虫のメガネ

虫はモノがハッキリと見える訳ではなく動くエサや敵が見えるだけ 虫に眼鏡をかけて... 少し視点を変え日常を眺めてみました

2012年4月 連休北生駒に行く

2012年04月30日 | Weblog

4月26日に大阪農林会館にあるギャラリーナダールオオサカで
息子が所属するカメラサークル「フィルムで撮ったらレンズで焼く会」のナベカメ展に行った


24名の写真が前後2週間にわたり展示されておりメンバー紹介のアルバムも置かれていた
彼らの写真展には始めていったが各々の拘りの写真がワタナベカメラの店主により美しく焼かれていた




ギャラリーのある大阪農林会館










最初の連休に入った28日(土)は澄み切った青空からキラキラした初夏の光がが照りつけていた
この光を見て元気が出てきたので思い立ち大阪緑の文化園室池園地から生駒方面に行くことにした




JR学研都市線忍ケ丘駅から四条畷市のコミュニティバスに乗り緑の文化園湿性植物園に入る




湿性植物園はボードロードが設置され誰でも散歩できるようになっている








ちょうど入り口付近にリュウキンカが咲き始めていた








ほかはほとんど何も咲いていなかったが数輪のミツガシワがあった








池を出て阪奈道路を渡り生駒へと向かう




途中の農道でスギナが元気よく繁茂していた
スギナは除草剤が撒かれ他の雑草植物が生育しにくいところで優先的に繁茂する









この季節では前年に撒かれた除草剤はとっくに分解しているので
このスギナにも多分酵母がたっぷり着いているともくろみレジ袋一杯採取した





阪奈ゴルフ場の横から伸びる生駒山環状ハイキングロードを南下し日下(くさか)園地に入った









日下園地から下り近鉄石切駅へと到着した頃には強い紫外線で顔は真っ赤に焼けていたが
今日は眩しいばかりの陽光と乾燥した南風が気持ちよくとても快適なハイキングであった









来るべき3日からの連休は美しい5月!に相応しい晴天に恵まれますように





Nikon COOLPIX P300













2012年4月 黄砂の日新芽を採りに行く

2012年04月24日 | Weblog

4月24日(火)黄砂がひどい日に新芽積みに出かけた




今日はかなり暑かったのでヒップホップパンツとTシャツで家を出る
JR学研都市線四条畷駅から四条畷神社と河内飯盛山を経て野崎観音へ下るコースをとった
このコースに出かける時はいつもグズグズしてしまい四条畷駅には午後2時半頃に着いた




飯盛山への途中で大阪湾を望むと黄砂で霞んでいた




今日の目的は種々な植物の新芽を採集し新芽に付いている酵母と新芽のエキスを砂糖で抽出する




カシやナラ道ばたのイタドリやセリ野いちごの花アケビびわツバキ八重桜の花グミ
桜つつじフジ毒ではなさそうな名前のわからない植物の新芽を手当たり次第に採る








さすがにもうすぐ初夏という季節なのでシャガも咲き始めている








スミレもしっかりと咲いて午後の薄日を浴びていた








不思議なことに四条畷からはどんなに急いでもゆっくり登っても1時間余りで頂上へ着く

今日は黄砂で景色もぼやけているので新芽だけに注意してゆっくりと登ったがやはり1時間余りで登頂






頂上から5分ほど下りいつも休憩に使うご愛用のベンチに着いた








このベンチでお茶を飲みお菓子などを食べた後これも愛用の斜面にシャワーを浴びせる
もちろん平日の午後4時頃はほとんど人けがないが念のため人影を確かめてシャワー!








野崎観音への下りの半ばではいつもの処にムラサキケマンが咲いている
京都北山の久多辺りではこれを食べるウスバシロチョウ(揚羽の仲間)が飛び始めている頃だ








家に帰り新芽を計ると850グラムあった
それをさっと水洗いし数㎝に刻んでいく








念のためリンゴから取り出しておいた酵母液を少し足し全体に砂糖をまぶして








よくかき混ぜる








容器に材料と砂糖を交互に入れ最後に砂糖をかぶせて布で蓋をして終わり(砂糖の合計1kg)












今回のレシピは材料をサッと水洗いし砂糖を材料の1.1倍使用し毎日1回かき混ぜる
基本はヨモギの新芽と黒砂糖で作る天恵緑汁(有機肥料として使用)と呼ぶレシピと同じだ
天恵緑汁は昨年作ったがヨモギの新芽を洗わずに砂糖と交互に漬けて密封し嫌気発酵させる




今回は飲用に使おうと考えてこのレシピを使った
材料は食べられそうな多くの種類の新芽を少量ずつ使ったのでまあ食中毒にはならないだろう




昨年の天恵緑汁は上手く作れたので多分今回のもうまくいくだろうと思う
明日から1週間毎日かき混ぜるのが楽しみになってきた






Nikon COOLPIX P300







2012年4月  待ちわびた満開の日

2012年04月11日 | Weblog

4月10日(火)桜の満開日を迎えた


今日はいい天気で朝から家の花の手入れをした
古いプランターの土を取り出し広げて日にあてる

半日間乾かしたあと植木鉢に入れて植え替えの用意をした

昨年買った雲南百薬を12月になってから挿した
今日見ると無事ついていて今年は10株が植え付け可能だ


東南に面した2つの窓際に植えて日よけにしよう
そして充実した葉をさっと茹でポン酢で食て健康になろう




夕方から近所の長瀬川に花見に行く
この川は高校の校歌にも出てくる名川だが高度成長期からどぶ川に変身し悪臭を振りまいた
しかしやっと工場排水がましになり近隣の人々の懸命の努力で花見ができるまでに回復した




橋の袂にある友人の経営する和菓子屋で桜餅を買いぶら下げて歩く








まだかすかに溝臭いが川面に伸びて咲く花は風情も感じられる








近づいて花にフラッシュを当てて見ると艶かしくもある








花には少しずつ変異がありまだこれから咲いていくのもある








あまりに気分がよかったので桜餅を食べつくし近くの中華屋でジョッキを傾けた

桜が満開胃袋は満腹でたそがれ時をほろ酔い気分で家までそぞろ歩きをした





Nikon COOLPIX P300






2012年4月 文珠山にカタクリを見に行く

2012年04月08日 | Weblog

4月7日(土)福井県鯖江市の文珠山にカタクリの花を見に行く




娘が鯖江に嫁いでいるので孫の顔も見てこようということで出かけた




鯖江インターを降りて国道8号線に出て地図を忘れたことに気がついた


ということで大体の見通しで適当に県道を東に走り農家のおばちゃんに聞く
「文殊山に登るために南井(みなみい)に行くにはどう行けばいいですか」
「それは南井(なおい)といってこのみちを突きあたり右に折れて真っ直ぐですよ」




教えられたとおりに進みすれ違った軽四輪の同輩くらいの夫婦に登山口は何処かを聞く
「ややこしいので一緒に行ってあげるからついといで」と言って登山口まで案内していただいた




2時に登り始める
とても寒い日だったがこのところ怠けていたので歩くと直ぐに汗がしたたり落ちた
しかし杉林の暗い道で可愛いネコノメソウに出会って気分が良くなり元気になった










南井登山口から40分で稜線に出るとカタクリがたくさんあったが蕾ばかりだ




70代くらいの地元の人が通りかかった
「カタクリは未だ咲いてないですね」
「今年は遅いしこの時間では無理だ」
「カタクリは暖かい晴天の11時頃に来たら咲くので明日もう一度来たらいいよ」
「奥の院から向こうに下ったところに日当たりが良いところがあるので行ってみたら」




70代後半くらいの人とも出会って聞くとあと4日後くらいが見頃だろうとのこと
その人も奥の院の向こうの方で少し咲いていると教えてくれた




そしてとうとう僅かに咲いている花を撮影して再び南井へと下る




登りでは気がつかなかったエンレイソウが咲き始めていた








ギフチョウも見たかったけど今年はまだまだとても寒く蝶はいなかった




今回は道路地図さえ持たない山行だったが地元の人の親切で何とか登ることが出来た


鯖江のおばちゃんオッちゃん御同輩さん親切にお教えいただきありがとうございます
おかげさまで楽しく文殊山に登ることが出来ました
明日はとてもしんどくてもう上れませんのでまた来年来ようと思います




Nikon COOLPIX P300
Nikon D90 AF18-55mmf3.5-5.6G