原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

結婚式も代役で偽装する時代

2009年06月09日 | 人間関係
 「何故そこまでして結婚式を挙げたいの??」と思わず首を傾げてしまう話題を、朝日新聞6月5日(金)の“週間首都圏”のページで発見した。

 この記事によると、最近首都圏において、結婚式の招待客の「代役」を派遣するビジネスが増えているらしいのだ。
 例えば、新婦の「中学時代の友人」として派遣される代役女性は、この日初対面の新婦があらかじめ考えてメールで受け取っているスピーチを披露するらしい。
 新郎の「友人」あるいは「会社の同僚」として20回以上も結婚式で代役を務めているベテラン男性は、女性スタッフと一緒に夫婦を演じる事もあるらしく、また余興で歌まで披露するという。
 この「代役」の基本料金は、派遣スタッフ一人につき2万円(交通費は除く)で、うち1万円がスタッフに支払われるとのことである。

 この話、派遣される「代役」側としては結構“美味しい”仕事だと思いませんか、皆さん?
 女性の立場で言えば、綺麗に着飾って結婚式場まで行って、“デタラメスピーチ”だけ テキトー にしておけば、後は美味しいご馳走とお酒をいただいて、歌♪まで歌わせてもらえて、2時間(結婚式の披露宴とは大抵2時間程度だが)で1万円の稼ぎ! これ最高の仕事だよなあ~。
 (早速私も「代役」登録しようかな~。  えっ、年齢制限オーバーですって? いやいや、今は熟年再婚も多いしねえ~)
    

 この「代役偽装結婚式」が首都圏においてビジネスとして成り立つ程の需要がある背景には、様々な要因がありそうだ。
 職場における終身雇用制が崩れ、結婚式に呼べる会社の上司や同僚が少なくなっている現状、あるいは、人間関係の希薄化現象に伴い親しい友人がいない、いるとしても喜んで来てもらえないという実情、等々、を代役スタッフ派遣エージェントのベテランスタッフはこの記事において挙げている。

 確かに、たとえ親しい友人の結婚式とは言え、他人の結婚式に出席するほどつまらない事はないと、私なども若い頃からずっと思っていた。招待されればよほどの重要な別用でもない限り、仕方がないから何万かの寿祝い金を包んで貴重な時間を割いて出かけるのだが、経済的出費と時間的ロスが大きい割には、他人の結婚式とは実りのない白けた時間のみが経過していくものである。 せいぜい飲み食いで元を取るか、若い頃は招待客として出席している新郎の友人達と意気投合して盛り上がる位しか、時間を潰す手立てはなかったものだ。
 私の場合、“知らない”人物の結婚式には出席しない意向を固めている。例えば、身内の知人の結婚式に夫婦で招かれたような場合でも、相手が面識のない方の場合、出席はご遠慮申し上げることに決めている。


 それにしても、代役を立てて招待客を偽装してまで結婚式を挙行したいという若い世代の新郎新婦の考えが、私にはどうも解せない。
 そこまでする理由の一つとして、結婚式には新郎新婦両家の招待客をそろえるという考え方が根強いため、との記載が上記朝日新聞記事中にある。

 これに関して私事になるが、私の結婚式は少し特異的だった。
 両家の親族と、普段何の縁もゆかりもない友人知人上司同僚等を一緒くたにする事には元々無理があるのに加えて、親族と友人知人等では、結婚に当たり新郎新婦であるこちらから発信するメッセージも大きく異なることを考慮したのである。
 そのため、結婚式披露宴を2度挙行することにした。親族のみの結婚式及び披露宴と友人知人等の披露宴を完全に分けて日取りも場所も変え、後者についてはビュッフェ形式にして、新郎新婦も立ち歩いて飲み食いしつつ招待客の皆さんと歓談できる場を演出した。そして、新郎新婦当人からも招待客に向けてスピーチをさせていただいた。 年配の招待客の方々の中には違和感があった方もいたようだが、若い出席者の間では概ね好評で、自分の結婚式も同様にしたいとの相談も後に受けたものだ。
 

