
今日はお友達から掘りたてのじゃが芋をたくさんいただいたので、コロッケ作りました
といってもお店でよく見るコロッケとはちょっと違います
パン粉の代わりにコーンミールを使ったんです

じゃが芋のホクホクしたのを味わいたかったので、よくある肉汁たっぷりのコロッケとは違いますよ~
あ、サラダドレッシングはモチロンゆうさんレシピです



材料


じゃが芋・・・とにかくたっぷり
豚ミンチ・・・200グラムほど
人参・タマネギ・・・各1個
塩・・・小さじ1杯
コーンミール・・・適量
米粉+水・・・サラッとするくらい
揚げ油・・・適量



作り方


このじゃが芋のコロッケ、ミソは蒸すことです。
なるだけ水分を控えて具にホクホク感を出すと、昔懐かしいコロッケが出来上がります。

掘り立てなので、皮もツルンと剥れて真っ白いじゃが芋が顔を出しましたヨ
ここに肉・人参・タマネギを炒めて、汁気を切ったものを混ぜます。

野菜の汁気もザルにあげて切っておくといいですよ。
この汁はコーンスープなどにして召し上がって下さい
で、形を整えたら米粉+水をくぐらせ、コーンミールをつけて揚げます



余分なコーンミールは油で剥れちゃうので、2回目以降どうしても焦げやすくなります。
けど、この衣はカリッとしていてコロッケにはぴったりなんですよね。
小さいころ、近所のスーパーに美味しいコロッケ屋さんがありまして・・・
お小遣いの50円で買ってたかな

そこが、こんな風にコーンミールで作ってあったんです
な~んて、昔を懐かしんでましたが、坊はさっさと食べてました
あ、でっかいじゃが芋は崩すのがもったいなかったので、ジャガバターにしました

じゃが芋づくしでお腹いっぱい
ちなみに、坊はコロッケ3個・ジャガバター1/2個食べました
お見事
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!

といってもお店でよく見るコロッケとはちょっと違います

パン粉の代わりにコーンミールを使ったんです


じゃが芋のホクホクしたのを味わいたかったので、よくある肉汁たっぷりのコロッケとは違いますよ~

あ、サラダドレッシングはモチロンゆうさんレシピです








じゃが芋・・・とにかくたっぷり
豚ミンチ・・・200グラムほど
人参・タマネギ・・・各1個
塩・・・小さじ1杯
コーンミール・・・適量
米粉+水・・・サラッとするくらい
揚げ油・・・適量







このじゃが芋のコロッケ、ミソは蒸すことです。
なるだけ水分を控えて具にホクホク感を出すと、昔懐かしいコロッケが出来上がります。

掘り立てなので、皮もツルンと剥れて真っ白いじゃが芋が顔を出しましたヨ

ここに肉・人参・タマネギを炒めて、汁気を切ったものを混ぜます。

野菜の汁気もザルにあげて切っておくといいですよ。
この汁はコーンスープなどにして召し上がって下さい

で、形を整えたら米粉+水をくぐらせ、コーンミールをつけて揚げます




余分なコーンミールは油で剥れちゃうので、2回目以降どうしても焦げやすくなります。
けど、この衣はカリッとしていてコロッケにはぴったりなんですよね。
小さいころ、近所のスーパーに美味しいコロッケ屋さんがありまして・・・
お小遣いの50円で買ってたかな


そこが、こんな風にコーンミールで作ってあったんです

な~んて、昔を懐かしんでましたが、坊はさっさと食べてました

あ、でっかいじゃが芋は崩すのがもったいなかったので、ジャガバターにしました


じゃが芋づくしでお腹いっぱい

ちなみに、坊はコロッケ3個・ジャガバター1/2個食べました

お見事

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!



