ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

鶏手羽元でチューリップ♪

2009-05-01 | アレルギーレシピ

手羽元の安売りがあってたので、思わず2パック購入
唐揚げにしよ~っと、メニューはほぼ決まってたんですが、実はコレ坊が苦手とする部位なんです。
お肉が剥がれにくく、食べづらいのがその理由
なので、包丁で筋をカットしてペロ~ンとひっくり返してチューリップにしちゃいました



材料
鶏手羽元・・・2パック(15本程度)
リンゴ酢・・・20CC
米醤油・・・20CC
 *お酢・醤油ともにアレルギー用であれば問いません

米粉・・・カップ1杯ほど
揚げ油・・・適量



作り方
まず、手羽元をチューリップに加工します。
(面倒な方はそのままでOKです

下の細くなってる方に包丁を入れます。
くるぶしのような軟骨があるので、そこの際から包丁を入れ、筋を少しずつ切っていきます。

骨と皮の間に筋があるので、それを手で探ってそぐようにカットすると簡単ですよ
半分ほどまで包丁を入れたら、お肉を一気にくるっとひっくり返します。
これは坊の力でもクリアできました



こんな風にチューリップに見えますよネ
チューリップにしたらビニール袋に次々と入れていきます。
最後に米醤油・お酢を入れて、優しく揉んで下さい。
お酢の作用で柔らかく、米醤油の塩味で調味料も少なくすみます。
揉んだら30分ほど寝かせます。



あ、これ、前日にこうして仕込んでおくのもいいですよ。
翌日にはお肉が茶色に変わっていますが、味がしっかりと染み込んでお代わり間違いなしですから

さて、次に別の袋に米粉を用意し、その中で粉をつけて油で揚げていきます。
これですね、同じビニール袋に米粉を入れられて、酢醤油のタレごと使ってもいいんですよ。



揚げたときに皮が少し厚めになりますが、しっかりと揚げればカリッと香ばしくなります。
食べ残した場合は、砂糖醤油で甘辛く煮ても美味しいです

さて、米粉をつけたらすぐに油であげますよ~。
骨についてるほんの少しの筋にも米粉がかかり、ここがまた美味しいんですよね。
カリカリと前歯で上手に食べてください



はいこの笑顔
チューリップにすると食べやすいと申しております

私は軟骨派。
カリンコリンと噛み砕いては「ママは骨を食べようと
かわいそうに・・・」と坊から同情されています

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
    


タコス生地にトッピングー♪

2009-04-29 | アレルギーレシピ

お友達が坊のために、タコス生地を作ってくれましたありがとう

もちろんアレルギー用です
分量などを教えてもらったので、紹介しますネ



タコスといっても大人味ではなく、子供も楽しめるように今回はスプラウトやフルーツを使って盛り付けました

材料(8枚分)
コーンミール・・・50グラム
ホワイトソルガム粉・・・50グラム
オリーブオイル・・・15グラム
塩・・・3グラム
水(熱湯)・・・70CC

作り方
①お湯以外の材料をボールに入れてよく混ぜる。
②お湯を少しずつ加え、ひとかたまりになったら捏ねる。
  緩くなりすぎないように調整して、ビニール袋に入れ
   手のひらで押し付けるように捏ねるといいそうです。
③2センチほどのボール状に分け15分ほどねかせる。
④プレス機があればそれで、なければ鍋底などで一気に
 押しつぶす
  この時クッキングシートを2枚用意して、間にはさむ
   のがポイント12センチ位に広がります。
⑤片面だけクッキングシートを剥がし、熱したフライパン
 にこの面から焼く。
 うっすら色が変わったらもう片方のシートをはがし焼く。
  油をひかなくてもくっつかないそうです

プレスの際は、麺棒などを使うと返って生地がダメになるので
「ギュッと一気にやってね」と念を押されました



さて、それではこのタコスにサラダを盛り付けていきま~す
乗せているのはマヨサマ
なければケチャップやソース・あわ味噌などお好みで

まずはこのピンクのスプラウト



「べにたで」という種類です。
これにきゅうりの塩もみと人参の花形の上に少量のマヨサマ



そして、こちらはオクラと・・・



なんとバナナ
これが、意外とイケたんです
オクラは砂糖醤油で薄く味付けし、バナナには薄くレモン汁(なければお酢)。
食感が似てるので、見たらびっくりだけど口にすると違和感なかったです



