大手を振って出かけられない世の中なので、自販機に寄りつつ、誰もいない休校、廃校舎巡りならばと
施錠されていない窓を少し開けて中を覗く
もちろん、元通り閉めました
校舎の東端には炊事場
続いて西側、トイレに繋がる廊下の端から覗いてみると、誘うがごとく開放されていましたが・・・
踏み抜くのが怖かったのと、隣のキャンプスペース的な所に気配があったので、ここで引き返しました
廊下に飾ってある絵は見たかったなあ
---
1948年(昭和23年)4月 - 西納庫に清水分校、駒ヶ原に駒ヶ原分校[注釈 1]を設置する。
[注釈1]^ 戦後開拓で開拓された駒ヶ原地区と沖ノ平地区の児童のために設置。1951年3月31日に正式認可。
1953年(昭和28年)1月 - 駒ヶ原分校を新築する。
1956年(昭和31年)9月30日 - 田口町、段嶺村、名倉村、振草村の一部が合併し、設楽町が発足する。同時に設楽町立名倉小学校に改称する。
1978年(昭和53年)4月 - 駒ヶ原分校が休校となる。
1982年(昭和57年)4月 - 駒ヶ原分校を廃止する。
---
※Wikipediaより関係箇所のみ抜粋
2021.04.26/名倉小学校駒ヶ原分校
施錠されていない窓を少し開けて中を覗く
もちろん、元通り閉めました
校舎の東端には炊事場
続いて西側、トイレに繋がる廊下の端から覗いてみると、誘うがごとく開放されていましたが・・・
踏み抜くのが怖かったのと、隣のキャンプスペース的な所に気配があったので、ここで引き返しました
廊下に飾ってある絵は見たかったなあ
---
1948年(昭和23年)4月 - 西納庫に清水分校、駒ヶ原に駒ヶ原分校[注釈 1]を設置する。
[注釈1]^ 戦後開拓で開拓された駒ヶ原地区と沖ノ平地区の児童のために設置。1951年3月31日に正式認可。
1953年(昭和28年)1月 - 駒ヶ原分校を新築する。
1956年(昭和31年)9月30日 - 田口町、段嶺村、名倉村、振草村の一部が合併し、設楽町が発足する。同時に設楽町立名倉小学校に改称する。
1978年(昭和53年)4月 - 駒ヶ原分校が休校となる。
1982年(昭和57年)4月 - 駒ヶ原分校を廃止する。
---
※Wikipediaより関係箇所のみ抜粋
2021.04.26/名倉小学校駒ヶ原分校
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます