
① 春光町、生誕地の近くに記念館と記念通りがあり、詩碑は市街中心部にある。 これは井上靖通りののナナカマド並木。 赤い実に白い雪があざやかです・・・。

② 左右の車線の間に5つのグリンベルトがあり、それぞれ春の広場、夏の広場、秋の広場、冬の広場、みんなの広場となっている。 ここはハイマツのある冬の広場。 各広場は市民の憩いの場に・・・。

③ 春の広場にある自然石のモザイク絵「エゾムラサキツツジ」。 積雪前に撮った。

④ 夏の広場のモザイク絵「キレンジャク」。

⑤ 秋の広場のモザイク絵「カンタン」。

⑥ 冬の広場のモザイク絵「ナナカマド」。 雪が来てから撮った。
⑦ 4条8丁目の井上靖詩碑(自筆)。 秋に撮った。

いま、百歳のこの町を歩く。
すべては、大きく変ったが、
ただ一つ変らぬものありとすれば、
それは、雪をかぶったナナカマドの、
あの赤い実の洋燈(ランプ)。
(省略)
ああ、北の王都・旭川の、
常に天を望む、凛呼たる詩精神。
それを縁どる、
雪をかぶったナナカマドの、
あの赤い実の洋燈。 ☆紅葉しているのはナナカマドの木。
井 上 靖 と 旭 川 井 上 靖 記念館 以前の投稿記事
赤・白・キラキラが加わってかわいい画面に感じます。。
このナナカマドの木、パチパチ前後左右撮したいです♪
もちろん、歩いて回れるところでね♪
こんな小さな実にこんなに雪が積もるなんて!!!
冷たくてよけい赤くなったんじゃないでしょうかw
ナナカマドは旭川市民の木で、市内のあちこちに並木がありますよ。
白い花、紅葉、落葉後の赤い実と、たくさん楽しむことができます・・・。
赤い実に雪が積もっているようすは、よく写真に撮られています・・・。
書く広場のモザイク絵。以前にも河川敷のモザイク絵を載せて下さいましたが、見事に整備された旭川市内の公園。旭山動物園と言い良い町になっていますね。(北海道博覧会開かれたの知ってますか?)
コントラスト抜群ですね!
暫し、みとれてしまいます。
雪崩注意報が出ています。
道の両側や角に雪山ができて見通しが悪くなってきました。
近くのモザイク絵を投稿しましたが、市内のあちこちにまだたくさんあると思います。
北海道博覧会って、50年以上以前でしょうか・・・?