こちらは貝割れ大根・・・ではなく青紫蘇のスプラウト
あの紫蘇の葉の香りが広がります。
トマトの薄切りにカボチャの種を乗せてます。



最後にデザートタコス
イチゴジャムにバナナとイチゴの薄切りを乗せました。
タコスの塩味が、美味しさアップの秘訣です。



スプラウトはこの他にブロッコリーなど色々出てますネ。
この可愛さから子供のお弁当にもぴったり
おまけに栄養もあって一石二鳥

タコスの分量にあるホワイトソルガム粉ですが、これを米粉にかえると仕上がりが若干固めになります

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
    


コーンフレークのささみフライ♪

2009-04-28 | アレルギーレシピ

まめまめママさ~ん
美味しかったですよ~、ささみフライ

最後の1パックで、4枚しかなかったので量を増やそうと中に竹の子を入れて揚げてみました
とっても食べやすいですネ



材料
ささみ・・・4枚
竹の子・・・1パック
紫蘇の葉・・・8枚
塩・・・少々

米粉+水+塩・・・とろみ加減はお好みで
コーンフレーク・・・カップ2杯

作り方
ささみは真ん中から開くように包丁を入れます。
中に白っぽい筋が見えるので、これを切るように飾り包丁を入れます。



軽く塩をふり、紫蘇の葉を2枚敷いてその上に竹の子をおいてささみを閉じます。
これ、巻くってほどの身はないので竹の子とかちょろっと顔を出しますが、揚げてる時も開かなかったので気にせずに・・・



で、米粉+水+塩でとろみがつくように混ぜます。
これをたっぷりとつけて、コーンフレークをつけます。
ささみがツルンとしてて、大きいままのコーンフレークだと剥げ易いので軽く手でつぶして使ったほうがいいカモ



で、油に投入
油はホント少な目でしっかり火が通るのがいいですネ~

ではカットして・・・
いっただっきま~す



パパッと作れて食べやすく、しかも美味しい
大人は紫蘇の変わりにに葉わさびを使ったり、梅肉を塗るとさらに味がしまっていいと思います

まめまめママさん、ありがとうございました

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
    


アスパラの豚肉巻き♪

2009-04-23 | アレルギーレシピ

久々おかずメニューです。
ふふふ実は今日は坊と保育園の遠足

お弁当のメニューにと思って、昨夜試作したところ大好評でした
アスパラは細身のものを使ったほうが芯が柔らかくていいみたいです。



豚肉はもも薄切りのもの。
これにコーンフレークをふりかけて油で焼いたら完成です

材料
アスパラガス・・・1束(5本ほど)
豚肉の薄切り・・・1パック(200グラム前後)
塩・・・少々
コーンフレーク(大豆・小麦不使用)・・・3カップほど
油・・・適量

米粉・・・1/2カップ
水・・・適宜
塩・・・少々

作り方
アスパラガスは、筋がありそうならピーラーで根っこのほうを少しそいで下さいネ。
豚肉の薄切りはモモでも肩でもいいです。

アスパラを丸ごと1本使ってもいいんですが、我が家のフライパンだと入らなくて半分にカットです
豚肉・アスパラに軽く塩をふって、このように巻いていきます。



これ、アスパラを縦にして巻いてもいいんですが、肉が重りすぎて火が通りにくくなるのでコチラのほうをオススメします

で、全部巻き終わったらこんなにたっぷりの量に



コーンフレークをビニール袋に入れて・・・
これ、バリバリってこのまま手で細かくしてもいいし、大きいままを豪快に使ってもどちらでも美味しいですよ。



で、米粉+水+塩をといたものにたっぷりとつけます。
水の量を加減して、とろ~りとされてもサラッとされてもok!



