ごきげんよう、うららです。
雨もなんとかあがったので、急いで洗濯を済ませて押上の郵政博物館へGO!
先着●人(すみません!何人だったか把握してない
)にポストカードプレゼントと聞いたので、
どうせならもらいたいなぁ・・・と思い早めに到着。
早めに着いたは良いのですが、開館は10時からなので結局エレベータが4階止まり。
10時にならないと8階、9階へのアクセスはできないとのこと。
1階のエレベーターホールにいたカップルが
「途中階の4階で待っていると下から来たエレベータが満員だと乗れないから1階で待っていた方が良いよ」
と話しているのを小耳にはさみ、なるほど~と思ったのですが、1階のエレベーター前は異常に蒸し暑く、
こんなとこに立っていたくないなぁ。。。と、ヘタレなうららは思ってしまい、
結局4階のフリースペースに座ってエレベータが動くのを待つことに。
それにしても、意外と開店前から人がいるのにびっくり。
まったり座っていると、クラフト&郵便友のmayujiさんにバッタリ会えました~
10時少し前に4階のエレベータホールに行って「上」ボタンを押してみたけど無反応。
ジャストにならないとボタンがきかないのね、やっぱり
すると、4階で開いたエレベータに乗って「開」ボタンを押している方が(もちろん一般人)
「
?下に行っちゃうみたいですが・・・?」と聞くと、
「ジャストになったら8階ボタン押しせば上に行くに違いないです!」とのこと。
なるほど~
4階エレベーターホールにいた皆さん拍手で乗り込みました
計画通り、時間になるとエレベータは上へと登って行きました~
すばらしい!
無事、先着順でいただいたポストカードに本日の消印を押してもらいました。
ダヤンの切手を事前にネットで検索したのですが、あまりの高額に手がでず、、、
仕方がないので、Happyの切手と魚の切手(猫だからね)で押印いただきました。
途中で出てきたダヤンの着ぐるみさん、、、

ちょっと怖いんですけど
奥の展示コーナーではパステルや色鉛筆で描かれたすばらしい原画の数々が
物語とともに展示されていました。
作品は撮影禁止ですが、ダヤンの世界と一緒に写真を撮れるコーナーもありましたよ。

朝一番はグッズコーナーがめちゃめちゃ盛り上がっていました。
私もついつい流れにのって買い物しちゃいました
<本日のオマケ画像>
帰りにソラマチでクロワッサンたい焼きを購入。

たい焼きっていうより、あんこ入りのパイ生地パンって感じです。
外側がカリッとカラメル状になっていて、私の好きなクイニーアマン風です。
雨もなんとかあがったので、急いで洗濯を済ませて押上の郵政博物館へGO!
先着●人(すみません!何人だったか把握してない

どうせならもらいたいなぁ・・・と思い早めに到着。
早めに着いたは良いのですが、開館は10時からなので結局エレベータが4階止まり。
10時にならないと8階、9階へのアクセスはできないとのこと。
1階のエレベーターホールにいたカップルが
「途中階の4階で待っていると下から来たエレベータが満員だと乗れないから1階で待っていた方が良いよ」
と話しているのを小耳にはさみ、なるほど~と思ったのですが、1階のエレベーター前は異常に蒸し暑く、
こんなとこに立っていたくないなぁ。。。と、ヘタレなうららは思ってしまい、
結局4階のフリースペースに座ってエレベータが動くのを待つことに。
それにしても、意外と開店前から人がいるのにびっくり。
まったり座っていると、クラフト&郵便友のmayujiさんにバッタリ会えました~

10時少し前に4階のエレベータホールに行って「上」ボタンを押してみたけど無反応。
ジャストにならないとボタンがきかないのね、やっぱり

すると、4階で開いたエレベータに乗って「開」ボタンを押している方が(もちろん一般人)
「

「ジャストになったら8階ボタン押しせば上に行くに違いないです!」とのこと。
なるほど~


計画通り、時間になるとエレベータは上へと登って行きました~

無事、先着順でいただいたポストカードに本日の消印を押してもらいました。
ダヤンの切手を事前にネットで検索したのですが、あまりの高額に手がでず、、、
仕方がないので、Happyの切手と魚の切手(猫だからね)で押印いただきました。
途中で出てきたダヤンの着ぐるみさん、、、

ちょっと怖いんですけど

奥の展示コーナーではパステルや色鉛筆で描かれたすばらしい原画の数々が
物語とともに展示されていました。
作品は撮影禁止ですが、ダヤンの世界と一緒に写真を撮れるコーナーもありましたよ。

朝一番はグッズコーナーがめちゃめちゃ盛り上がっていました。
私もついつい流れにのって買い物しちゃいました

<本日のオマケ画像>
帰りにソラマチでクロワッサンたい焼きを購入。

たい焼きっていうより、あんこ入りのパイ生地パンって感じです。
外側がカリッとカラメル状になっていて、私の好きなクイニーアマン風です。