日本男道記

ある日本男子の生き様

Daily Vocabulary(2011/08/24)

2011年08月24日 | Daily Vocabulary
11626.be up to(~の責任である)
It is up to employers to clearly communicate the company dress code to emplyees.
11627.enforce(施行する、実施する)
They enforced it fairly and transparently.
11628.if memory serve(もし記憶が正しければ)
If memory serve, the dress code was over 40 pages long.
11629.persnickety(ささいなことにこだわる、気にし過ぎる)
I know that some companies are persnickety about appearance.
11630.stipend(給料、手当)
Some companies provide thier people with monthly dress-and-grooming stipend.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第二十六番法華山一乗寺/兵庫県加西市(2010/12/06)



iタウンページ



8/20上京、オムライスで有名なグリル満天星丸ビル店で昼食。
メンチカツとオムライス。

 

雍也第六7

2011年08月23日 | 論語を読む

【原文】
子曰、囘也、其心三月不違仁、其餘則日月至焉而已矣、

【通釈】
子の曰わく、回や其の心三月(さんがつ)仁に違わず。其の余は則ち日月(ひびつきづき)に至るのみ。

【読み下し】
先生が言われた、「回は三月(みつき)も心を仁の徳から離さない。その他の者では一日か一月のあいだ行き付けるだけのことだ。」

【English】
The Master said, "Such was Hui that for three months there would be nothing in his mind contrary to perfect virtue. The others may attain to this on some days or in some months, but nothing more."

『論語』とは、読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。



Daily Vocabulary(2011/08/23)

2011年08月23日 | Daily Vocabulary
11621.cpmport oneself(振る舞う、行動する)
You should comport yourself properly.
11622.clean-shaven(綺麗に髭をそった)
Any number of companies require men to be clean-shaven.
11623.counterproductive(逆効果の)
I think overly strict workplace dress codes can becounterproductive know why you think the economy may be on the mend.
11624.put a damper on(~に水をさす)
They put a damper on yet individualty and self-expression.
11625.mind you(念のため言っておくが)
Mind you, I am not saying people should be allowed to come to work.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第二十八番成相山成相寺/京都府宮津市(2011/03/07)

iタウンページ



8/20~8/23まで、東京にいる次男家族訪問。
宿泊した日本橋にあるホテルマンダリンオリエンタル東京から見た建設中の東京スカイツリー。
曇り空で上半身は雲の中!

Daily Vocabulary(2011/08/22)

2011年08月22日 | Daily Vocabulary
11616.grin and bear it(笑ってこらえる)
Employees have to grin and bear it.
11617.apparel-wise(服装に関しては)
he'd always been a casual kind of guy apparel-wise when he worked together.
11618.natty(しゃれた、パリッとした)
I was surprized to see him wearing a very natty three-piece suit.
11619.between jobs(失業中に)
He was between jobs and realized the need to make a good impression on potential emplyers.
11620.plum(仕事などがとても良い、実り多い)
Scoring style points may well help you lead that plum job.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第二十一番菩提山穴太寺/京都府亀岡市(2011/03/06)



iタウンページ




41:武陽佃島(View from Tsukudajima in Musashi Provice)

2011年08月21日 | 富岳三十六景

41:武陽佃島(View from Tsukudajima in Musashi Provice)
佃島は隅田川の河口の風情のある漁村のある島であり、浮世絵風景画に多く描かれているが、今は地名だけで島ではなくなっている。
中央の島が、その佃島で、漁村も見える。はるかに富士を望む東京湾には、島の附近は荷物や、魚つりの乗合舟、
漁夫のいさり舟などで賑わっている。その賑わいが島の風情を欠く思いもするが、遠い富士の姿が、この絵をひきしめ落ちっいたものにしている。

富岳三十六景
「冨嶽」は富士山を指し、各地から望む富士山の景観を描いている。
初版は1823年(文政6年)頃より作成が始まり、1831年(天保2年)頃から1835年(同4年)頃にかけて刊行されたと考えられている。[1]版元は永寿堂西村屋与八。
発表当時の北斎は72歳と、晩年期に入ったときの作品である。また西洋画法を取りいれ、遠近法が活用されている事、当時流行していた“ベロ藍”ことプルシャンブルーを用いて摺ったことも特色である。
浮世絵の風景画は当時「名所絵」と呼ばれており、このシリーズの商業的成功により、名所絵が役者絵や美人画と並ぶジャンルとして確立したと言える。
「凱風快晴」や「山下白雨」のように、富士山を画面いっぱいに描いた作品から、「神奈川沖浪裏」や「甲州伊沢暁」のように遠景に配したものまであり、四季や地域ごとに多彩な富士山のみならず、各地での人々の営みも生き生きと描写している。
日本のみならず、ゴッホやドビュッシーなど、世界の芸術家にも大きな影響を与えた。
当初は名前の通り、主版の36枚で終結する予定であったが、作品が人気を集めたため追加で10枚が発表され、計46枚になった。追加の10枚の作品を「裏富士」と呼ぶ。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Daily Vocabulary(2011/08/21)

