◎早朝、墓参りに行ってきました。
☆当地の端午の節句は現在も月遅れの「6月5日」で行いますので、今日は「端午の節句厄除け」の為、朝早くお墓参りに行き「菖蒲と蓬」をお供えしました!(菖蒲は、古来厄除けとして用いられてました)
明日4日は我が家の屋根に「菖蒲と蓬」を揚げ、5日には『菖蒲湯』に入り、無病息災・家内安全を願うことにしてます。
~この「シキタリ」を我が家では毎年続けております~
「ミミ」も事ある毎に、欠かさず墓参りに付き合ってくれてました
◎川土手の草抜きがヤット本日完了しました。 ☝5月23日草抜き開始時の川土手の状況
☟本日草抜き作業が完了した川土手の状況
◎「モンシロチョウ」が行き場がなくなったと思ったのか!❣
⁂身を隠す為か、馬鈴薯の葉っぱにしがみついてました?
◎「カミキリムシ」が、ハウスに入ろうとしてたので!
~即退散して頂きました!!~
☆早々と、わが畑への「カミキリムシ」の登場ですヮ☆
(ハウス内に入られると、野菜類を食べつくすので)
知らなかったです。
勉強になりました
モンシロチョウとカミキリムシの写真、すごい綺麗に撮れているんですね。
羽に粉みたいのも見えて目?まで見えて
マネできないです、
いいですね
旧暦でというのは趣がありますね。
土手の草、こんなになるのですね。こちらもお疲れ様です。
カミキリムシもモンシロチョウも野菜にとってはヤバいやつですからね。
そうそうに退場願うしかないですね。
詳しくは知らないのですが、菖蒲を厄除けに使うのは中国渡来の風習のようです。 我が家はそのために菖蒲畑を少しだけ作ってます。
蝶や虫は驚かせなければ、立派なモデルになってくれますが、野菜類にとっては害虫の部類に入りますので、野菜類に近づけば恐ろしい運命が待ち受けてます(永遠の眠りに入ることになります!)
ジャガイモの葉っぱに止まっても構わないですし、塒にもなってます。
墓参りは欠かせないことですので苦にはなりませんが、矢張りミミが居ないということは寂しいデス!
今年は無用な草が元気よく茂ってくれるので、処理が大変です!
蝶や虫! 野菜類にとっては天敵に近い存在! 場合によっては永遠の眠りに入ってもらう場合があります。