 そもそも「結婚式」とは、新郎新婦を取り巻く周辺コミュニティに対して、二人が新しい家庭を持ち新生活を開始するお披露目と挨拶の意味合いがあったのであろう。
 その周辺コミュニティが(特に首都圏においては)崩壊しているとも言える現在、「結婚式」の持つ意味合いも大きく変容していることと捉える。経済社会が大きく様変わりし人間関係が希薄化した今の時代の「結婚式」のあるべき姿とは如何なるものであるのか。

 “代役偽装結婚式”に関してはビジネスとしての観点からは面白く、新たな雇用創出の朗報でもあり、この私も今すぐ「代役」として登録して稼がせていただきたい気分にさせてもらえるものである。(何でもかんでもビジネス化して、暴利をむさぼりゃいいってもんでもないんだけどね。)
 一方で結婚式を挙げる当人達にとっては、この“代役偽装結婚式”を挙行することにより何かが実るとも思えず、後に残るのは経済的損失と挙式後の二人の虚しさのみで、“幸多き”二人には大変失礼ながらどれ程の意味もなさそうな点を憂える私でもある。   
Comments (12)    この記事についてブログを書く
« 不妊治療と子どもの人権 | TOP | 美人のお酌も程々に »
最新の画像もっと見る

12 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
代役・・・ (ドカドン)
2009-06-09 18:58:49
招待客が、新郎と新婦で極端にバランスが取れない時に、代役を頼む事があると聞きました。
この様な代役に関しては、新郎新婦双方が納得しているのなら、特に問題ないと思います。
でも、どちらかが、黙って代役は、やめてほしいですね。
代役を立てる様な「見栄」を張ってまで、結婚式をあげる必要があるのでしょうか?
ありのまま自然体でが、いいように思います。
返信する
へえ~~、ドカドンさん、そういう事情もあるのですね。 (原左都子)
2009-06-09 20:03:48
それにしても、ちょっと辛い結婚式ですね。
それはやはり各々の親族に遠慮しての話なのでしょうかね?

そうではなくて、結婚とはやはり新郎新婦の二人が共同で“家庭”と言う未来空間を築き上げていくべき世界であるはずです。
ですので如何なる事情があれ、スタート時点で一方がそのような“せせこましい”見栄を張らなければならない関係が、長続きするとは思えないのも辛い話です。

ありのままの自然体を、いつも築ける二人でありたいものです。
返信する
そうそう・・・ (ドカドン)
2009-06-10 04:01:15
招待客はバランスです。
私の時は、私が地元で親戚も地元が多い、女房の方は、本家筋が県外なので、招待客が私の方が多かった。
そこで、私の親戚は各家一人、女房は各家夫婦の二人で、バランスを整えました。
結婚式当日の朝、マイクロバスで来ましたよ!

確かに、私も「見栄」など必要ではないと思うのですが・・・。
友人の結婚式に呼ばれ、新婦側に友人が一人も招待されていなかった式も経験しています。
友人が結婚式の前夜祭で、誰かに「新婦も呼べ」と言われた時、新郎の友人が「ゴメン、全く社交性のない子なんや!」って、かばっていましたから、当日も変に納得しました。
友人も新婦も、飾らないね・・・、って思いましたね!
返信する
ドカドンさん、田舎の結婚式ってすごいですよね。 (原左都子)
2009-06-10 08:02:43
ドカドンさんは関西の方だと認識していますが、やはり親族一族が出席しての格式高い結婚式だったのですね! (以前ドカドンさんのブログでその様子を少し拝見しています。)

私もド田舎出身者ですが、東京での結婚式だったため、田舎の親戚関係はほとんど切り捨てました。上京後長い年月が流れてからの結婚式でもあったので、田舎とは既に疎遠となっていたことも幸いしました。

新婦側に友人の出席が一人もなかったご夫婦のお話、お二人がそれぞれに自然体で本当にいいですね。
きっと、仲睦まじいご夫婦でうまくいっていることでしょう。
返信する
数合わせは昔からあリました。 (issei)
2009-06-10 22:41:51
披露宴などにおける両家の参加者数の数を合わせるために、かなり無理な親戚を招集すると言う行為は昔から行われている様に思います。

私の場合にも会社の都合で、同僚が参加できなかったので、数合わせのために、よその支店から応援していただいた記憶があります。見栄以外の何者でもないと思います。

ただ、今回のように全く見ず知らずの「派遣者」を雇うと言う感覚は理解できません。ただ、「太鼓持ち」と言う事で、場を盛り上げてくれるプロと言うのであれば、今後増えるのかもしれません。例えば、民謡で「長持唄」を完璧に唄ってくれたり、マジックショウが出来るなどです。
返信する
賢い ()
2009-06-11 01:06:45
新聞を読んだ時、この商売を考えた人に感心しました。

色んな事が商売になるのだなぁ~~  が、一番でした。

確かに見栄でこれはありかも。
私もこの年齢で登録しようかな?
返信する
isseiさん、さすが、ここで民謡が出ますね! (原左都子)
2009-06-11 08:40:24
支店からの応援。こうなると、社員の結婚式も会社の業務の一部の位置づけですね。 
招待した側もされた側も訳がわからん結婚式で、こうなりゃもう飲み食いに徹するしかないですね。

さすがにisseiさん、ここで民謡の登場ですね!
確かに芸もプロ業ですと見ごたえがあり、場が持つでしょう。
でも、私なんか新婦の立場でミニのウェディング衣裳で“ピンクレディ”でも披露させてもらった方が自分で結婚式をエンジョイできそうです!
返信する
梅さん、一緒に登録して着飾って行きましょうか! (原左都子)
2009-06-11 08:58:43
今の時代、失業者も溢れているし、人間関係の希薄化につけ込んで「人」を有効利用する商売は元手も要らず、美味しいことだらけですよね。

まさにアイデア勝負ですね。
私も、一銭にもならないブログをちまちま綴っていないで、世の中の「人間関係希薄化」の隙間を狙った何かの派遣業をたくらんでみたくなります。

それにしても、この結婚式の「代役」の仕事は美味しいですよね。
梅さんなんか元々スピーチの“名人”ですし、「代役」として引く手あまたになりそうですね!
私も“ピンクレディの踊れる代役”として、派遣してもらおうかな??
(今尚、娘をケイに仕立て上げて二人で踊りまくっていますよ!
返信する
Unknown (通りすがりのテツ)
2009-06-11 10:02:09
はじめまして、たまたま通りすがりました。

> 招待されればよほどの重要な別用でもない
> 限り、仕方がないから何万かの寿祝い金を
> 包んで貴重な時間を割いて出かけるのだが
> 経済的出費と時間的ロスが大きい割には、
> 他人の結婚式とは実りのない白けた時間
> のみが経過していくものである。 

たしかにそうなんですよね。

最初の何回かは珍しさもあって楽しいん
ですが、同じ部だからと言ってあんまり
しらない同僚からいきなり招待されたり
すると、結構厳しいものがありましたねぇ。

まぁ、新婦の女性友達がいれば、出会い
の機会があるかも、ってな事を期待して
参加しておりましたが。

でも、実際にそういう事はありませんでした。
トホホホ。
返信する
通りすがりのテツさん、しかも無用の長物の引き出物を持ち帰るのも重いだけですしね… (原左都子)
2009-06-11 10:47:00
通りすがりのテツさん、「原左都子エッセイ集」へようこそいらっしゃいました。
コメントも頂戴し、とてもうれしく存じます。

テツさんもご同僚の結婚式に何度か足を運ばれ、結構厳しいご経験をされたご様子ですね。

やはり皆さん考えている事は同じで、招待する側は体裁や数合わせでとにかく人数を揃えたいと目論み、招待される側は迷惑半ばでやむを得ず出席している…。
こうなると、この種の「代役」ビジネスが繁盛するのも必然的ですね。

結婚式は大抵の場合客室係が気持ちよくお酒を勧めてくれるのをよい事に、飲兵衛の私など、とにかく飲んで食べて勝手に盛り上がっていましたね。
ところが格式高い結婚式ではそうはできず、2時間窮屈な思いを強いられましたが…。

で、テツさんはその後素敵な女性と知り合われてご自身の結婚式を挙げられたのですか?

また、どうそ「原左都子エッセイ集」をお訪ね下さいますように。お待ち申し上げております!
返信する

Recent Entries | 人間関係