花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

イカリソウ

2016年04月20日 | 松戸周辺
イカリソウが色々咲いているのを見てきました。色や大きさなど微妙に違っています~









黄色のイカリソウは花も葉も大きめでした







この虫は・・・結構目にするのに名前が全然分からない・・・なにの仲間かもわからない



このイカリソウは大きめの花 色はほとんどピンク色





花も葉もすっごく小さかったイカリソウ









山の中でひっそり咲くイカリソウはもう何年も見ていないので思いを募らせています~
植物園内もそれなりにいいのですが・・・ないものねだりしても仕方ないです。

小石川散歩(3/20)

2016年04月19日 | 小石川植物園
日にちがどんどん経ってしまって・・・遅くなったのですが記録のため!
花の時期にどうにか間に合ったセリバオウレン










可愛らしい葉がとっても気に入っているヤブサンザシはきれいに咲いてくれました。





アオカズラの花の咲きっぷりは今年一番見事だったような気がします。いっぱい花を咲かせました。







キブシの2種類  咲いているのを見ておきました。
ヒマラヤキブシ  
柱頭がすごく大きいので・・・雌花かしら・・・はっきり見えないのですが小さくなっている雄しべがありそう







一方 こっちは ハチジョウキブシ  いっぱい花が下がっていました。
雄しべも雌しべも見えるけれど・・・長い雄しべが目立つ・・・雄花なのかしら








あふれんばかりに色々な花が咲きだしてきたので追いつかない~
調べはいい加減になって月日ばかり過ぎていきます・・・

フッキソウ、フタバアオイ

2016年04月18日 | 松戸周辺
フッキソウって葉の先のほうがおしゃれと思って眺めます♪


雄花がよく目立って! 反対に雌花は控えめ


雌花は右の下のほうにちょこんと写っていました。


花粉を出す前



少しずつ花粉を出し始めていました。




雌花を強調したところ


雌雄の花  上に雄花  下に雌花

雌雄がよく分かるようにといつも後で気がつくのです・・・
果実がどのくらいできるのかも楽しみですが・・・忘れないように!!!



戸定邸庭園内の鉢の中のフタバアオイが咲きました!

花数は結構あっても見にくくて・・・撮りにくい
フタバアオイって花の色や形は様々なのでしょう。 ここの花は思っていたのと色も形も違いました。
花が外側にもっと反り返ると思っていたのですが・・・色はシックといっていいかしら♪










ウリカエデ

2016年04月17日 | 松戸周辺
見たことのない花が・・・初めて目にしたカエデの一種だと思われる花でした。黄緑色のかたまり!
すぐに問い合わせして教えていただいたところ「ウリカエデ」と分かり嬉しさ倍増しています!




つぼみでもなんでも気に入って大いに気を良くしました。


つぼみをいっぱいつけた花序が出始めようとして愛らしいです



あちこちの枝を見るにつれますます期待も高まってこのとき名前は分からなくても夢中になっていました。


すごく大きな木で樹高も相当! 木が立っている場所はフェンスの中の一般の人が入れないところ
外から見て枝がフェンスを越えて出ているのを背伸びして見るのみ  ストレスたまりそう



問い合わせした後になったのですが幹も一応撮りに行きました。
ウリカエデの特徴  樹肌に黒い縦の縞模様  そういう幹肌をしていました。





葉はウリハダカエデとは全く別  初々しい葉の美しいこと♪


花の最初からもうプロペラのようなものができて♪  雌雄別株ということですが雄しべも雌しべも見えます。


古い葉でも赤くてきれい! まだしがみついています




何かの虫が来ていました。


少し間を置いて行ってみたとき! 赤みが増してもっときれいに見えるよう!







ウリカエデの花や葉の美しさを追いかけての散歩はこの上なく爽快でした!

名胡桃城へ

2016年04月16日 | 小石川植物園
沼田城公園で見てきた花たち   珍しい色のショウジョウバカマが咲いていました。   2016.4.10


ミツマタが花盛りで♪


タチツボスミレは至るところに! 変わった葉が散らばって生えていました。
ハナヤスリに似ているような形   なにかな~



まるで白黒写真のように撮れてる~  桜とケヤキのコラボレーション♪





目的の名胡桃(なぐるみ)城址へ着きました!


辺り一帯は「真田街道」と名付けられ観光客を呼び込み~


くるわの跡がいくつも残されているのです。


でも掘って調査した後はこのようにふたがされているので想像するしかないです・・・


城跡のてっぺんまで来ると城址の碑が立っていました!
人の手によってここに立てられたのだそうです。



ここからの眺めも素晴らしかったです。武尊(ほたか)の山なみだと思います。


桜と雪山と!  贅沢な眺めです~


利根川が少しだけ見えました。


野の花三昧のひとときにひたれて幸せ三昧♪





思いがけず甥に連れられてのドライブになり楽しかったです。
ふる里群馬にもまだまだ知らないことばかり・・・ということを知ることになりました。
機会があったらもっと見聞を深めていきたい!!!

