナの製作が終了したので、今日から本格的に加工に入る。
*モーターボックスのパーツ切り出し終了。
これからモーター軸12mmに合わせて拡張して行く。

10/11日 *モーター軸径12㎜に拡張終了。

*塩ビ板のビス止め終了。

10/12日 *スイッチボックスの加工終了。

*トグルスイッチの配線終了。

10/13日 *スイッチボックスにトグルスイッチ及びDCジャック(ローテーター側用、外部電源側用)取付終了。
これから配線に入る。
*スイッチボックス完成。 明日から本体の加工に入る。
10/14日 *塩ビパイプのバリ取り終了。 明日からモーターケースの加工に入る。

10/16日 *シャフトのカット及びバリ取り終了
*モーターケースの加工終了。これからケースの接着に入る。


10/17日 *モーターボックス完成。 次は躯体に取り付けていく。

10/18日 *モーターボックス取付終了。
完成の2/3まで来た。

10/18日 *中継コネクタ取付終了。

*ロ―テーターケーブル&外部電源ケーブル完成。
残るは、「モーター軸ジョイント」・「シャフト」の製作と「蝶ネジタップ」作業。

10/20日 *シャフト加工始める。
軸受け溝の加工終了。 これから「PiKAL CARE」でクリーニング。

10/21日 *シャフト完成。 明日は蝶ネジのタップを切る予定。
今週中にはローテーター完成予定!

10/22日 *タップ切り3mmと6㎜終了。 カット・バリ取りして完成。
明日は最後のパーツ「モーター軸ジョイント」を作る。


10/23日 *本体に蝶ネジ取付終了。

*モーター軸ジョイントのタップ切り終了。
明日、カット予定。

10/24日 *カット終了。 これでパーツの製作は全て終了。
バー(釘)をエポキシ2液で固定する。
今日明日でモーター軸にエポキシ2液で固定する。
10/25日 *ジョイント取付終了。
*組立終了。(上部と下部の塩ビパイプは、40/50ジョイントで接着剤固定)
明日、テストをして梱包。




仕様
○移動運用 / ローテーター(未塗装)
○電源 : 12~13.8V
・外部電源端子付き
・乾電池運用可(9V)
○1回転に要する時間(無負荷):12Vの場合:約25~27秒 (秒針の2倍強の回転)
9Vの場合:約31~33秒 (秒針の2倍弱の回転)
○ローテーター使用時のポール適応径 : 26㎜~48㎜
○ローテーター全高(塩ビ部分): 約38㎝(シャフト含む約55cm)
○シャフト径:25㎜
○重さ : 約760g
○ローテーター DCコード : 約4m
外部電源コード: 約1m
○本体 : 塩ビパイプ
★(通算244本の製作)
*今回14本製作
*DIAMOND 430/10エレ・スタック程度(2.1Kg)を回すトルクは十分にありますが、長く使用の為にも軽量アンテナ
(1Kg程度以下)で使用して下さい。
*ギヤ音が少々高いですが、ギヤボックスにグリスアップし、テストを繰り返してあります。
*スイッチは左右跳ね返りで離せば止まります。
ストッパーはありません。
*外部電源コードに乾電池を接続すれば「乾電池運用」が出来ます。
*未塗装の為、塩ビパイプに印刷があります。
また、材質上こまかな擦り傷があり、耐水ペーパー(#3000)で補修していますがペーパー痕が少々残ります。
水性スプレー塗装で印刷や擦り傷・汚れはきれいに隠れます。
好きな色に塗装し、楽しまれて下さい。
*モーターをはじめ全て新部材で製作しています。
*簡単な説明書を添付します。
*ハンドメイドですので神経質の方はお控え下さい。
11/04日 *残り少なくなりました。
11/09日 *お陰様で完売しました。
再び製作開始! 予約はお早めに🙋
11/15日 ◎29本の予定で各パーツのカット終了。
*モーター15個のグリスアップ終了。
*スイッチボックス15個完成。

11/16日 *モーターに天板取付及びDC線ハンダ付け終了。
*躯体のキャップ15個完成。


11/19日 *モーターボックス15個完成。
11/20日 *バリ取りと面取り終了。(知らずしらず、バリで指の腹が切れています!)