両端は特に、水気が流れないように、丁寧につけてください。
焼くときにバチバチってはなるので

で、これをコーンフレークの袋に入れて、シャカシャカと振ったらフライパンで焼きます。



油はあまり使いません。
揚げるというより、焼くって感じです。
コーンフレークが剥がれやすいので、最初のうちはあまり箸でつつかないように



カットするときはカリッといい音がしますよ
今朝は、新たに作り直しましたが、昨夜のものもカリッとしたままでした。

これ、たくさん作って冷凍できるかも~

追記
今回使用したコーンフレークについて

こちらがその商品です



イオン株式会社からでています。

ちなみに原材料
・有機コーングリッツ(アルゼンチン)
・有機砂糖(ブラジル)
・食塩
のみです。

ただし、同製造ラインについては何も記載がないので、コンタミに反応される方は必ず事前に確認を取られてくださいネ。

砂糖が入っていますが、甘さは感じないほどに抑えられています。
ちなみに、しそ風味のトンカツや、ももかつ定食で使ったのも同じコーンフレークです。

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
    


あさりの深川丼♪

2009-04-14 | アレルギーレシピ

日曜日、潮干狩りに行ってきました~

ぽかぽか陽気で、駐車場も満杯
福岡はいくつかポイントがあるのですが、毎年行ってるのは「今津湾」
大人500円、子供(小学生以上かな?)200円の有料です。
今はあさりが減っているため持ち帰りの量も制限されていますが、やっぱり楽しいですネ



坊は磯遊びに夢中
「うわぁっイソギンチャクやん」って、イソギンチャクばっかり探すもんだから近くの家族の方から「あら~、イソギンチャク博士ネ~」って声を掛けてもらってました
ちなみに柳川ではイソギンチャクもお醤油で甘く煮て食べるんですよ
イソギンチャクだけが網に入ってお魚屋さんで売られてます

では、話をアサリに戻して・・・この採れたてを使って深川丼
あさりは昆布だしで静かに煮立たせます。
アクを軽くとったら鍋から取り出し、殻から外します。
これは、もちろん坊の仕事



このあさりのダシがたっぷり入ったおつゆを使ってでご飯を炊きま~す
お米4合に人参1本・生しいたけ3枚をカットして塩小さじ1杯の味付け。
坊にせかされて、まだまだ柔らかいご飯をよそうはめに・・・



さて、剥き身にしたあさりは別鍋へ。
米醤油1/4カップ・きび砂糖1/4カップ・味醂(ノン小麦)1/2カップで弱火でくつくつと煮ます。
あ、ホントの深川丼ってこれにお豆腐とか入るんですよね。
けど、我が家はこのアサリだけで味わう贅沢さ
最高



ご飯にそっと盛ったらタレを大さじ1杯まわし入れ、ネギを飾ったら完成です

アサリの砂が嫌いって方、多いと思いますが、新鮮なアサリって実はそれほど砂をかんでないんです
海の水をペットボトルとかに汲んで、帰宅して一晩それで塩抜きするとパーフェクトなくらい砂だしが出来ます。
その時、上のアサリが出した砂を下のアサリが飲まないように、底にザルをひっくりかえして砂の落ちる空間を作っておくといいですよ。

あ、食べ切れなかったアサリは殻つきのまま冷凍保存です

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
    


コーンクリームシチュー♪

2009-03-24 | アレルギーレシピ
「シチュー食べたいっちゃんネ~」と保育園の帰り道にリクエストされたので、つぶコーンはないけれど、とうもろこしフレークを使ってとろ~りクリームシチューを作ってみました



材料は豚肉のうす切り・アスパラガス・人参・じゃがいも・・・と、一般的なんですが、我が家はコレに加えて丸ごとの椎茸が入ります

写真のお皿の3倍ほどの量を作る場合。
クリームですが、まずはお野菜・お肉を水から煮込みます。
この時、小さじ1/2ほどのお塩を入れてください。

野菜に火が通ったら、とろみと味をつけます。
まず、とうもろこしフレークをお玉1杯・タピオカ粉お玉1.5杯ほど・砂糖大さじ2杯を150CC~200CCの水で溶いてください。
これを一気にお鍋に入れます。
すぐに固まるので、いったん火を止められた方がいいいかも。

