野に撃沈

多摩地区在住の中年日帰り放浪者。ペンタックスK10Dをバッグに野山と路地を彷徨中。現在 野に撃沈2 に引越しました。

大谷石の郷を歩く

2008-03-09 | 旅行
 宇都宮からバスに乗って30分。市の中心部から西方7kmの地にある大谷公園の前で降りた。
削り取られた断崖の下にある駐車場。車がおもちゃのように小さく見える。


 大谷寺は入らず遠くから眺めただけ。


大谷公園。




 巨大な平和観音像。


 垂直に切り立った崖。


 大谷観音公園。


 暫く歩くと前方に大谷資料館が見えてきた。 


 入ってすぐ奥が資料室となっている。


 入館料600円を払って旧採石場坑内へ。すぐにひんやりとした空気に包まれ、曲がりくねった急な階段が続く。この先に野球場がすっぽり入るほどの地下空間(深さ30m、広さ2万㎡)があるとはとても思えない。


 坑内は思ったより広々としていてしかも整然としている。


 壁の表面は所々ゼオライトと呼ばれる白い綿のような結晶体で覆われている。


 幾何学的な模様が続く。



 側坑に入っていくとなにやら不思議な物体があった。一体どんな用途に使われたのか見当がつかない。

 天井の穴は位置確認のために開けられたものらしい。

 正面突き当りには神殿の柱のようなものが見える。

 ここでは時おり結婚式や美術展などが催されるらしい。



 ここはコンサート用のステージ。




 立ち入り禁止の鉄柵。


 室温は7℃。年間平均気温は1℃~13℃の間で安定している。


 石を切る機械が幾つか無造作に置かれていた。




 出口近くに巨大な空間があった。ここはかって豊作で余った米を政府から委託され貯蔵保管していた所らしい。


 地下から出ると閉館間際の4時半になろうとしていた。奇岩の向こうに日が落ちかかっている。


 あいにくバスの時刻までは30分近くあるので、帰りがてら歩くことにした。門構えのどっしりした石材商の豪邸。


 塀も門も無い全体が錆び果てた小屋。味のある廃屋と写真を撮っていたら、中から人が出てきた。大谷石をふんだんに使った邸宅と錆びたトタン張りの物置のような家と幸せはどちらにあるのかないのか。


 バス停で時間を確認しながら風に吹かれ歩いていくうちに、何時の間にか日が暮れかかってきた。遠くからバスのエンジン音が聞こえてきた。





最新の画像もっと見る