11/21日 *DC線取出し穴開け終了。
*塩ビパイプの傷に耐水ペパー掛け。
明日から塩ビパイプをマジックリンでクリーニング。
その後モーター取付に入る。

11/22日 *クリーニング終了。
*モーター取付終了。
11/23日 *モーター側の中継コネクタ取付終了。

11/25日 *ローテータケーブルと外部電源ケーブルに、中間コネクタとDCプラグ取付終了。

*蝶ネジ取付終了。

11/26日 *モーター軸にジョイント取付
(2個のビス止めの他、エポキシ樹脂2液で固定)

残るは①シャフトの製作②U字型スペーサーのバリ取りし、組立(接着)で完成。
11/28日 *組立終了。キャップは接着せず。
残るはシャフトの製作とスペーサーのバリ取り。

12/02日 *スペーサーのバリ取り終了。
このスペーサーは、ローテーター下部に入れ、ポールが少しでも中心になるようにする物です。
残るはシャフト作り。
ヤフオクには7日(土)頃に出品予定。

2019.12/03日 *とりあえず5本完成。
仕様
○移動運用 / ローテーター(未塗装)
○電源 : 9V・12~13.8V
・外部電源端子付き
・乾電池運用可(9V)
○1回転に要する時間(無負荷):12Vの場合:約24~26秒 (秒針の2倍強の回転)
9Vの場合:約32~35秒 (秒針の2倍弱の回転)
○ローテーターのポール適応径 : 26㎜~48㎜
○ローテーター全高(塩ビ部分): 約37㎝(シャフト含む約57cm)
○シャフト径:25㎜
○重さ : 約750g
○ローテーター DCコード : 約4m
外部電源コード: 約1m
○本体 : 塩ビパイプ
★(通算273本の製作)
*今回29本製作
*DIAMOND 430/10エレ・スタック程度(2.1Kg)を回すトルクは十分にありますが、ギヤーボックスに負担が大きく掛かりますので
、長く使用の為にも軽量アンテナ(1Kg程度以下)で使用して下さい。
*ギヤ音が少々高いですが、ギヤボックスにグリスアップし、テストを繰り返してあります。
*スイッチは左右跳ね返りで離せば止まります。
ストッパーはありません。
*外部電源コードに乾電池を接続すれば「乾電池運用」が出来ます。
*未塗装の為、塩ビパイプに印刷があります。
また、材質上こまかな擦り傷があり、耐水ペーパー(#2000及び#3000)で補修していますがペーパー痕が少々残ります。
水性スプレー塗装で印刷や擦り傷・汚れはきれいに隠れます。
好きな色に塗装し、楽しまれて下さい。
*モーターをはじめ全て新部材で製作しています。
*簡単な説明書を添付します。
*ハンドメイドですので神経質の方はお控え下さい。
◎直販始めました。
*次回ヤフオクは2020.4月より予定しています。
(直販は継続しています)
2020.04/13日 *完売しました。m(_ _)m
04/17日 20本追加製作始める。(モターが値上がりしています)
*モーター20個注文。今月末までには到着予定。
04/20日 *モーターボックスの塩ビパーツ完成。

04/25日 *とりあえず6本の完成を目ざす。
*モーターボックス6個完成。
04/26日 *モーターを本体に取付及び、DCコネクタ取付終了。
*DCケーブル4m、外部電源ケーブル1m完成。
*シャフト及びキャップ完成。
04/27日 *スイッチボックス完成。
*蝶ネジ取付・組立完成。
*とりあえず6本完成&チェック終了。
明日から残り14本に取り掛かる。
05/01日 *スイッチボックス14個完成。
05/02日 *蝶ネジの径6㎜タップ切り14本終了。
*シャフトを通す天板キャップ14個終了。
*躯体下部の塩ビ14本、カット&バリ取り終了。
05/03日 *躯体上部の塩ビカット及びバリ取り終了。
*シャフト14本カット&バリ取り終了。
05/06日 *DCケーブル及び電源用ケーブル、モーターケース14個完成。
05/08日 *蝶ネジ取付終了。
*躯体にモーター取付終了。
05/09日 *モーターDCケーブルにコネクタ取付終了。
*モーター軸にシャフトへのジョイント取付終了。
いよいよ、明日は組み立てて完成予定!
05/11日 *14本完成!
★(通算293本の製作)
明日から7エレループに取り掛かる。
05/16日 ◎ヤフオク始めました。
05/31日 *ヤフオク終了。
*ご使用の局から設置写真を頂きました。 防水はペットボトルでしています。!(^^)!



















06/27日 *在庫が少なくなったので22本追加製作始める。
06/28日 *塩ビVP50とVP40を各22本カット終了。
07/10日 *7本完成。
07/12日 *残り15本完成。!(^^)!
通算315本の製作。
テストして梱包に入る。
08/01日 *本日より「ヤフオク」に出品!
08/06日 *残り少なくなりました。
08/13日 *おかげさまで完売しました!!(^^)!
08/15日 *在庫モーター5個あったので製作始める。
08/18日 *とりあえず1本完成。
08/22日 *残り4本分の塩ビ(上・下)カット終了。
*スイッチボックス4個完成。
08/23日 *モーターボックス4個完成。
2020/09/01日 *ローテーターケーブルと電源ケーブル完成。
09/06日 *メールで注文あり、1本完成。
残り3本の蝶ネジ取付金具のタップ切り終了。
あとはシャフトを作り、組立るのみ。
09/10日 *シャフトの予備も含め15本カット。
09/15日 *シャフト完成。 残り3本のローテーター完成。
通算320本の製作。
モーター価格は以前に比べ300円ほど値上がりをしている。
*仕様
○移動運用 / ローテーター(未塗装) 4本
○電源 : 9V及び12~13.8V
・外部電源端子付き
・乾電池運用可(9V)
○1回転に要する時間(無負荷):12Vの場合:約20~24秒
○ローテーターのポール適応径 : 26㎜~48㎜
○ローテーター全高(塩ビ部分): 約37㎝(シャフト含む約57cm)
○シャフト径:25㎜
○重さ : 約750g
○ローテーター DCコード : 約4m
外部電源コード: 約1m
○本体 : 塩ビパイプ
○塩ビパイプの共鳴もあり、ギヤードモーターのギヤー音が少々高いですが、グリスアップしテストをしてあります。
○回転:秒針より2~3倍速い回転/12V
10/11日 *値上げ前のモーター発見! 20個注文。
動作確認し擬音のする1個を返品/交換する。
値上げせずに製作出来そう。!(^^)!
10/20日 *天板のキャップ20個に径25㎜の穴加工終了。
10/27日 *モーター軸ジョイント完成。

11/02日 *ローテーター2本完成。
通算322本
11/03日 *残りのスイッチボックス、トグルスイッチを残し完成。

11/27日 *シャフト20本完成。
12/02日 *残り18本分の各パーツの塩ビパイプのカット終了。
12/03日 *モーターボックスの天板・底板完成。

12/04日 *トグルスイッチの配線終了。

12/05日 *トグルスイッチの取付及び、内部配線終了。
スイッチボックス18個完成。
12/07日 *躯体の上部・下部の塩ビパイプの面取り/バリ取り完了。
12/09日 *モーターボックス及び、スペーサーのカットとバリ取り完了。

12/11日 *モーターボックス完成し、躯体に取付終了。
12/12日 *蝶ネジの座金にタップ切り終了。
2020/12/22日 *残りの18本完成。 通算340本
来年1月にヤフオクに出品します。
◎直販ご希望の方は、下記メールアドレスに住所・氏名を開示してご連絡下さい
同封予定の「説明書」をお送りしますので、ご確認後、気に入りましたらご購入下さい。
2021/01/07日 *完売しました。m(_ _)m
01/11日 *再度、25本製作としてモーター注文。
01/15日 *25本分の各種塩ビパイプ購入。
01/16日 *トグルスイッチ・スイッチボックス・中継コネクタ・DC線等、購入。
01/28日 *モーター注文25個の内15個到着。
残り10個は2月中旬の予定。
01/31日 *モーターボックス15個完成。
*トグルスイッチの配線終了。
02/01日 *スイッチボックスに、トグルスイッチ及びDC-Jコネクタ取付終了。
02/03日 *配線終了。完成!

