趣味の小部屋 ( オーディフィル 公式ブログ)

ひのきスピーカー工房「オーディフィル(AudiFill)」の公式ブログ。 (管理人:カノン5D)

カノン5Dの試聴曲

2011年10月26日 22時34分44秒 | オーディオ
今まで、試聴に使う曲はバラバラだったのですが、 曲を固定化することで、色々なメリットがあるかな~と思い、 試聴曲リストを作製してみました。 選曲の基準は、 ・オーディオ機器に要求されるものを、確認できる曲か。 ・自分が目指すサウンドの指南役になってくれるか。 ・自分が好きな曲か。 の三点になりました。 なので、他の人が見たら「?」と思う曲も混じっていると思います。 ●クラ . . . 本文を読む
コメント

FOSTEX FFWKシリーズ箱キットの試聴会@コイズミ無線

2011年10月20日 06時09分15秒 | オーディオ
AKB48劇場を経由して、コイズミ無線へ。 爆音を浴びたせいで、ちょっと耳に違和感が…(ヲイw 試聴開始15分前の到着しましたが、 会場には既に数人のお客さんと、評論家の浅生先生の姿がありました。 私は左スピーカー前の最前列へ。 今回試聴するのは、 ・BK105WK+FF105WK ・BK165WK+FF165WK の二種類の箱&ユニットに加えて、 ・浅生先生設計箱+FT . . . 本文を読む
コメント

AKB48劇場に行ってきました。

2011年10月16日 13時50分36秒 | オーディオ訪問記(OFF会、店舗)
10日前には、まさかAKB48劇場に行くとは夢にも思っていなかったカノン5Dです。 たまたまAKBのアルバム「ここにいたこと」を買ってみたら、 意外と良曲揃いで驚いた。それが先週の日曜日。 ↑定価3500円が、Amazonで何故か1,647円で買えたw でも、メインシステムで再生すると音質的に微妙。。。 というか、「どう再生すれば良いのか」が分からない。 多分、アニメの声優さん . . . 本文を読む
コメント

PMCの「ATL」と、自作の「TQWT」と、カノン5Dの「ネセサリーRS」の話

2011年10月16日 07時47分00秒 | オーディオ
前回の日記で発表した「ネセサリーRS」ですが、 形状自体は、既視感を覚える方も多いはず。 市販スピーカーに詳しい方は、 PMCの「アドバンストトランスミッションライン」「ATL」 と類似しているように感じるかもしれません。 確かに、形状は良く似ています。 PMCによると「ATL」は、 •明確な解像度と低減された歪み •均等な周波数レスポンス など、様々な利点がある . . . 本文を読む
コメント

共鳴管型スピーカー 「ネセサリーRS」の設計

2011年10月16日 07時28分26秒 | オーディオ
12月11日(日)に開催される、 自作スピーカーのコンテストに向けての製作です。 http://d.hatena.ne.jp/musenohakobune/20110924/1316858521 レギュレーションは、ALPINEのDLS-108X一発! どんなスピーカーが集まるか、今から楽しみですね! さて、私はバックロードホーンを5台作って挫折して、 最近は共鳴管と格闘していました . . . 本文を読む
コメント

共鳴管の端を調整する [周波数特性測定と試聴]

2011年10月10日 21時14分59秒 | オーディオ
前回の測定&試聴では、 ユニットから共鳴管端の距離「94cm」が 重低音量感を大きく損ねる原因となっていました。 [Before] そこで、共鳴管端までの距離を 40cm(340÷0.4÷4=210Hzが減衰)に縮めることで、 理想的な、開口部からの放射特性を狙います。 [After] <f特測定>(ユニットはALPINEのDLS-108X) <軸上1m> . . . 本文を読む
コメント

オーディオFSK と オルトフォンReference 6NXの試聴。[RCAケーブル]

2011年10月08日 22時04分50秒 | オーディオ
久々に、 RCAケーブルの試聴記です。 試聴したのは、 オルトフォン の Reference 6NX と オーディオFSK の 「核なし RCAケーブル」です。 ↑ケーブルと試聴ディスク <クリックで拡大> とりあえず、CDプレーヤー「SONY CDP-MS1」とAVアンプ「ONKYO TX-SA806X」の間に使ってみました。 (そこから、2A3真空管パワーアンプを経て、S- . . . 本文を読む
コメント

共鳴管型スピーカー 「ムーンライトRS (試作7号機)」 の試聴・測定

2011年10月08日 11時38分38秒 | オーディオ
完成した試作7号機の試聴&測定です。 <軸上1m> <ユニット近接> <開口部> <f特考察> まず、共鳴周波数に注目です。 開口部の特性より、 一倍振動:32Hz (実効長:2.7m) 三倍振動:78Hz (実効長:2.9m) 五倍振動:120Hz (実効長:3.5m?) 七倍振動:180Hz (実効長:3.3m) 九倍振動:220Hz (実効長:3 . . . 本文を読む
コメント

共鳴管型スピーカー 「ムーンライトRS (試作7号機)」 の製作

2011年10月07日 06時04分42秒 | オーディオ
久々に、試作7号機こと「ムーンライトRS」の登場です。 今回は、その作製編。 (設計編は09月16日の日記参照) 本体サイズがデカイので、 まずは二分割にして作製開始です。 上部 下部 内部構造は非常に簡単なので、パタパタと組みあがりました。 そこで、今回は頑張って塗装もしてみました。 塗料として使ったのは「墨汁」! 墨汁に含まれる炭素は、導電性を持たせる役割(静電気対策)が . . . 本文を読む
コメント (3)

自作オーディオラック大改築

2011年10月02日 08時01分16秒 | オーディオ
最近、パイオニアが活発に新製品を出していて、 ちょっと嬉しいカノン5Dです。 さて、今まで私が使っていたオーディオラックは、 今から5年前に、 ミニコンポから、CECのHD53Rを使ったヘッドフォンステレオシステム に移行した時に作ったものでした。 ↑2006年12月撮影 材料は、MDFと松集成材で、 「スカキン」サウンドの温床となるばかりか、 余分な収納スペースが、音 . . . 本文を読む
コメント (2)