池塘の中にできた面白い模様

目の前で咲いていたコバキボウシ

シロバナトウウチソウ これもすぐ近くできれいに咲いて♪


葉にそばかすいっぱいできているようなツツジ科の低木が出てきました。
ツツジ科スノキ属のクロウスゴ(?) ?マーク付きにしておきます。


▼ 果実の正面はこれだけしか写せなくて・・・ブルーベリーを思わせます

中の宮に戻ってきました!ここでお昼ご飯♪

駐車場に戻っていきます~ キオン?が咲いていました。

ミヤマハンノキかもしれない

ヤマハハコ


クロヅルがこんなところに紛れ込んでいます

コウゾリナも咲いていました。

タテヤマウツボグサは大ぶり

これはハナニガナの咲いた後かもしれない


登るときに見たハクサンフウロをもう一度♪


以上で月山弥陀ヶ原の散策を終わりにします
長く見ていただいてありがとうございました。 この後は ”羽黒の小径” を散歩しました。

目の前で咲いていたコバキボウシ

シロバナトウウチソウ これもすぐ近くできれいに咲いて♪


葉にそばかすいっぱいできているようなツツジ科の低木が出てきました。
ツツジ科スノキ属のクロウスゴ(?) ?マーク付きにしておきます。


▼ 果実の正面はこれだけしか写せなくて・・・ブルーベリーを思わせます

中の宮に戻ってきました!ここでお昼ご飯♪

駐車場に戻っていきます~ キオン?が咲いていました。

ミヤマハンノキかもしれない

ヤマハハコ


クロヅルがこんなところに紛れ込んでいます

コウゾリナも咲いていました。

タテヤマウツボグサは大ぶり

これはハナニガナの咲いた後かもしれない


登るときに見たハクサンフウロをもう一度♪


以上で月山弥陀ヶ原の散策を終わりにします
長く見ていただいてありがとうございました。 この後は ”羽黒の小径” を散歩しました。