02/04日 *各パーツの塩ビパイプカット終了(躯体の上下・モーターケース・スペーサー・シャフト用)
02/11日 *蝶ネジのタップ切りに取り掛かる。
02/12日 *とりあえず13本完成。

02/15日 *6㎜蝶ネジ台13本取付終了。
*モーター取付8個終了。
02/17日 *ひとまずローテーター2本完成。 通算342本
02/21日 *ローテーター6本完成。通算348本
*1月下旬に注文のモーター10個到着。
*ヤフオクは3月or4月の予定ですが、直販は始めました。
住所・氏名を開示して頂き、下記のメールアドレスにご連絡をお願い致します。
02/22日 *昨日到着のギヤードモーター10個のギヤーボックスを開け、グリスアップを始める。
各ギヤを外し、付いていたグリスを拭き取り、新たにグリスを付ける。
2個終了。
02/23日 *本体のキャップの加工終了。
*モーター残り8個のグリスアップ終了。

02/25日 *スペーサー バリ取り完成。

02/26日 *モーターボックス完成。
02/28日 *本体にモーターボックス17個取付終了。
2021/03/01日 *蝶ネジ取付のバーのカット終了。
*5㎜と2.5㎜の下穴あけ終了。 明日からタップ切りを始める。
03/02日 *3㎜のタップ切り終了。
*蝶ネジの6㎜タップ切り終了。


壊れたボール盤(モーター取外し)を使い、手回しで垂直にタップを切る
03/03日 *シャフトに使う、径25㎜パイプ 4m×3本購入。
03/04日 *シャフト20本カット終了。
03:05日 *シャフトに取り付けるスペーサー完成。

03/06日 *シャフト完成。
*ローテーターケーブルと外部電源ケーブル完成。
03/07日 *ローテーター17本完成。(通算365本)
*テスト&チェック終了。 梱包に入る。
*直販始めました。
03/17日 *ヤフオクに出品。
*6月に製作としてのモーター25個ようやく到着。
(今以上モーター価格が値上がりするようであれば、価格転嫁が難しくなるので、その時点で製作は終了になるかも)
03/18日 *25個のモーターのギヤーボックスを開け、グリスアップを始める。
03/21日 *青緑のグリス?を拭き取り、新たにグリスアップ25個終了。

2021/03/28日 *ヤフオク完売!(^^)!
現在仕掛りの25本は5月の完成予定。
2021/03/30日 *25個の製作を続ける。
*モーター軸に取り付けるパーツ完成。
(2か所の3㎜のタップ切りと、通しバーの穴)
03/31日 *バリ取り終了。
2021/04/08日 *在庫用として値上がり前のモーター5個追加購入。 グリスアップ終了。
04/13日 *モーター軸に付けるジョイント完成。
04/14日 *トグルスイッチ(注文・未着)の取付を除いて、スイッチボックス完成。

04/16日 *塩ビ板からモーターボックスの天板と底板のカット終了。

04/17日 *モーターに天板取付。
04/21日 *モーター軸にジョイント取付。 キャップに径25穴およびバリ取り終了。
04/26日 *躯体下部の塩ビパイプ25本、カットおよび面取り・バリ取り終了。
04/27日 * 〃 にモーターケーブルの穴開け終了。


04/28日 *蝶ネジ穴のバリ取り、塩ビパイプのクリーニング、蝶ネジ取付金具の取り付け終了。

04/29日 *モーターボックス14個完成。
04/30日 *上記モーターボックス取付終了。
2021/05/01日 *躯体上部のパイプ・モーターボックス・スペーサーのパイプカット終了。
05/02日 *躯体上部のパイプのバリ取り、クリーニング終了。
*ようやく注文した「トグルスイッチ」到着。 トグルスイッチの配線終了。
05/03日 *スイッチボックスにトグルスイッチの取り付け終了。
05/04日 *スイッチボックスの配線完了、スイッチボックス25個完成。 とりあえず14本のローテーターの完成を目指す。
*ローテーターケーブルおよび、外部電源ケーブル完成。
05/05日 *とりあえず7本完成。通算372本
05/11日 *ぎっくり腰(>_<) しばらく工作はお休み。
05/18日 *少し良くなって来た。 月内に残り23本の完成を目指す。
05/25日 *かなり回復。 モーターボックスとスペーサーのカット終了。
*モーターボックス23個完成。
05/26日 *モーターボックス・ジョイント・上部の取り行け完了!
*7本完成(通算379本)
*残るはシャフト16本とスペーサー16個。

05/28日 *スペーサー、カット&バリ取り終了。 16個完成。
*シャフト、16本カット終了。
05/29日 *シャフトをピカールで磨く。
2021/05/31日 *シャフト完成。
*ローテータ16本完成(通算395本) テストして梱包。
*明日からヤフオクに出品。
06/01日 *ヤフオク始める。
06/13日 *完売・終了。
06/19日 *25本製作予定でパーツの購入始める。(8~9月完成予定)
06/23日 *スイッチボックス25個完成。
06/26日 *販売先の在庫無く、大陸から仕入手配済との事。
*モーター軸につけるジョイント完成。
06/30日 *キャップに25㎜径の穴開け加工、およびバリ取り終了。
2021/07/02日 *DCケーブル完成。

07/09日 *梅雨の真っ最中! なにぶん庭での作業が多いので、製作は停滞中。
07/19日 *ようやくモーター入荷。 25個注文。
07/21日 *モーター到着。 まずはDC12Vでチェック。
気になるギヤー音7個の取り換えを依頼する。
07/22日 *残った18個のギヤーボックスを開け、ギヤーのクリーニング&グリスアップ終了。
07/27日 *モーターに天板取付終了。
07/28日 *モーター軸にジョイント取付終了。
07/29日 *返品モーター7個発送。
今回の製作は18本に変更。
2021/08/01日 *ひとまず3本完成。
08/09日 *シャフトに使う塩ビパイプVP-25・VP-30をカット。
*躯体の上部に使う塩ビパイプカット。
*蝶ネジの取付金具のカット。



8/15日 *2本完成。
8/16日 *2本完成。
8/25日 *躯体の下部塩ビパイプ、カットおよびバリ取り終了。
*躯体の上部塩ビパイプのバリ取り終了。
8/30日 *モーターボックス用とスペーサー用のパイプカット。 面取り及び、バリ取りが必要。

8/31日 *残りの11本のモーターボックス完成。
2021/9/02日 *蝶ネジの取付金具11本完成。
9/03日 *シャフト11本完成。
9/04日 *ローテーター11本完成。 明日からヤフオクに出品。
9/09日 *完売しました。m(_ _)m
*販売先からモーターの入荷連絡あり、23個注文。
9/11日 *モーター23個到着。 内1個返品。
今回22本を製作する。
09/12日 *22個のギヤーボックスの各ギヤーを外し、歯ブラシでクリーニング&グリスアップ完了。
09/16日 *躯体の下部の塩ビパイプ 22本カット及びバリ取り終了。
09/18日 *上記パイプの擦り傷を耐水ペーパで補修終了。
*DCケーブル(4m)にDCプラグと中継コネクタ取付 22本終了。
*電源ケーブル(1m)にDCプラグの取付 22本終了。
09/22日 *シャフト22本 カット終了。
*モーターボックス用の塩ビパイプ22個 カット/加工/バリ取り終了。
09/23日 *シャフトの加工に入る。
09/25日 *シャフト22本完成。
09/26日 *蝶ネジの台座に、3㎜と6㎜のタップ切り 22本完成。
09/27日 *蝶ネジを本体に取付。
*モーターボックス22個 完成。
09/28日 *モーターボックス取付終了。
*スイッチボックス22個 完成。
*モーター軸にジョイント取付終了。
09/29日 *22本組立完了! これからテスト・梱包に入る。
09/30日 *22本テスト終了。
*梱包終了。 ヤフオクは11月1日からの予定。
コロナ禍と円安が要因なのか、モーター価格が10%強の値上げとなりました。
今後の製作にあたり困ったものです。
*明日から遅れている430MHz 7エレループに専念する。
2021/11/19日 *ここ1年でモーターは2回の値上げで34%の値上げとなった。更なる値上げのリスクを避けるため、モーター16個在庫として注文。
11/25日 *16本完成。
11/30日 *ヤフオク終了。次回のオークションは来年の予定。
直販はストックのある限り継続しています。
2022/01/17日 *20本製作として各パーツ完成済。(モーターが手に入り次第完成)
*モーター販売店に在庫無く、製造元に手配済と連絡入る。
〈入荷は1か月先との事〉
02/09日 *販売店に再度確認した所、コンテナの手配の関係で3月上旬に入荷との事。
入荷次第購入し、ローテーターの完成は中旬になる模様。
03/08日 *販売店に確認。
ウクライナ情勢の影響で、入荷は今月末か4月上旬との事。
予約頂いている各局、もう少しお待ちください。
2022/04/01日 *販売店に問合せ。
*下記回答を得る。
「船会社に電話をしたところ他社がコピー品を輸入。全品検査となっている。
コンテナ一本すべてのダンボール数百個の中身を検査。
この混載便に荷物(モーター)が入っている」
【今しばらくお待ちください】との事。
04/06日 *再度、販売店に問合せ。
船会社に何度も電話をしているようですが、【コロナの影響により通関の検査員が足りない】ようで
現在目途が立たないとの事。
販売店には、再度中旬頃確認する予定。
04/09日 *別の販売店に9個の在庫あり、注文。
明日配達との事、ひとまず9本の完成を急ぐ。
04/10日 *モーター9個到着、組立始める。
*9本完成。
*明朝テスト後、9予約局にメールをして確認をしていく。
12日 24:00時を待って、連絡のつかない分は、13日に次の予約局に繰り上げメールをして行きます。
04/11日 *予約先にメール送信。 予約をして未着信の局は、少々お待ちください。
キャンセルや連絡のつかない分は、13日朝に次の予約者に送信致します。
04/13日 *連絡のつかない3件分、次点局に案内送信。
*完売致しました。m(_ _)m
*モーター25個注文。 大陸からの発送の為、5月中旬頃到着予定。
到着しましたら「予約」受付始めます。
04/15日 *塩ビパイプ・アルミパイプ・スイッチボックス等、40本製作として各パーツの購入始める。
04/19日 *25個注文のモーター到着。航空便の為、予定よりかなり早く到着。
テストしたところ、1個の不具合あり返品。
*上海のコロナ・ウクライナ情勢・異常な円安などで、各パーツの値上がりが激しく、価格を改定させて頂きました。
(モーターは2021/9月比500円の値上がり)
04/27日 *従前の購入先から、5月中旬頃入荷の連絡あり。
入荷を待って16個注文の予定。
*スイッチボックス完成。

