
2/6(木)

タッパに移して汁を煮詰めてタレを作って、そのタレをかけたらできあがり

圧力鍋で煮込んでる間にゆで卵も茹でましたょ🥚


うちの奥さんについてブロ友さんに「懸賞で当てたズンズンママさん」(私がしょっちゅう懸賞で当たるので奥さんも懸賞で当てたという疑惑と毎回逢瀬の時に駅で再開する際に奥さんがズンズン近づいて来るのでという理由)というありがたいニックネームをつけていただいたので、以後奥さんはズンママにします👩🏻(笑)

繰越し豚汁🐷

大根の残りは昨日のウチにスライスしてカンタン酢に漬けておいた簡単漬物

玄米MIXご飯🍚

中年おやじ食堂開店👨🏻


下茹で完了🆗

鍋から取り出して、キレイに洗って余分な脂を落として、食べる大きさにスライス。調味液(醤油、みりん、酒、砂糖)を入れて再度圧力をかけて煮込みます🔥

そんなズンママと明日から逢瀬なので、今夜は冷蔵庫整理料理。
メインのオカズは、目玉焼き、ウインナー、袋サラダの残り。

繰越し豚汁🐷

大根の残りは昨日のウチにスライスしてカンタン酢に漬けておいた簡単漬物

玄米MIXご飯🍚

中年おやじ食堂開店👨🏻

今週は殆ど飲んでないから明日の逢瀬初日の晩酌は吸い込み良さそう🍻
さて、奥さんちへのお土産はおばあちゃんのリクエストで中年おやじ特製の豚の角煮🐖
豚バラブロックをフライパンで焦げ目を付けて旨みを閉じ込めてから、ネギ、生姜を入れて圧力鍋で下茹でスタート🫕

下茹で完了🆗

鍋から取り出して、キレイに洗って余分な脂を落として、食べる大きさにスライス。調味液(醤油、みりん、酒、砂糖)を入れて再度圧力をかけて煮込みます🔥

アイリスオーヤマの電気圧力鍋ね

じゃ〜ん、できあがり


タッパに移して汁を煮詰めてタレを作って、そのタレをかけたらできあがり


圧力鍋で煮込んでる間にゆで卵も茹でましたょ🥚
今回は卵の皮もツルンと上手く剥けました


煮汁に漬けて角煮用味玉に

明日のズンママとの逢瀬のお土産できあがり

我ながらマメな調理してるやんと自分で自分を褒めてあげよう

いわゆる「義実家」詣でなんでしょうかね❓
最早アタクシ親戚付き合いも殆どないに等しいので羨ましかったりします。
まだまだ寒くて雪害もありそうなので気を付けてズンママのところに行ってらっしゃいませ
もう、アラカンな夫婦なので義実家詣なんて感じてなくで、昔よく豚の角煮作っていて、それが美味しいのを覚えていてくれていて、たまには食べたいとのことなので、それじゃ旦那さんがいっちょきばりましょうということで作りやした👨🍳
っていうか逢瀬でズンママがこっちにきた時も料理は中年おやじだし、最早、信長のシェフならぬズンママのシェフだす🧑🍳
明日からまた逢瀬シリーズ記事をお送りしまーす😁
ズン嫁でなくて、ズンママになったのねー!
たしかに「嫁」の字は、嫌がられるしねぇ ┐(´д`)┌
ズンママは実家暮らしで、逢瀬のあとのお土産作りなのですか?
地元の名産品のお土産より、お手間も心もこもった素敵なお土産、喜ばれることでしようね❤️
ズンママは親の介護があるので実家暮らしなんですわ
月に数回の逢瀬が夫婦ともに細やかな楽しみなんですねぇ(小市民(笑))
なんと~自然な流れでズンママ命名、いい感じですね~👍
さしずめ、中年おやじ様はマメパパやな~なんてね。
ズンママとマメパパ~ええんちゃいますか~?ハハハ
アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
あ、明日でしたかー(笑)
今日のお料理は居酒屋始めれそうな位美味しそうですね☺️
ハハハ( ̄▽ ̄)
ありがとうございます😅
今日から宮城まで南下してズンママとマメパパの逢瀬楽しんできまーす😚
おかげさまでズンママ定着しそうです(笑)
今夜は久しぶりに宮城の居酒屋でズンママと逢瀬晩酌です\(^o^)/