あの後はぶらぶらしてグダってる内に
函館駅へ
折角なので恒例の機関車交換を眺めに行きました・

まぁ交換といっても
既にDDは連結開放住み。
ちょっと出るのが遅かったようです。
ってかホームの雪凄いなぁ。

もうヘッドマークは雪まみれで
何の列車かわからない感じでした。
即席ヘッドマークの吸引力・・

何かちょうど機関車と客車の連結部分には
列を仕切るアレが置いてありました。
交換シーン
そんな人が殺到するんでしょうか・・・
この後は行くか悩んだんですが先頭へ


案の定な激パの中
頑張って撮ってきました。
もう雪がもこもこで客車が写ってないですね・・・


あまりの寒さに
ED79の通風口にはつららが出来ていました。
うぅー 寒い・・・


もう寒すぎるのでちゃっちゃっと帰還。
寝台の毛布で包まって暖をとりました。
JR浴衣着て写真撮ってる勇者な方も居ましたけど
何かもう見てるだけで寒かったです。

で
流石に函館を出る頃には
もうみんなもお休みモード。
車内はようやく寝台列車としての顔を見せ始めます。
いやまぁ寝台列車なんですけどね。
はまなすは函館までみんな寝ないんですよね。
まぁ僕は青函トンネルの写真を撮るってミッションがあったので
それまで粘ってデッキに行ったんですが
何か窓が雪まみれで写真は無理ってオチでした。
あー
まぁそりゃそうなるよね・・・
流石にこれにはちょっとガッカリしたので
この後は不貞寝。←
何かもう気づいたら青森で

回送用のDEが連結済みでした。
流石にちょっと寝すぎたようです。
やばいやばい。

この後はDEをチラッと撮って、
夜まではまなすとはお別れ。
駅前の市場で、
のっけ丼を頬張った後は
A君プロデュースの
青森私鉄巡りを始めることにしました。
何かいつもだとこのまま帰宅ルートに突入するので
ちょっと不思議な感じです。
続く

↑よろしければクリックお願いしますm(_ _)m
最新の画像[もっと見る]
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前