2011年08月21日 | Daily Vocabulary
11611.hang on to(~にしがみつく、~を保持する、~を手放さない)
You want to hang on toyour job.
11612.rock the boat(波風を立てる、面倒を起こす)
It's been not to rock the boat.
11613.make an issue of(~を問題にする、~のことで騒ぎ立てる~に異をさしはさむ)
They are going to make an issue of their company's dress code.
11614.be on someone's side(人の味方である)
The law is on their side.
11615.prerogative(特権、特典)
It is their prerogative.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第二十一番菩提山穴太寺/京都府亀岡市(2011/03/06)



iタウンページ




月と蟹

2011年08月20日 | 読書日記
月と蟹
クリエーター情報なし
文藝春秋

【一口紹介】
◆内容紹介◆
小学生の慎一と春也は「ヤドカミ様」なる願い事遊びを考え出す。
100円欲しい、いじめっ子をこらしめる――他愛ない儀式はいつしかより切実な願いへと変わり、子供たちのやり場のない「祈り」が周囲の大人に、そして彼ら自身に暗い刃を向ける……。
注目度ナンバー1の著者による最新長篇小説。
鎌倉の風や潮のにおいまで感じさせる瑞々しい筆致で描かれる、少年たちのひと夏が切なく胸に迫ります。

◆内容(「BOOK」データベースより)◆
「ヤドカミ様に、お願いしてみようか」「叶えてくれると思うで。何でも」やり場のない心を抱えた子供たちが始めた、ヤドカリを神様に見立てるささやかな儀式。
やがてねじれた祈りは大人たちに、そして少年たち自身に、不穏なハサミを振り上げる―やさしくも哀しい祈りが胸を衝く、俊英の最新長篇小説。

【読んだ理由】
平成22年度下半期 直木賞作品

【印象に残った一行】
誰、昭三は言った。
「何にでも、きっと理由ってのがあんだ。世の中のことぜんぶにな、ちゃあんと理由がある、俺の足が切られたのも、あんときあいつをろくに探さねぇで、逃げ帰っちまったからだ。いの一番に逃げ出したからだ。何だって、けっきょくはさーーー」
もう一度のろのろと左足を撫でる。
「けっきょくは、自分に返ってくんだ」
昭三の話を聞いているうちに、慎一もそんな気になってきた。何かと何かが見えない糸でつながっていて、どちらかを引っ張るともう片方も引っ張られる。そんなイメージが頭の中に浮かんだ。

【コメント】
淡々とした小説であるが、読み始めると何故か読者を引き付ける。
この著者の作品ははじめて、他の作品も読んでみよう。
 



Daily Vocabulary(2011/08/20)

2011年08月20日 | Daily Vocabulary
11606.dye(染める)
I learned that men my age shouldn't dye.
11607.contemplate(~しようと考える)
I was contemplating dyeing my increasingly gray locks.
11608.skate on thin ice(危険を冒す、危ない橋を渡る)
Companies that dictate what their employees can and can't wear may be skating on thin ice in terms of human rights.
11609.letter of the law(法律の文面)
As far as the letter of the law goes, such guidelines probably don't break any labor laws.
11610.leeway(裁量の自由、余地)
Empolyers have a lot of leeway when it comes to grooming and dress code policy.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第二十番西山善峯寺/京都市西京区(2011/03/06)



iタウンページ




京都二十四節気 その十五 白露

2011年08月19日 | 京都二十四節気

京都二十四節気 その十五 白露
大気が冷えて来て、露ができはじめる頃 新暦九月七日~九月二十二日(頃)
露草(白露の自然)

