67camper's Blog

管理人67camperの空冷VW、北米輸入住宅、キャンプ、ジャズ、自転車、アコギ、カメラ、アメカジに関するログです。

こんなコールマンのノベルティもありますよ!

2009-06-14 02:25:27 | キャンプ
 こんなに大きく写すと何のこっちゃと言う感じかも・・・。たかだか高さは8cm。灯屋には全くマントルは見えないし,陶器性のこのコールマン、何だと思います。



 ヒントはこのトップにもうけられた小さは穴です。そうなんです,ソルト&ペッパーのシェイカーなのです。そこには充填用の蓋もついておりグリーンには「Salt」、レッドには「Pepper」の小さなステッカーが貼られています。よく出来たシロモノですがキャンプで実用に使うとなると、恐らく簡単に湿気で穴が閉塞してしまいそうで実用ベースにはほど遠いかなと考えています。

 職場の仲間にいただいたもので出所不明なのですが,恐らくコールマンジャパンのノベルティでしょうかねぇ?いつ頃のモノでしょう・・・?誰か実際に使った方がおられたら使用感などコメントいただければ幸いです。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Jun)
2009-06-14 07:04:44
かわいいですね。
欲を言うと、ホヤの部分が透明で中が見えれば
最高なんでしょうけどね。
陶器製だから出来ないと思うけど。
しかしこんな物もあるんですね。いい!!
返信する
ノベルティ (67camper)
2009-06-14 07:16:51
JUNさん,コメントありがとうございます。
けっこうかわいいでしょう!こういう遊び心があるブランドは最近減りましたよね。こういうノベルティを作る会社/ショップは激減し,みんなポイント制になってしまいましたね。ある意味,ノベルティは押しつけですが,いい者を作る会社には一層愛着が沸きますね。コールマン,フォルクスワーゲン,昔のVAN JAC.など素晴らしかったですよね。

あっ,言い忘れてました。遅くなりましたが結婚X周年おめでとうございます。バスも時々乗り出してあげてくださいね。今度の岡山KdFでお会いできるのを楽しみにしています。
返信する
Unknown (パパりん)
2009-06-14 11:43:44
次から次へと珍品が登場しますね。びっくりです。さあ~次は何が飛び出すやら。期待してま~す。
返信する
もうネタなしです (67camper)
2009-06-14 11:49:17
パパりんさん,コメントありがとうございます。
キャンプで使用すると、多分,テーブルから落として割れてしまうか湿気で中まで湿って穴が塞がるんじゃないかと思っています。

あまり期待しないでください。もうネタなしです。
返信する
洒落てますね~ (やまけん)
2009-06-14 14:46:13
いつも色んなモノが出て来て凄いです。

確かに外ではかなり高い確率で割れてしまいそうですが、実際その場にあるとお洒落ですね!
返信する
ブログのおかげ! (67camper)
2009-06-14 15:50:12
やまけんさん、コメントありがとうございます。
これは思いがけない貰い物でした。ブログをやっていると職員のかたがそれをみて、要らないのでどうぞって格好でくれたのですよ。ラッキーです。
キャンプにはデビューさせ難いですよね。
返信する
可愛い♪ (マノン)
2009-06-14 18:54:45
まぁ、可愛い♪陶器ですか?是非キャンプで使って欲しいですね。湿気の件ですが一度手の平に出してから使えば防げると思います。普通厨房でミルを使うことはありませんが、御家庭で使うときもこの方法をお勧めします。後割れる心配はこの子たちがキチンと収まる篭があればいいですね。今度この子たちと逢えるといいな。
返信する
掌って・・・? (67camper)
2009-06-14 19:13:12
マノンさん,コメントありがとうございます。
キャンプにつれて来いって感じですね。
検討してみます。

掌に出すと湿気の問題が解消できるって,いまいちアホでわかりません。機会がありましたらじっくり教えてくださいね。
返信する
ごめんなさい (マノン)
2009-06-14 22:06:54
説明不足で申し訳ないです。手のひらって言うのは・・・鍋に直接塩や胡椒を振るのではなく、一旦手のひらで受けるということです。そうすれば分量もわかり鍋の湯気で湿気る心配もないと思います。これはプロのシェフがやっている裏ワザです。是非一度お試しください。
返信する
なるほど (67camper)
2009-06-15 01:12:15
マノンさん,コメントありがとうございます。アウトドアでは夜露,雨など湿度上昇が大敵で別に使用していなくても陶器の表面には水滴がついたりしますよね。恐らくこれが穴を塞いでしまう、あるいは中に入った水分で固まるのではと想像しています。

確かに鍋から上がる湯気でつまらせるというのはありますよね。それを防ぐ意味での掌という意味だったんですね。解説ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