ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

米中西部の洪水で31人以上が死亡、ミシシッピ川流域の警戒続く・・温暖化

2016-01-02 15:52:17 | 日記

[1日 ロイター] - 米中西部・南部で昨年末から続く記録的な大雨により洪水被害が広がっている。

前週、オハイオ・リバー・バレーからオクラホマ州東部にかけての地域で起きた河川の氾濫によって少なくとも31人が死亡、数千人の住民が避難を余儀なくされた。

ミシシッピ川やその支流の水位が記録的な水準に上昇、一部で氾濫しており、被害はさらに広がる可能性がある。

国立測候所によると、ミシシッピ川はイリノイ州のテベスで3日にも水位が14メートルに達し、1995年に観測された過去最高記録を超える見通しだという。

テネシー州ではエクソン・モービル(XOM.N)がメンフィスにある石油精製関連施設を一時的に閉鎖した。

イリノイ州では12の郡が被害地域に認定され、ロウナー州知事は州兵を動員し、避難地域での安全確保などにあたっている。

例年、米国中西部で洪水が起きるのは雪解けの時期に当たる春先だが、12月に温暖な気候が続いたことから雨量が増加し、冬季の洪水につながった。洪水が始まった後に気温が低下したことも状況を一層厳しいものにしている。

 

以上、ロイター記事

 

 

海水温が上昇していることが、いわゆる温暖化の原因になっている。

なぜ、海水温が上昇するのか?

エルニーニョ現象の原因は?

CO2ではない。

海底火山が一番?

気象兵器で海底火山を刺激しているんじゃないかと私は疑っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の春闘、ベアは各社の状況考慮すべき=経団連会長・・輸出企業は上げろ!

2016-01-02 15:33:33 | 日記

[東京 1日 ロイター] - 経団連の榊原定征会長は、ロイターなどとのインタビューで、2016年の春闘の方針について、全業種にベア実施を呼びかけた15年のような対応はせず、各社の状況を考慮すべきだと述べた。

ベア引き上げは経営の重荷になり、全ての加盟企業に昨年以上の賃上げを働きかけることは困難との立場をにじませた。

中国経済の減速や米利上げ、テロの可能性などがあるものの、世界的な波乱には至らないと予測。

日本企業による大型M&A(合併・買収)の動きが続くとの見通しを示した。

インタビューの詳細は以下の通り。

──2016年を経済界としてどのような年にしたいか。

「まず、デフレ脱却宣言ができるような年にしたい。さらに2020年GDP(国内総生産)600兆円に向けた初年度であり、その道筋をしっかりつけるためには、経済の好循環を実現すること。まだ好循環が順調に回っているわけではなく、原動力となる民間消費と設備投資をしっかりと行っていくことが重要だ」

――経団連としての賃上げ方針について、今年の春闘と昨年の違いは何か。

「今年はベア・定昇・諸手当・賞与を含めた年収ベースで、実質賃金を増やす形で積極的に対応してほしいという方針。

ただ、ベアについては業種・業態により3年続けてできる企業と努力の必要な企業があるため、各業種ごとに考えていただきたい。昨年の場合は全ての業種共通に選択肢の1つとしてベアも前向き考えてもらいたいという方針だったが、今年は業種ごとに、また各社の収益状況を考えて対応してほしいということだ」

「ベアというのは非常に経営の重荷になるため、経営者にとっては継続的な引き上げは慎重に考えざるを得ないということは、理解しなければいけない」

「非正規雇用については、経団連参加企業には処遇改善と、色々な形での正規化も1つの選択肢として検討を促している。

最低賃金の引き上げなども含め、消費拡大に向けて意味のある施策だと思っている」

――今年の株式市場の見通しは。

「15年は日経平均株価.N225が2万円を超えた時期もあった。今年は2万円に復帰する、あるいは状況によってその上も期待できる動きをしていくとみている」

「ただ、経済のファンダメンタルズが変化して大きく乱高下するとは思っていない。中国経済や地政学的問題もあるが、私は中国が発火点となって世界的な混乱となるとはみていない。また、米利上げも限定的な影響にとどまるとみており、テロの問題も国際社会が力を入れているので大きな問題となることはない」

――法人税率への要望は。

「今年から実効税率が20%台に引き下げられることは、非常に大きな成果だ。ただ、これで終わりではないと思っている。

実効税率29.97%は、まだまだアジア諸外国と比べて高い。シンガポールや韓国は20─25%だ。

前から言っているように、数年以内に25%まで引き下げてほしいと思っている」

――今年のM&Aや業界再編の行方は。日本企業のROE(株主資本利益率)の目標は。

「この2年間だけみても、日本企業の海外でのM&Aは増加した。しかも、大規模なものが進んでいる。

あらゆる業種でそうした動きが進んでおり、今年もそういった動きがあるだろうと思っている」

「ROEについては、国際的な目で見た場合、10%はミニマムラインだと思っている。それに達していない日本企業も多い。

ROE向上のためには、日本企業の生産性向上が不可欠であり、第4次産業革命、IoT(物のインターネット化)やAI(人工知能)などを駆使して産業構造改革を国の力を結集してやっていくことが必要。そこは是非、海外投資家の方もウォッチしてもらいたい。