真田丸ゆかりの沼田城へ

2016年04月15日 | 花旅
群馬へ用事で出かけたときに沼田へドライブに連れていってもらいました。
私はカメラを持っていなかったので撮影したのは甥です。
日曜日だったので混雑すると思い早めに家を出て正解! 帰る頃には駐車場にも入れないほど 
道も大渋滞になっていました。ここからの眺めは沼田城址から城下の沼田の町を見下ろしたところ
中央に見えている山は子持山だと思います。ずっと右のほうに目をやると谷川岳がそびえています。



4/10でしたが前日の情報では桜の開花は七分咲きとなっていたそうです。
花びらはまだ少しも散っていなくてほぼ満開状態といってもいいくらい美しく咲き誇っていました。



ここで有名な「御殿桜」のところへ!保護のため柵に囲われて近くには行かれない  樹齢は400年くらい


すぐ近くに「御殿桜二世」がありました。


「御殿桜二世」のそばで記念撮影(^^♪





鐘楼  本物の城鐘は老朽化のため公民館内に展示されている


城跡は公園として整備されていてパノラマ状態の景色を眺められます♪

沼田まで来ると威風堂々の谷川岳が目の前に迫って見えました。双耳峰がくっきりと見てとれます!  
この右側に目をやるとそこには武尊がそびえているのです!



なにもかもが一斉に花開いて夢のような光景が広がり飽きることがないほどでした。



ハウチワカエデに花が咲いて!   1つの花序に雄花・雌花が一緒についていました。



岩場にあったショウジョウバカマ

ショウジョウバカマが咲いているところは池になっていて野鳥の水場として大人気!
シジュウカラが水浴びしてうれしそうです♪



沼田城主 真田信之とその妻小松姫の石像

古銭が「六文銭」として置かれてユーモラス~


ここは本丸跡で発掘調査をしているのだそうです。

歴史にすごく詳しい甥はなんでもよく知っていて誇らしいです!
歴史に疎い姉も私もただただ感心するばかり・・・この後も歴史の跡を訪ねてみました。

ミヤマシキミ、フサザクラその後

2016年04月14日 | 小石川植物園
初めて目にしたミヤマシキミの花  ここにあることが分かってから咲くのを楽しみにしていました。









少し離れた場所に ウチダシミヤマシキミ というのもありました!
こっちのほうはミヤマシキミと比べると地味・・・華やかさに欠け控えめで内気な感じがするよう











その後のフサザクラの様子を見てみると!雌しべが長く伸びとても目立ってきていました。  2016/3/29

ふっさふさの雄しべはどこへやら・・・といった風です~




まだこれから!という居残り組も少しはありがんばっていました。




フサザクラは美しい葉をつけると聞いたのでそれも楽しみ  若葉が伸び始めています!

セントウソウ

2016年04月13日 | 小石川植物園
3/20 散歩のときのプレゼント!!! キラッキラ♪   キラッキラ♪




こんな風に大粒の水玉が(*^。^*)  スギナにいっぱい!


真上から見たところ♪  ほかの草にはそれほどしずくがついていないのに・・・
このスギナにはいっぱい水玉がついて興奮しました!




セントウソウの写真を撮っておきましょ!って思っていたときにしずくでした。
その余韻感じるように 右上にちょっとしずくがついたみたい♪














ようやくセントウソウが出始めている頃  春先の地面ってあったかそうに感じます。






野草園で!  花がどこにあるのか分からないような・・・カンアオイ見つけました!



アオキの花(クリーム色)

2016年04月08日 | 小石川植物園
植物園の隅っこであまり日の当たらない場所にアオキの花が!つぼみができているの?


つぼみではなくてちゃんと花が咲いているのです・・・雄花ですがクリーム色してる!!!




赤紫ではなくてこんな色の花を咲かせるアオキって初めて目にしました。


この札しか下がっていないので少し調べてみたところ中国原産のアオキらしいです。
始めはビワバアオキとされていたようですが後に「ガビアオキ」と訂正されたかもしれないです。



雌花はないのかしら・・・ちゃんと雌花もありました!

実ができている木にもこの花がついているから雌花に間違いなし!


赤い実だけ見ていたら普通のアオキとしか思えない。











普通によく目にするアオキの雄花




これは 雌花






同じようなクリームの色合いをしていたのは「シナミズキ」
ヒュウガミズキとトサミズキが合体したような感じに見えます!










植物のみならず なんでもひとくくりに決めつけられない面白みがたくさんあって
この先も目をキョロキョロさせながら見ていきましょう♪


今日からしばらくの間群馬へ行って用事を済ませてきます  お休みしますのでよろしくお願いいたします

タンポポ

2016年04月07日 | 小石川植物園
タンポポにモンシロチョウがやってきているのをよく見ます♪




小石川植物園で見るのはたいていこのタンポポ  カントウタンポポでいいのかしら・・・
総苞片は反り返らない  タンポポのことは難しすぎなのであまり踏み込まずに済ませる!










光の当たり方で微妙に黄色の色が変わって見えました。



一方千葉大園芸学部構内ではシロバナタンポポがとっても多い♪


茎を長く伸ばしています!




後ろから見たところ  シロバナタンポポは在来種だそうです♪




うっとりしてシロバナタンポポに見とれてきました。