秋の明け方は気温が下がり、空気中の水蒸気が凝結して露が降りやすくなります。この「朝露」は、日差しとともに消えてしまうことから、古来、儚いもののたとえとされてきました。路傍で可憐な花を咲かせる「露草」は、朝開き、日差しとともにしぼんでしまいます。その儚さが朝露を連想させるとして、「露草」と名付けられたという説があります。露草の色素は水にあうと跡形もなく消えることから、染物の下絵を描く絵具として使われました。古くは「月草」とも呼ばれ、人の心と同様に「移ろいやすいもの」として、多くの和歌に詠まれています。
中秋の名月(白露の暮らし)

旧暦8月15日の月(十五夜の月)は「中秋の名月」と呼ばれ、昔からその美しさが愛でられてきました。京都には、この夜、紅絹(もみ)の小裂(こぎれ)で糠袋(ぬかぶくろ)を縫う習わしがあります。月明かりを頼りに縫うと、裁縫が上達すると言い伝えられてきました。糠袋とは米糠を入れる小袋で、石鹸がなかった時代、顔や体を洗う道具として使われました。特に紅花染めの絹(紅絹)で作った糠袋は洗顔すると肌が美しくなるといわれ、重宝されたようです。女性たちは、完璧な月に様々な祈りを込めていたのかもしれません。


コンセプト
四季のある国、日本。
桜が咲くこと、雨が降ること、紅葉が散ること、そして雪が降ること。
日本人は、その美しい自然の変化を、つい百年前まで、二十四の季節に分け見つめてきました。
私たち日本人が使ってきた旧暦の中では二十四の季節に沿った年中行事や風習と共に、風雅な暮らしを楽しむ工夫や知恵がありました。
それと同時に、永遠にめぐる四季の中で移ろい変わっていくものと、その変化の裏にある不変のものを感じとってきたのです。
新しいものがあふれていく現代社会のなかで古くから日本にある伝統を見つめなおすことそれは、移ろう季節のなかから不変のものをみつけだすことと似ています。
ますます季節感が失われていくなかで、二十四節気の暦をつうじて自然の変化を敏感に感じとれる繊細な感性と伝統の素晴らしさとそれとともにある大切な文化を伝えていきたいと思います。
その四季折々の美しさに触れるとき、自然のなかから生まれてくるこの国の美しさを改めて見つめ、「美」と「伝統」にめぐり逢える誇りとよろこびを共にしていきたいと思います。

Daily Vocabulary(2011/08/19)

2011年08月19日 | Daily Vocabulary
11601.balk(尻込みする)
The employees balked at first.
11602.self-esteem(自尊心、誇り)
Later on they found that their self-esteem and confidence had improved.
11603.Fine feathers make fine birds(羽毛が良ければ鳥も立派に見える、馬子にも衣装)
Fine feathers make fine birds.
11604.counter(反論する、逆らう)
I could counter that bysaying you shouldn't judge a book by its cover.
11605.impose(課す、押しつける、強要する)
The article devotes a great deal of space to some of the extreme regulations imposed by the bank.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第二十番西山善峯寺/京都市西京区(2011/03/06)



iタウンページ




Daily Vocabulary(2011/08/18)

2011年08月18日 | Daily Vocabulary
11596.take a long, hard look at(~をじっくり検討する)
Companies are taking a long, hard look at all parts of their operations.
11597.scrufy dress(いい加減な態度)
They won't tolerate scrufy dress in the workplace.
11598.subpar performance(標準以下の出来栄え)
They see that as leading to a slippy attitude and subpar performance.
11599.uptick in productivity(生産性の向上)
This article gives the example of a software development company tha saw an uptick in productivity.
11600.intrusive(出しゃばりな、立ち入った、おせっかいな)
Many of these rules are needlessly intrusive.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第二十番西山善峯寺/京都市西京区(2011/03/06)



iタウンページ



散歩の途中倉敷美観地区、ライトアップされた大原美術館。


Daily Vocabulary(2011/08/17)

2011年08月17日 | Daily Vocabulary
11591.over the top(度が過ぎて)
Rules like that are definitely over the top.
11592.into the bargain(そのうえ、おまけに)
They are hopelessly retoro and sexist into the bargain.
11593.weigh in(議論に加わる、割って入る)
Mind if I weigh in here?
11594.project a serious, sober image(真面目で堅いイメージを与える)
A bank has to project a serious, sober image yet.
11595.entrust(任せる、預ける)
You don't want to entrust your hard-earned money.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第二十番西山善峯寺/京都市西京区(2011/03/06)



iタウンページ



散歩の途中倉敷美観地区で発見した障子にうつされた影絵。
こちらは画面?もおおきく動きます。