あの背負ってる姿がなんとも愛らしくて・・・
はい~
メロンパンあたりからはじけてきたんですヨ
米粉やホワイトソルガム粉のパンって、小麦粉に比べたら焼成時間も短く、1時間ちょいくらいで出来上がりますから、試しやすいんですよネ
まだまだ作りたいパンが山のようにあって
米粉、いったいどんだけ消費してんだ
中近東旅行記、何度も読ませていただいてます
私もエジプトに行きたかったんですが、ちょうど危険な時期と重なってて、なくなく断念したんです
かぼこさんの旅行記で、あの時の情熱がよみがえります
自分が表に出るって事には不慣れなんですが、これをきっかけにおやつ作りに目覚めるママさんが増えてくれたらなぁって思いで取材を受けました
近いうちに、このおやつレシピもアップしますネ
コーンミールなどの代替品ですね。
その他の穀物は大丈夫ですか?
きびや粟などをミキサーにかけて粗い粉状にするとか・・・。
もし、種子が大丈夫なら、かぼちゃの種やひまわりの種をミキサーにかけて粉にされてもイケルと思いますヨ
豚肉のアスパラ巻きなんかはヒマワリの種をそのままでもカリッといけると思います。
ただし、焦げやすいので巻きは小さめに
あ、蓮根
これをすりおろして、汁気を搾ったものを衣代わりにまぶしてもいいかも
他にも何か思いついたら作ってみますネ
型と温度を変えて、再挑戦してみます
今度はうまくいきそうな予感がします
人参ドレッシング
そうそう、そんな色してます
2日目になると味が馴染んで、更に美味しくなってました
レーズン酵母の作り方、興味をそそられます。
明日、早速コーティングなしのレーズン買ってきます
寝はなに坊が「身体がむずがゆい~
30分もすると、サラッとしてきて寝息がスースー聞こえてきました
子供って敏感なんですネ。
油で揚げない場合は、テフロン加工のフライパンなどでノンオイルで火を通されたほうがいいかも
コーンミールって、ただ焼くだけだと固くて食べにくいんですよね。
米粉+水の衣に、最初からコーンミールを加えててもいいと思いますよ
コーンミール、薄皮なのですぐに揚がりますし、カリッとサクッと香ばしいです
シリコン型、ゲットされましたか
焼きあがったらペロ~ンですよ
何を作ろうか、ワクワクな時間ですよネ
シリコンを知ってから、米粉パンが益々可愛くて
ブームはまだまだ続きそうです
同じものをみんなで分けて食べるってイイですよね。
みんなが笑顔になるし、なんだかそれだけで連帯感が生まれるカモって期待しちゃいます
私もほうれん草パンに代わる何かを探せたらいいな
坊の学校生活、きっとサプライズだらけだと思いますが、ゆうさんの励ましにちょこっと楽しみが出てきました
コーンミールで衣を!なるほど~
カリカリして美味しそうです。
ここ数日こちらのブログを参考にさせていただいて
米粉パンやホワイトソルガムパンを試作してます。
美味しく焼けるものですね~しかもけっこう簡単!
市販の米粉パンもいいけれど、なんせ高くて(^_^;
バックナンバーを見ていったら
メロンパンまであるじゃないですかっ絶対作ります
役に立つ情報を色々と、
本当にありがとうございます!
悲しいことに息子はトウモロコシにも反応しているので
コーンミールやコーンフレークが使えません…。
今回のコロッケや豚肉とアスパラ巻の揚げ物(でしたよね?)
がとっても作りたいのですが
私の発想が貧弱でみーさん頼りで申し訳ないのですが、
なにか代替になる良いものってありますか?
私の実家は福岡で東京に住んでいるんです。
めんたいワイド、弟夫婦に頼んで録画してもらいました。
帰省する楽しみが増えて嬉しいです。
掘りたて美味しいよね♪
以前、九州から有名な人参ドレッシングを取り寄せてたんですけど、それに似てるわ
なんて嬉しいレシピ
ゆうさん、私もお借りしますね!
梅雨入りしてしまいましたね。ジメジメして嫌ですねぇ。
コーンミールを衣にね~
みーさんみーさん
大きめの物を3コ購入しました
かなりテンションあがってます
写真まで載せていただいて…
うれしいです
ホクホクジャガイモ美味しそうですねww
今日は雨なのでお菓子作り日和だな~って思ってます