うほ

で、味をみて薄ければお塩で調整してって下さい。
色んな野菜を入れたほうが、味が調いやすいのでなるべく具だくさんで作ってみてくださいネ。

で。ここで、坊の作戦開始
これがしたかったそうです

ご飯まぜまぜ

「この前ね、給食のときにね、みんながこれしよったと
ぼくも一回したかったっちゃんネ~ひゃはははは

グ~

で。ご満悦
ふふふ
私も、コレ子供のとき好きでした。

では、失礼して私も・・・もぐもぐ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
    

ハーブチキン&ゼリー♪(坊作)

2009-03-14 | アレルギーレシピ

「僕ひとりで出来るとっ」が最近口癖の坊。
「ちょっと~、なんで手伝うとよママは見てる人と
狭い台所に小さいイスを持ち込んで、コンロを譲ってくれません

いや・・・嬉しいんだけどぉ
このキカン坊め~しょうがないなぁ。
んじゃ一品目はハーブチキングリル

鶏ももに、ニンニク・バジルのみじんきりをすり込み、タピオカ粉をなじませます


ニンニクがすぐに焦げちゃうので、粉は両面たっぷりとつけてネ
フライパンに油をひいて、そっと鶏肉を・・・

そっとよ~・・・



皮を下にしてネ。
ふ~この瞬間が一番恐いわ
後は両面こんがりと焼ければOK

では、お次はコチラ


じゃん

これ、伊那食品さんの商品です。
それ、どこ?って方「かんてんぱぱ」って聞いたらピンときませんか?
ゼリーに見えて、実は寒天なんですよ

近所に事務所があるんですが、坊の行き着けの場所なんです
アレルギーの事をご存知で、坊がいつ来てもいいようにゼリーの試食を作って下さってて・・・ありがたい事です

これ、中に小分けの袋が入ってて一度に1㍑分のゼリーが作れます。
作り方は簡単ボールに粉(調合されてるのでこれだけでいいんです)を入れたら、
そこへ熱湯を注いで・・・



混ぜる混ぜる混ぜる
お好きなカップに注いだら冷やすだけ~

では、以上2品をいっただっきまぁ~~~す



いい食べっぷりですね~



粉をたっぷりつけたおかげで、外はカリッと中はジューシーに焼けてますよ
そしてこちらも・・・
って、スプーンでしょ。ふつう。



そして、実はこの続きがあるんです。
カップ以外にこんなのに冷やしておいたんですよ。

ふふふ
では問題です
コレ、どうやって使うでしょ~~~~~~か



ヒント:何かに変身しま~す
乞うご期待

伊那食品さんのホームページ、是非のぞいてくださいね。
原材料表示などもしっかりしているので、ここでチェックできますよ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
    


リトル・ママさん掲載レシピ♪ワカメとハリハリじゃがいもの一口焼き

2009-03-11 | アレルギーレシピ

リトル・ママ4月号(10日配布)、もう手に取られましたか
忙しい朝にもおすすめのお弁当レシピ満載ですよ~

「ちょこっと子育て」も3ページ目に掲載させていただきました
ありがとうございます

このレシピのおすすめ所は、旬の食材「生わかめ」にあります。
特に博多は海が近く、海産物に恵まれてますよね。
せっかくですから今の時期にしか食べられない、この生わかめを是非食卓へ運んでください

材料(3人分)
生ワカメ・・・20グラム
 (乾燥ワカメの場合は大さじ1をお湯で戻してくださいね)
じゃがいも(馬鈴薯)・・・1個(150グラム)
人参・・・50グラム
豚バラ・・・50グラム

塩・・・小さじ1/2杯
片栗粉・・・40グラム
だし汁(椎茸)・・・大さじ3杯

べに花油・・・適量

作り方
じゃがいも・人参は2ミリ程度の細切りにして、じゃがいもはこの時サッと水洗いしてください。
こうすることで、じゃがいもがシャキッとします。
豚バラは1センチの長さに、ワカメは1センチ角にカット。

全ての材料(ベニ花油以外)を混ぜ合わせたら、フライパンに油をひきます。
菜箸で一口大になるようにまとめながら、中火で両面をこんがりと焼いて下さいネ。

じゃがいもはカリッと、中のわかめはもちっと仕上がって夕食にもお弁当にもぴったりの一品になりますよ



味付けは塩だけなのに、椎茸出汁がきいてるので食べあきません
サラダ以外のこんな食べ方、いかがでしょうか

桜の花が待ち遠しいですが、つぼみがふくらむ間は  で楽しんで
たくさんのママ友と情報交換して、楽しい春をゲットですよ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
    


ぷりっぷり海老のめかぶ丼

2009-03-06 | アレルギーレシピ

乳製品・大豆食品がまったく食べられない坊は、腸の動きが悪く上手に消化できないことが多いので、なるだけネバネバ食品を採るように心がけています。

腸壁が弱くて、詰まっちゃうんですネ。
なので、納豆やヨーグルトなどの代わりに、オクラ・オリゴ糖(あ、だからヤーコンとか最高です)・めかぶで腸内環境を整えてます
発酵食品が採れるともっといいんですけどね~。ふ~む。

ではでは。
「ママ・・・お腹がイタイと・・・」の一言が出たので、めかぶ丼登場
山芋と片栗粉で海老を包んでプリンと仕上げると、めかぶとの相性もばっちり

材料(二人分)
めかぶ・・・1パック
海老・・・10尾ほど
山芋・・・50グラム
片栗粉・・・大さじ2杯
塩・・・ひとつまみ

白ご飯・・・適宜
のり・ネギ・・・少々

作り方
海老は殻を取り、背ワタを取ったら1センチほどにカットします。
山芋はすりおろし、カットした海老・塩・片栗粉と混ぜ合わせます。

鍋にたっぷりのお湯(塩小さじ1杯ほど入れる)でこの海老をゆでます。
お湯は沸騰寸前の静かな状態にしておきます。
そこへスプーンに取った海老をそっと落として、火が通るのを待ちます。
箸でつつくと海老が離れるので、そのまま待つだけでいいです。

後は好きなようにご飯に盛って、米醤油を軽く回しいれたら完成



これ食べて、イタイのイタイの飛んでいけ~ッ

ネバネバ系の他に根野菜がきくとも聞きます。
なので、必ず冷蔵庫にあるのは蓮根。
すりおろしたり、煮たり炒めたり・・・加工しやすいんですよネ。

腸に元気がないと、肌にすぐ表れるのは大人も同じだな
坊と同じ食事を採ることで、私のお肌も少しは・・・かな

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
    


牛フィレブロックの簡単煮込み♪

2009-03-03 | アレルギーレシピ

ちっちゃいフィレブロックがちょっと割引になってたので、生姜入りのスープで煮込んでみました。
筋がないので子供でも食べやすいので、たまにはいっかなぁ

煮込んでる時間は20分程度。
この20分って貴重ですね。お風呂洗ったり、洗濯物たたんだり、保育園のお知らせ便りに目を通したり・・・

そんで、台所に戻って「わ焦げそう」ってところで完成でした

材料
牛フィレ塊・・・適宜
椎茸・・・2枚
生姜・・・大1かけ
きび砂糖・・・3/4カップ
米醤油・・・50CC
水・・・3カップ

作り方
フィレは軽く塩をふり、フライパンで強火で焼き色をつけます。
鍋に水をはり、椎茸・生姜をいれ沸騰させます。そこへきび砂糖と焼き色をつけたフィレをいれて、5分ほど煮込みます。
次に醤油を入れて、落し蓋をし20分ほど弱火で煮込んでください。

薄切りにしてお皿に盛ったら完成です



そういえば「パセリで毒消し」ってよく実家の母が言ってたなぁ。
たまたまあったので、思い出し笑いをしながらパラパラとふってみました

タレはとろっとろで生姜のきいた甘い味です。
ご飯にぴったりですよ~
そうそう、椎茸は柔らかくって味見しているうちに坊が食べちゃいました
「なんこれ美味しかぁ~・・」だって。

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!