04/30日 *ローテーターケーブル・外部電源ケーブル、各40本完成。
2022/05/01日 *塩ビパイプ(上部・下部・スペーサー・モーターボックス)カット終了。
05/8日 *シャフトのカット終了。
*蝶ネジ取付金具のタップ切り終了(3㎜・6㎜)

05/09日 *従前の購入先から15個の入荷連絡あり、15個注文。
*モーター軸のジョイント完成。
05/11日 *ひとまずローテーター5本完成。
予約局にメール送信。
05/14日 *ローテーター8本完成。
*モーターは、日に日に値上げの懸念があるので、違うメーカーの「センター出力シャフトのギヤードモーター」20個注文。
6月上旬到着予定。
05/20日 *ローテーター15本完成。
*仕 様
○通算496本の製作
○移動運用 / ローテーター(未塗装)
○長~く使用するためにも、軽量アンテナ(1.5Kg程度以下)でお使い下さい
○電源 : 9V及び12~13.8V
・外部電源端子・ケーブル付き
・乾電池・充電電池 可(9V)
○回転速度(無負荷):12Vの場合:秒針の約3倍の回転
9Vの場合: 〃約2.5倍の回転
○ストッパーはありません。スイッチを放せば止まります。
○ローテーターのポール適応径 : 26㎜~48㎜(足場パイプは入りません)
○ローテーター全高(塩ビ部分): 約37㎝(シャフト含む約57cm)
○シャフト径:25㎜
○重さ : 約750g
○ローテーター DCコード : 約4m
外部電源コード: 約1m
○本体 : 塩ビパイプ
○躯体の共鳴もあり、ギヤードモーターのギヤー音が少々大きいですが、グリスアップしテストをしてあります。
○直 販:8,900円( 4月20日~)
ヤフオク:9,780円( 未定)
○発送:ゆうパック80サイズ (日曜日及び休日の発送はお休みとさせて頂きます。翌日の発送になります)
◎直販ご希望の方は、下記メールアドレスに住所・氏名を表示してご連絡下さい。
取扱説明書をお送りしますので、ご確認後 気に入りましたらご購入下さい。
7L4CNQ
E-mail:7l4cnq59qsl@infoseek.jp
頭6文字はコールサインです