前回の続きですー
とりあえず、やる事もなかったので
ポ○ンデッタとかブッ○オフとかを彷徨って
「これは、札幌まで来てやることなのか?」
と自問自答してた僕達でしたが
その後市電があるんじゃないかって事で
ロッテ○アでAくんが見たいらしい市電の電車を待ったりしました。


まぁ 案の定こなかったんですけどね。
ミクとか240形とかは来てくれたんですが・・・
流石にここら辺で冷静になって
何か走ってくるらしい
カシオペアを撮りにいくことに。
んで、小走りで寒い中を歩いて
撮影地らしい場所に着いたはいいんですが、
既に数少ないキャパはいっぱい・・・

移動しようにも時間がないので
色々抵抗してみたんですが・・・


無理でした
40Dも液晶ギュイーンってなればいいんですけどね
そんな機能は・・・ないです。
で、カシオペアを無事失敗した後は、
流石に締まらないだろってことで
ついでに空港線を撮っていくことにしました。
まぁ意外と真面目に撮ったことってないからね・・・
で


エアポートで御なじみの
71・・・721系とか


カムイの785系

他にも733系とか
北海道オリジナルの
バラエティ溢れる面々を撮ってぶらぶらしてました。

個人的にキハ281のスーパー北斗が撮れたのがよかったですかね。
この車両昔から大好きなんですよー
はい
で、
こんな感じでJRをエンジョイした後は
再び転戦。
何故か餃子の○将で晩御飯を食べて
再び市電を撮る事にしました。
もうホントにグッダグッダです。
撮る場所は
昨年新たに開業した
すすき野のニッカ前!
市電が環状線になる関係で新たに延伸した区間ですね。
何かAくんが撮りたかったそうで。
んで、そんな場所で

200?系とか

ポラリスとか

ミクの奴とかを撮ってエンジョイしました。
何かもう写真に触れてない辺りで察してください。
景色は綺麗なんだけど
撮る人がダメなんだよなぁ・・・
この後は
いい加減いい時間だったので
再び札幌駅へと移動。
お目当てのはまなす先生を出迎えることしました。
ここに来てようやく
この旅行の本題、
急行はまなす、乗り収めの旅の始まりです。
いやー長かった
続く

↑よろしければクリックお願いしますm(_ _)m
最新の画像[もっと見る]
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前
-
大井川鉄道の長距離鈍行にのってみた その1 12ヶ月前