みかんだいありー

耳鼻咽喉科クリニックの院長が、診療や日常生活で気づいたことを自由に書きたいと思います。

冷夏?

2012-06-30 21:43:59 | Weblog

今年の梅雨はことのほか涼しく、自宅でクーラーを付けたのは今日がはじめてです。

気象庁の以前の予報では今年の夏は暑いとのことですが、結構涼しいかも。

6月の電力消費は少なくとも我が家では例年より少ないはずです。

ひょっとして今年は冷夏と違うんか?

あんまり、ニュースで流したら原発の再稼働に支障あるから隠してるんと違うんか?

何でも疑ってしまう今日この頃です。

それにしても僕の車、雨量感知ワイパーが小雨の時はほとんど動かず、雨が多い時はちょっとせわしなく動きます。

感度を調節して雨に対応していますが、それってこの機能いらんのと違うか。

リヤワイパーもほとんど使わない。1分か2分に一回くらいおもむろに動いてくれるパターンがあればいいんですけどね。

 

 


テルマエ ロマエ

2012-06-26 21:40:15 | Weblog

以前から読んでみたいと思っていた「テルマエ ロマエ」の漫画本を買ってしまいました。

とってもおもしろく読ませてもらいました。

読んでみて驚いたのは、史実に結構忠実だったこと。

皇帝ハドリアヌスは実在の人物。次の皇帝はアントニヌス・ピウス、そしてその次が聡明な少年として描かれているマルクス・アウレリウス。

ハドリアヌスの前の皇帝のネルヴァ、トラヤヌスをいれて五賢帝と呼ばれ、この時代が長く続くローマ帝国のなかでも黄金期と呼べる時代です。

この五賢帝は、優秀な人物を自分の養子にして後を継がせました。マルクス・アウレリウスがついに実子を皇帝にし、その無能さからローマ帝国はたそがれの時代に入ります。

うんちくはともかく、ローマ帝国と日本の共通点をお風呂に見いだした作者の発想には脱帽です。

4巻まで出ていますが、次のが楽しみです。映画もみよかな。

でも、阿部寛なんぼバタ臭い顔やというても、ローマ人には見えへんで。

 


敬語

2012-06-24 22:10:16 | Weblog

先日、大阪の百貨店に行きました。

エスカレーターで「お乗りの方は、あぶのうございますので手すりにおつかまり下さい」とアナウンスしていました。

「あぶのうございます」なんていう言葉は、ぼくらが子供のころは天皇陛下がけつまずいた時くらいしか使いませんでした。

普通は「危険ですから」でしょう。一般人に「あぶのうございます」は、僕に言わせれば上品ではなくスノッブです。

最近日本語って変わって来たなとよく気づくことがあります。

「一万円からお預かりします」も結構僕にとって変ですが、「お取り寄せになります」「いまご用意できる色は赤と黄色です」など、これを今の若い人は敬語だと本気で思っているのでしょうか。

敬語の専門じゃないので自信ないんですけど「取り寄せる」のも「用意する」のも店のほうなので、これに「お取り寄せ」「ご用意」と丁寧に言うのは間違っていると思うのですが。

喫茶店で注文するときも「アイスコーヒーでよろしかったですか」と過去形で聞いてくる。

どっかのコラムで、これは過去の事実に対して確認を求めているのであって、間違っていた場合「ウエイトレスが聞き間違えていたのではなく客が言い間違えている」ことを前提としている無礼な聞き方だと書いてありました。

それまで何とも思わずに聞いていたのに、このコラムを読んでから過去形で聞かれるとちょっとムッとしてしまいます。

いらんこと教えてくれたものです。

僕もいらんことを今書いているのかもしれません。

 


父の日のプレゼント

2012-06-17 21:13:10 | Weblog

上の息子が父の日にプレゼントを買ってくれました。

お酒?ネクタイ?いいえ、文春文庫の「幽霊人命救助隊」という文庫本です。

なぜ、この本なのか。よくわかりませんが友人がおもしろいと言っていたので、買ったそうです。

ちょっと複雑な心境ですが、まあありがたく頂戴しました。今読んでるのが終わったら読みたいと思います。

まあだいたい、僕が子供の頃父の日にプレゼントをしたことはありませんでした。

母の日のカーネーションは学校で買ったけど、6月の父の日はあとから付け加えで出て来たような気がします。

誕生日にはプレゼントしたかな。やっぱりやれへんかったな。

そういえばクリスマスにプレゼントを交換した覚えがあります。誕生日に贈れへんのに、クリスマスに贈るんか?

プレゼントの習慣は実はクリスマスと一緒に入って来たのでは。

そもそも日本では家族同士でプレゼントなんてする習慣はなかったんと違うか?

時代劇で父上にプレゼントなんて場面あんまりでてきませんね。

数年前、敬老の日の1ヶ月後の10月に孫の日を作るというキャンペーンをどこかの百貨店がやっていました。

最近聞かないけど、どうなったんでしょうか。いかにも計算高いというか。そもそも孫には年中プレゼント買わされているおじいさんやおばあさんが多いのでは。