――10%消費増税実施への見通しは。

「政府の16年経済見通しで示された実質1.7%・名目3.1%の成長率は絶対達成すべきであり、10%増税への条件だと思っている。リーマン・ショック並みの大きな経済変化がない限り、17年4月の10%への増税は絶対実施しなければいけないと思っている」

「そのためには今年の経済の地力をつけること、前回経験したような大きな反動減回避へ、今から色々な施策を用意することが必要。具体的には住宅や耐久消費財を購入しやすくなるような税制や支援策をしっかりやってほしいと政府に対して強く要請している」

――日米金融政策について。

「FRB(米連邦準備理事会)のイエレン議長は、今後も緩やかなペースでの利上げを実施すると言っているので、日々の大きな動きはあるだろうが、ファンダメンタルズに大きな影響を及ぼす規模の利上げではないと思っている」

日銀が2%の物価目標を維持していることは、(達成の)時期について色々あるだろうが、適切な判断だと思っている。

今、旗を降ろす時ではないと思っているし、十分達成できる日本の力もあるだろうし、これを目指して色々な施策を用意していると思っている」

「12月の緩和策補完措置で、人材・設備投資を積極化する企業のETF(上場投資信託)購入を表明したのは、

メッセージとしては重要だと思っているが、規模が3000億円ということで、実際の効果は限定的だろう」*インタビューは15年12月22日に行いました。

 

以上、ロイター記事

 

輸出企業は、日銀の金融政策で円安になり、かなり利益を出しており、2016年の春闘ではドーンと賃上げすべきである。

確かに円安の恩恵がない企業については自主性に任せればいいと思う。

ただ、経団連が消費税のことに賛成している点が解せない。消費税の還付を受けることが賛成という立場になっていると思うが、10%に上げると日本の景気は冷え込んでしまう。上げるべきではない。

FBRの利上げによる日本への影響がどうなのか? 新興国のドルが不足するため、日本がどこまでカバーできるのかがポイントだと思われます。韓国が日本にスワップの再開を泣き付いてくるだろうが、慰安婦の少女像の完全撤去と反日教育を止めることを条件にすべきである。とにかく韓国は約束を守ることはない野蛮国家であることは間違いないので日本政府は騙されないでほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原油・ガソリン値下がり率、2年連続の2ケタ・・これでいい。

2016-01-02 13:13:31 | 日記

[31日 ロイター] - 原油・石油製品先物相場は31日、今年最後の取引となるなか、2年連続で2ケタの値下がり率となった。

北海ブレント原油先物LCOc1の清算値は1バレル37.28ドル。年間では35%安、昨年は48%安だった。

米国原油の指標であるWTI(ウェスト・テキサス・インターミディエイト)原油先物CLc1は1バレル37.04ドル。

年間では30%安、昨年は46%安。

米ガソリン先物RBc1は1ガロン1.2671ドル。年間では12%安、昨年は48%安。

米ヒーティングオイル先物HOc1は1ガロン1.1007ドル。年間では昨年に続き40%下落した。

 

以上、ロイター記事

 

 

枯渇エネルギーだったんじゃないですか?希少品だから高いというイメージでしたが??

 

地球に埋まっている石油はどのくらいあるのか?

分かりません。40年以上前に40年しかないと言われてきました。

でも石炭は相当あるらしいですね。

オーストラリアには日本が使うエネルギーの1000年分の石炭があるそうです。

 

石油とドルで世界を支配している連中がマスコミを使って嘘を垂れ流して騙して

値を吊り上げ、大儲けしてきたということじゃないですか?

 

日本はエネルギー輸入国だから、電気は石炭で賄うことが正解です。

CO2が悪者になっていますが、CO2は植物にとって必要なものなのです。光合成は光とCO2が必要です。

日本の石炭発電(コンバインド方式)は世界で一番の最先端技術で効率のいいものです。

温暖化には嘘があります。CO2は大気中に0.04%であり、殆ど問題ありません。

 

石油がなくなったら別のエネルギーを使うといいのです。

石炭発電による電気自動車が次世代主流になるでしょうね。

先々は、地球の磁力などを使う時代がくると思います。

 

ケチケチで節約すると景気が悪くなるし、石油、石炭をバンバン使ってGDPを上げることが正解です。

そして安い石油と円安が日本にとっていいことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする